2004/12/28〜12/31 宮城蔵王えぼしスキー場 Its_New

なんか、今年の一番最初のタイトルも同じようなタイトルだったような気がしますが、きっと気のせいです。気にしてはいけません(爆)
今回も年始のご挨拶をするという大義名分の元、スキーをしに宮城蔵王まで行ってきました。
28日の17時ちょっとすぎ頃に自宅を出発。都内は結構渋滞がひどかったので、N氏を荻窪で拾うことに。幸い環八の渋滞はたいしたことがなかったので、比較的すんなり和光ICから外環道へ。高速は順調だったので、宮城蔵王の遠刈田温泉に22時30分頃到着。翌日は朝早いので、そのまま撃沈…(__).。oO
雪が少ないとは聞いていたけど、それにしても雪道はどこだ(^^ゞ

この日の行程
17:10自宅出発
18:10荻窪出発
18:45和光IC
外環道・東北道
22:05白石IC
22:30遠刈田温泉着
走行距離:350km

12/29(水) 乳頭温泉 鶴の湯
朝6時ちょっと前に目が覚めて、6時半前に蔵王を出発。昨日まで全然雪が降っていなかったので、スキーも大して出来ないし、ということで、最初から乳頭温泉の"鶴の湯"に行くつもりでいたのです。
だって、JR東日本の車内や駅構内にいやってほど雪の鶴の湯のポスターが貼ってあって...行きたくもなるってもんですでも、今回JRは全然使ってないんですけどね(^^ゞ
田沢湖に近づいて、田沢湖線がすぐそばに見えたとき、"こまち"の車両がゆっくりと姿を現す。頭ではわかっていても、新幹線車両を在来線で見ると少々びっくりしますね。踏切もあるし(^^ゞ
田沢湖スキー場をすぎて、鶴の湯への分岐のところでようやく圧雪路に。10時ちょうどぐらいに鶴の湯到着。早速ひとっ風呂浴びてから、おなかがすいたのでお弁当でお昼ご飯に。そしたら、食べている間にちらほらと雪が舞いだしたので、もう一度露天風呂へ。思いがけず、雪の降る鶴の湯を初体験出来ました。

雪の鶴の湯にて

そして、鶴の湯から遠刈田への帰り道、秋田県内では雪もたいしたことがなく楽勝だと思っていたんですが、東北道に乗ったら結構雪が降っていて、道も真っ白。しかも、事故による通行止めで泉ICで降ろされるし(T_T)
ただでさえ混む仙台市内がよけいに混んでて大変。しかも下道で仙台宮城ICまで行って再び東北道に乗ったら、さらに雪深くなっている...
この雪では、村田ICから遠刈田への山道を通るのは危険と判断して、白石ICで降りることに。おかげで、東北道の300km地点を初制覇とは言っても、雪のため全然見てる余裕はなかったんですけど(^^ゞ

蔵王PAエリアにて
初めて立ち寄った蔵王PA。予想外の小ささにびっくり。個人的にはここがスマートICになってくれると非常にうれしいんですけどねぇ(^^ゞ

そんなこんなで遠刈田温泉到着。出発したときとは全然違う一面の雪景色にびっくり。

それにしても、鶴の湯往復はちょっと遠かった(^^ゞ

この日の行程
06:20遠刈田温泉出発
07:00村田IC
東北道
09:00盛岡IC
10:00

12:40
鶴の湯
14:00盛岡IC
東北道
17:50白石IC
19:10遠刈田温泉着
走行距離:580km

12/30(木)〜31(金) 蔵王えぼしスキー場にてスキー
雪が結構降ったので、今日からスキーです。
でも、スキー場はまだ一部しかオープンしてなくって、ちょっとコースが狭かったのが玉に瑕(^^ゞ
大晦日の夜は、カウントダウンイベントがあるので行こうかと思っていたんですが、吹雪いていたのと飲んだくれてしまったので行かずに結局早めに撃沈…(__).。oO

2004/12/25〜26 温泉で過ごしたクリスマス Its_New

約一月前、N氏と二人で"クリスマスの時期に温泉に行こう"と言うことに。本当は山梨の奈良田温泉にある"白根館"に行きたかったんですが、残念ながら予約でいっぱい(T_T)
仕方がない(?)ので、日本秘湯を守る会の宿に電話をしまくったら、福島は奥会津の"湯の花温泉 旅館末廣"がとれて、めでたくクリスマスを温泉で過ごす計画が無事に発動!しかも、この日は磐越西線で"Xmasトレイン"も走るので、そっちにも出撃だ!


12/25(土) ばんえつ物語号Xmasトレイン
朝5時10分頃に自宅を出発。さすがに道もすいていたのであっという間に東北道に。冬の日の出は遅くって、宇都宮をすぎたあたりでやっと日の出。
磐越道を走っている時には雪もちらついていて、これなら雪に期待がもてるかも。普段なら会津に着いてからデニーズで朝食にするところを、Xmasトレインは撮影場所の確保が激戦必至と聞いてるので、直接"荻野駅"へ向かうことに。西会津ICを降りてからコンビニで朝食を購入して、9時半頃に撮影場所に到着。でも、もう三脚がいっぱい立ってるし(^^ゞう〜〜ん、さすがにみんな早いなぁ...それでも、今年は大井川で重連があったりとか、雪がないとかで人は少ないらしい...
撮影場所も無事に確保できたので、ようやく朝食に。

朝食の準備中
雨が降っていたのでスキーキャリアに傘を差して朝食の準備中。シングルバーナーは本当に便利。

朝食後、車内でDVDを見ていたらあっという間に2時間が経過。小雨(T_T)が降るなか、すごい迫力でXmasトレインの登場。

ばんえつ物語号Xmasトレイン
ばんえつ物語号Xmasトレイン
8226レ F100+300mm/4
荻野駅のすぐそばにて。上り坂で、しかも気温が低いので、ものすごい蒸気。会津で、発車の時以外にこんなにすごい煙を見たのは初めて(^^)
先頭のクリスマスリースがすてきですね。
欲を言えば、これで雪だったらなぁ...

撮影を終わったら、のんびりと撤収して、毎度おなじみ(?)の山都駅へ。やっぱり、たまにはファインダー越しではなくって肉眼で見ておきたいので、今回も発車はカメラ無しで。発車の間際には安全弁も吹いてるし、よほどお客さんがいっぱい乗ってるんだろうか?でも、安全弁を吹くぐらいまでボイラーに圧力がかけれるって事は、調子がよい証拠でもあるだろうし、会津の蒸機はしばらく安泰かな?
発車を見送って、駅のすぐそばにある鉄橋でならす汽笛を聞いてから昼食に。今回山都にきたもう一つの理由が"水戸屋のそば"にあったので(^^ゞ
やっぱり水戸屋のそばはおいしい♪今回はたぶん新そばだったし。お店に入ったときはほかのお客さんが全然いなくて、すいててラッキ♪と思ってたのに、お店を出る頃には表で並んでる人たちが...しかも、晴れてるし(T_T)写真を撮るにはどうせだったら雪か晴れの方が良かった...ま、迫力ある写真が撮れたからOKとしましょう。
そして、一目散に今夜の宿"湯の花温泉 旅館末廣"へ。冬季通行止めの多い山沿いの道をさけて会津若松経由の比較的太い道で行ったら、国道沿いになんだかすてきな雰囲気の酒屋が...いったんは通り過ぎた物の、気になったので引き返してみると、なんと"会津中将"という銘柄の酒蔵でした。試飲もさせてくれる親切な蔵だったので聞き酒をしたところ、絞り立ての純米原酒生がおいしかったので思わず購入。そしたら蔵の人が、"まだ店頭にも出してないんだけど、これなんかどう?"と絞り立ての純米原酒生のにごりも。そっちもすかさず購入。それにしても

会津若松は危険な街(^^ゞ酒蔵があちこちにいっぱい♪

その後は、山間の道に少し雪が積もっていたぐらいで、無事に湯の花温泉到着。温泉地の共同浴場や宿のお風呂に入っているうちに夕食に。夕食は部屋食だったので非常にゆっくりと食べれて良かったけれど、しばらくしたらドアをノックする音が...

なんと、手作りのクリスマスケーキがホールで丸ごと登場

いやぁ、びっくりした。おいしいケーキだったんで、翌朝までかけて結局二人で丸ごと食べちゃったんですけど(^^ゞ
そうこうしているうちに夜も更けて…(__).。oO

この日の行程
05:10自宅出発
05:30大泉IC
東京外環道・東北道・磐越道
08:50西会津IC
09:30

12:20
荻野駅付近で
朝食・撮影
12:30

13:30
水戸屋にて昼飯
16:15湯の花温泉着
走行距離:453km

12/26(日) スノードライブ
夕べは露天風呂で月見が出来るぐらいいい天気だったのに、朝起きてみると一面真っ白。山猫も真っ白。 思いがけず、今年初(!)の雪見露天に。温泉猿になるところをすんでの所で思いとどまって朝食に。
ちっちゃな子供連れでも安心して泊まれる、非常に家庭的ないい宿でした。
宿をチェックアウトした後は、湯の花温泉の割と近くにある木賊(とくさ)温泉に。お目当ての共同浴場に入ったら、本当に川沿いの温泉で気持ちが良かった。温泉でゆっくりとした後は、そのまま雪雲を求めてさらに山奥の方に。檜枝岐温泉の方に行くと木賊よりさらに雪が強く降っていて、思いがけず今シーズン初のスノードライブ。年末年始にかけて宮城蔵王に行く予定なので、雪に慣れることも出来てちょうど良かった。
別に温泉にはいるわけでもなく(^^ゞ雪道を堪能した後は一路帰宅...するわけもなく、那須塩原の近くにある"狩野屋"というお肉屋さんへ。ところが西那須野塩原ICの近くに"ホウライの千本松牧場"というトラップが。以前からソフトクリームがおいしいと聞いててちょっと気にはなっていたので寄ってみたらジンギスカンのいいにおいが...ちょうどおなかもすいていたので、ここで昼飯にすることに。ボリュームたっぷりでおいしかった。さらに、何故か那須に来たときに立ち寄るアウトドア用品店で買い物して、やっと目的のお肉屋さんに。これで、今夜の鍋の材料を確保。それから漸く家路について、家に着いたのは19時を回ったあたりでした。
少々移動が忙しかったですが、非常に充実したクリスマスになりました。

この日の行程
09:20湯の花温泉出発
10:00

10:30
木賊温泉
13:00

14:00
千本松牧場で昼食
14:30

16:00
那須塩原で買い物
16:10西那須野塩原IC
東北道・首都高
19:10自宅に到着
走行距離:336km

2004/11/19〜21 番外編 山口ツアー

今回は山猫でお出かけしたわけではないので、番外編ということでお届けします(^^ゞ

ずぅっと昔、まさるが小学生の時から、行きたかったところがありました。一カ所は静岡県で、その静岡でさえ最近になって初めて行ったぐらいなのに、山口はあまりに遠く...
でも、N氏の友達で、2月の渋温泉もご一緒したW氏夫妻(山口在住)のおかげで、ふとしたとこから話が一気に具体化、7月ぐらいには山口行きが決定し、9月初旬には宿の予約も早々とすまして心待ちにしていたら、あっという間にその当日に。


11/19(金) SLやまぐち号
朝4時に起床。前日の夜遅くに残った支度をばたばたとしたもんで、ちょっと眠い。4時半ちょっとすぎに家を出たら、表はまだ真っ暗。小雨も降ってるし(T_T)そんなこんなで朝一番の新幹線、"のぞみ1号"で、新山口へ。さすがは500系新幹線、新大阪をすぎてからが速いこと速いこと。やっぱり、地上最速は伊達ではないですな。幸いなことに、天気は西に行くに従って回復して、広島あたりでは青空が。一安心♪
あっという間に新山口に到着して、在来線ホームへ。でも、乗り換え時間が10分しかないのはちょっと...せめてゆっくりと弁当を選ぶ時間ぐらいほしかった(T_T)
でも、初めて"やまぐち号"に乗車できるってんでわくわくしてて、弁当買ってる間も気もそぞろ(^^ゞ
弁当とビール(←ここ重要(^^ゞ)を買って、早速自分の席へ。実は指定券を取った一月前には全然前の車両の指定券が取れなくて、"まぁ乗れないよりいいか"と前から3両目を押さえてたんですが、ふと思い立って前日にもう一度トライしたらあっさり一番前の車両の指定席をゲット。どうやら、旅行会社がツアー用に席を押さえてたらしくて、それがキャンセルされたらしい。ドラフトをたっぷり堪能するなら、エンジンの音*1は聞こえない方がいいし(^^ゞ
*1:山口線や磐越西線など、SLが12系客車を牽引しているところは、一部の客車に発電用ディーゼルエンジンが付いているのです...
座席も結構すいてて大満足。なにしろ、この日の荷物の量たるや、カメラバッグやら三脚やらで生活用品を最小限にしたというのに相当なものがあって...
汽笛とともに定刻通りの出発。平坦地だと結構速くてびっくり。今まで乗ったSLの中で一番速いかも。

やまぐち号の展望車からの眺め
9521レ F3+28-80mm/2.8
仁保→篠目間での展望車からの眺め。上り坂だとすごい煙で、一番後ろの車両でもこんなに視界がかすんでます(^^ゞさっきまでの快速っぷりが嘘みたいにゆっくり。
地福駅にて
9521レ F3+28-80mm/2.8
地福駅にて。昔はここで35分ぐらい止まったらしいんですが...今ではほんの6分ほどに(^^ゞ

すばらしい爆煙と、ドラフトをたっぷり堪能していると、あっという間に2時間が経過して終着の"津和野"駅に。"山口の煙はすごい"と異口同音に聞いてたんですが、本当にすごいですね。髪の毛までばりばりに(←それは顔の出し過ぎ(^^ゞ)迎えに来てくれていたW氏夫妻とここで合流。昼食後、しばしの間津和野を観光してから撮影ポイントの"本門前踏切"に。非常にわかりづらい場所だったんですが、W氏夫妻が事前にリサーチしておいてくれたおかげで、スムーズに到着。深く感謝<(__)>

本門前踏切にて
9522レ F100+105mm/2 本門前踏切にて
すばらしい黒煙をあげてやってきました。この場所は、津和野駅から約1km離れているんですが、発車の汽笛も聞こえてきて、とてもいい雰囲気。あと1分早ければ日が入ってよりきれいだったのに(^^ゞでも、まぁ贅沢は言ってられませんね。

撮影が終わったら即撤収して、次の撮影場所"長門(ちょうもん)峡駅"へ。車を結構飛ばしてくれたので、SLの通過5分前に到着。築堤によじ登って三脚をセット。

長門峡駅にて長門峡にて
9522レ F100+300mm/4
長門峡駅の発車。煙がとにかく高々と上がっています。これだけの爆煙はほかではなかなかお目にかかれません。(左)
力行して、ドレインを切って、さらに汽笛を鳴らしてたので、まるで蒸気のかたまり。ド迫力でした。正面から日が入っていい感じ♪(右)

後ろ姿をゆっくり見送って、さて、この後どうしよう?ホテルに直行って案もあったけど、せっかく此処(長門峡駅)にいるから、眺めのいい"長門峡"へ。確か、SLの車内では"奥入瀬にも似た"って放送があったけど...全然違うぢゃん。でも、きれいだからまぁいいか(^^ゞ
この日の宿"萩本陣"に到着した頃には真っ暗に。すすで真っ黒になっていたので、まずはモノレール(本当はスロープカー)で行く(!)露天風呂へ。お風呂でさっぱりした後は、おなかもすいていたので夕飯に。部屋食だったので、ゆっくり食べてたら時間がたつのが早いこと。あっという間に22時ぐらいになったので、もう一度内風呂へ。でも、温泉とはいうものの少々塩素くさい(T_T)
さすがに朝早かったせいか疲れがどっと出て2次会をすることなく撃沈…(__).。oO(すんませんでした<W氏)


11/20(土) 萩・秋芳洞観光
翌朝、思ったよりも早く目が覚める。窓から表を見たら、確かに海が見える。宿に着いたときには夜景はきれいだったけどどこが海だかわからなかったんですよ(^^ゞ
朝は露天風呂に入れないので、とりあえず内風呂へ。朝食後、宿を出発して萩焼の体験。
さぁて、どんなものができあがってきますやら。それにしても、うちらも9時半頃に始めたのに、その時間にはもう結構な団体さんが...いったい何時に来たんだろう?確かに、朝が早そうな方々ではありましたけどね(^^ゞ
その後は、萩の観光に。いやぁ、昨日の津和野といい、萩といい、高校の修学旅行で来て以来なので、13年ぶりぐらい。
いやぁ、懐かしいなぁ。(かい)曲がりとか、夏みかんとか。
萩城趾にも行った後、鍵曲がりを見に旧市街地の方に。途中ちょっと迷ったりもしながら無事に到着

萩の鍵曲がり
城下町にはよくある鍵型に曲がった町なりです。夏みかんがもうちょっと色づいていればなぁ(^^ゞ
当たり前ですが、いくら懐かしくっても道順までは覚えてません。念のため

近くにあったお店でしばし買い物。夏みかんソフトがおいしかった(^^ゞその後は、秋吉台へGO!この辺の地名がまたややこしくって、町名は秋芳(しゅうほう)町、鍾乳洞は秋芳(あきよし)洞、そして、カルスト台地で有名なのが秋吉(あきよし)台なのです。まずは秋吉台へ。高校の時は車窓見学しかしてない(はず)なので、歩くことが出来ておもしろかった。いや、イギリスとかの方にあるハイランド地方そっくりな眺めですな(←行ったことはないけど(^^ゞ)

カルスト台地の秋吉台
秋吉台の眺め。日本とは思えない広大な景色でした。

その後は、秋芳洞に。そうそう、この入り口。高校の時はここから出てきたんだった。
秋芳洞入り口

秋芳洞内部
棚田状になっている千町田
黄金柱
有名な黄金注。結構な高さがあります。団体用に写真屋さんが待機してました(^^ゞ
入り口を内部から
入り口を内部から。この辺の天井を青天井といい、入り口からの光でほのかに青く見えていてきれいでした。

秋芳洞を探検後は本日のお宿、湯田温泉は"松田屋"へ。昨日SLで通ったときも町中だったし、温泉はもっと山奥なのかなと思っていたのに、行けども行けども町の中。町の中に突然宿が現れてびっくり。でも、結構グレードの高い宿らしく、街中のにぎやかさとは裏腹にそこだけ空間が露骨に違う...
来てから初めて知ったんですが、明治維新と非常に関係が深い宿らしくて、あちこちに維新に関係する展示物が。
宿に着いてから、夕飯まで少し時間があったので、目の前にある酒屋さんに。結局、"山頭火"の純米大吟醸原酒と"貴"の純米無濾過原酒を購入(純米の原酒好きなもんで(^^ゞ)。翌週も澤乃井に行くってのに、ここのところお酒を買ってばっかだよ(^^ゞ
こちらの宿も部屋食で、今日は家に帰るW氏夫妻同じ山口市内で、家が非常に近いらしいたちも夕飯を一緒に。そうこうしているうちにあっという間に夜が更けて…(__).。oO


11/21(日) いよいよ最終日
残念なことに、この日でいよいよ最終日(T_T) 朝からのんびりとお風呂に入ったりご飯を食べたりしているうちにあっという間に10時に。W氏夫妻に再び迎えに来て頂いて、瑠璃光寺へ。ひとまず五重塔を見た後、急ぎ山口駅へ。最後に一目、やまぐち号の発車を見たくて(^^ゞ

山口駅の発車
9521レ F100+28-80mm/2.8
山口駅の発車。街中を真っ黒な煙で発車していくのって今では珍しいですよね。でも、N氏が一言。洗濯物が干せなそう。おっしゃるとおり(^^ゞ

その後は、雪舟庭や防府天満宮などの観光。

雪舟庭の紅葉
雪舟庭の紅葉。今年は残念ながら台風による塩害とかで、あまり紅葉がきれいではなかったらしいです。(T_T)

ホントはもっとゆっくりしたかったんですが、残念なことに時間切れ。山口市内に戻ってから、再び昨日の酒屋さんに。予想通り"貴"は空いてしまったもんで、お持ち帰り用にもう一本(^^ゞやはり4人で飲むと空くのが速いですな。
そんなこんなで新山口駅へ。ここで、W氏夫妻と名残惜しくもお別れ。なぜか、来たときよりもふくれあがった荷物を持って東京へ。乗り換えの時よりも何よりも、最寄り駅から自宅までの間が一番重くてつらかったのは内緒です(^^ゞ
とにかく天気に恵まれ、非常に楽しい旅になりました。


W氏ご夫妻へ。
とにかく、まさるのわがままにおつきあい頂き、ありがとうございました。しかも、事前の入念なリサーチまで...
感謝の言葉もありません。おかげさまで、大満足でした。大変感謝しております。

2004/11/7 日本酒買い出しツアーin奥多摩Its_New

前の晩、某所で飲み過ぎたような気がしたりしなかったりしたんですが(←どっちだよ(^^ゞ)、無事に目が覚めたので日本酒買い出しツアー決行です。朝起きたらすでに8:30。ちょっと寝過ごした(^^ゞシャワーを浴びてばたばたと出発。幸い中央道もすいていたので、八王子にはすぐ到着。さすがに紅葉のシーズンで、途中ちょっと込んだものの、11:30にはお目当ての"小澤酒造"に。時間がちょっと早かったので、酒の買い出しは後回しにして、そのまま奥多摩へ。でも、奥多摩駅あたりからはずっと渋滞してそうだったので、急遽目的地を奥多摩周遊道から日原鍾乳洞方面に変更。日原鍾乳洞へは前も行ったので、ナビの画面に乗ってた倉沢鍾乳洞を目指すべく、"倉沢林道"へ。でも、林道の終点まで行っても鍾乳洞が見あたらない(?_?)後で知ったんですが、今となっては地図に載っているだけで、とっくに廃洞になったらしく、どうりで入り口が見あたらないわけだ。途中の林道もとってもガレガレで、こりゃ人も来ないわな。

倉沢林道
林道の終点にて。すぐそばに滝があってきれいな眺めでした。
倉沢林道
路面には割と大きな石が転がっていてガレガレ。距離は割と短め。

林道の荒れっぷりは前回行った林道有馬線なんか目じゃないぐらい。距離が短かったのが救いですが、本当に歩くぐらいの速度で林道を走破。ioに4Llcがついていてよかったと久々に思った瞬間でした。その後は小澤酒造へまっしぐら。幸い駐車場にもすぐ入れたので、そのままお酒のチェック。"純米原酒"をねらって行ったんですが、ほかにも時期限定の"秋上がり"がまだ売っていたのですかさず購入。これは飲むのが楽しみだ。庭の紅葉もきれいで、この日みた一番きれいな紅葉は澤乃井の中だったかもしれません(^^ゞでもおかげで昼ご飯を食べた"蔵亭"での順番待ちもあまり退屈しないですみました。ちょっと遅い昼ご飯の後、自宅に向けて出発。途中、サマーランドの近くで国道411号から高尾街道に抜ける新しい道が開通してて、ずいぶんとショートカット。中央道も混んでいたので20号日野BP経由で帰宅。日野BPの全通も近いかな?

この日の行程
11/7
09:30自宅出発
中央道・国道411号
12:00

13:00
倉沢林道
13:30

15:30
小澤酒造
国道411・国道20号BPなど
18:15自宅到着
走行距離:km

2004/11/3 日光

ちょっと前に計画して20年ぶりに日光に行ってきました。
朝4時半に起床。すぐに起きて、車検の時に外したままになっていたリアフォグを装着。いや、そのまま出発しようかとも思ったんですが、前日の朝が濃霧だったりしたもんで...え?前もってやっておけって?いや、なかなか暇がなくってねぇ(^^ゞ。何とか装着して、5時ちょっとすぎに自宅を出発。もうちょっとで宇都宮、というところで突然の土砂降り。今日って晴れのはずだったよなぁ(T_T)幸い雨が降ったのは宇都宮の周辺だけで、順調に日光到着。いろは坂も渋滞せずに無事に通過できて、あっという間に奥日光・湯の湖に到着。いや、日光って小学校の修学旅行以来なので実に20年ぶりぐらい。結構記憶がごちゃごちゃになってて、湯滝だと思ってたのが実は竜頭の滝だったりとか(^^ゞ

奥日光・湯滝
下から見上げた湯滝。今日は結構水量があったみたいです。

いやぁ、最近運動不足気味ですな(^^ゞ車を止めたのが滝の上なので、階段を上って再び湖畔へ。一運動したところで、お茶を沸かして早速N氏が作ってくれた朝ご飯に。朝早かったのでちょうどいい朝食タイムでした。
一段落したところで竜頭の滝へ。すぐそばの駐車場はもういっぱいだったので、プリンスホテルのすぐそばにある臨時駐車場に。どうやら冬場はゲレンデになるらしい場所なんですが、それにしても小さなスキー場だなぁ...
竜頭の滝に着いたら、まさに小学校の修学旅行ご一行様が。やっぱり、そういう時期なのね...そうそう、こんな感じでまさにここで写真を撮ったりしたような、と懐かしんでいたら、同じような感想があちこちから。やっぱりそういう人が多いらしい(^^ゞ

奥日光・竜頭の滝
竜頭の滝を正面から。階段状に落ちている滝なので、すぐそばの遊歩道からもよく見えます。
奥日光・竜頭の滝
小学生がいなくなった頃を見計らって(^^ゞ遊歩道から一枚。この辺は滝が急に落ち込んでいますね。

それにしても、さっきの湯滝といい竜頭の滝といい、階段が急なこと。運動不足の身には少々厳しいですな。でも、竜頭の滝の上まで行って戻るときに中禅寺湖がずっと見えてて眺めはよかった。
さて、次の目的地、東照宮へ。途中いろは坂を下るときに小さな展望台があって眺めがよかったんですが、残念ながら曇っていたので紅葉のきれいさは今ひとつ(T_T)

東照宮の紅葉
いろは坂ではありませんが、東照宮の紅葉です。水に濡れた紅葉がきれいですね。

東照宮に到着したら、いや懐かしい。見ざる言わざる聞かざるって、こんなに唐突に現れるんだっけ?びっくりしたのは鳴き竜で、今は拍子木を使って係の人(住職?)が竜を鳴かせているんですが、本当に見事に鳴くもんなんですね。竜が頭の下以外では鳴かないってのは知らなかったんでびっくりでした。

東照宮の紅葉
帰り際にもう一枚。青空だったらなおよかったのに...

東照宮を出た後、一路真岡へ。いや、日光からだと割と真岡鐵道も近いなと(^^ゞ(←ほとんど馬鹿(^^ゞ)
道が結構すいていたので、あっという間に真岡到着。駅前の駐車場に駐車して、撮影ポイントを探すべく駅の周りを一回り。う〜ん、やっぱり駅の中からが一番絵になるかも。あれ?でも有人駅なのに改札を通らないでホームに行けるよ?(^^ゞ
しかも、"写真撮ってください"と言わんばかりの下りホームの長さで、これならばっちり上りの発車が撮れますね。

真岡鐵道真岡駅にて
6002レ F100+28-80mm/2.8
真岡駅到着直後。SLはやっぱり子供の人気者♪最近会津のC57ばっかりみてたので、C12はとても小さく見えますな。
真岡鐵道真岡駅にて
真岡鐵道真岡駅にて
6002レ F100+28-80mm/2.8
真岡駅の発車。釜替えをした直後で、きれいな黒煙を吐いて発車していきました

すばらしい汽笛とドラフト音を残して発車したSLを見送ってちょっと余韻に浸ったら、後は遅くならないうちに自宅にGO!
途中のんびりと休憩しながら7時ジャストには自宅に到着。久しぶりの日帰り旅行でしたが、非常に楽しかったです♪

この日の行程
11/3
05:10自宅出発
05:30大泉IC
外環道・東北道・日光宇都宮道
07:00日光IC
08:00

10:30
奥日光到着
湯滝・竜頭の滝散策
11:30

13:00
日光東照宮
14:10

15:40
真岡駅にて撮影
16:00宇都宮上三川IC
北関東道・東北道・首都高
19:00自宅到着
走行距離:430km

2004/10/2〜3 中房温泉

2週間ぶりに温泉に行ってきました。目指すは"日本秘湯を守る会"、温泉デパートの"中房温泉"です。
6時半に自宅を出発。例によって、ほぼすかタンだったので、24時間やっているENEOS目指して、やや遠回り。関越や東北道方面に出かけるときに使えるENEOSを探す必要があるなぁ(^^ゞ
関越を順調に走って、あっという間に横川の"おぎのやドライブイン"に。峠の釜飯、久しぶりだなぁ。とはいっても、釜飯はお昼ご飯用に買っておいて、おにぎりとみそ汁で朝ご飯。ほら、沢山食べると眠くなるし(^^ゞ
再び松井田妙義ICに戻って、上信越道を走っていくと...あれ?上信越道って片側1車線ぢゃなかったっけ?確かに、今年の2月にはそうだったんですが、いつの間にか片側2車線化されてたみたいで、ずいぶんと走りやすくなってました。
そうこうしているうちに、あっという間に須坂長野東IC(←長い名前だな)経由で、奥山田温泉は"満山荘"へ。
山を遠くに望めるお風呂はとても気持ちが良かったです。でも、山には雲がかかっていて...
温泉を出たら、すぐそばにある山田牧場へ。牛の群れを結構近くで見ながら、さっき買った峠の釜飯でお昼に。青い空のしたでとても気持ちが良かったんですが、食べ終わるぐらいにはにわかに曇ってきて...中房温泉に到着した頃には完全に雨が降っていました(T_T)
さて、温泉だしいざ風呂へ!でも、"温泉デパート"と言われるだけのことはあり、とにかくたくさん。部屋に入ってから風呂の地図を見ながらどの温泉にどの順番ではいるか一応の戦略会議(^^ゞいや、そうしないと回りきれないぐらいお風呂が一杯。最初に露天に出かけたら、ホントに登山道みたいなだな。こりゃ、確かに"夜中は危ないから入っちゃいけない"訳だ。 その後も露天と内湯を一カ所はしごしてあっという間に夕飯時。鯉の"刺身"(!)やクマ鍋が出てびっくり。いや、鯉って言うと"あらい"にして酢みそでしか食べたことがないモンで。それと、予め頼んでおいた"若鶏の地熱蒸し"がまたものすごいボリュームで。なんでも、地熱で12時間蒸し上げるとかでとても柔らかく蒸し上がっていて、本当に美味しかったんですが、さすがに一匹まるまるは二人で食べきれるわけもなく...真空パックにしてもらいました。その後も何カ所か露天と内湯をはしごしてあっという間に…(__).。oO
翌朝、"ロビーに焼き芋がご用意出来ました"という放送とほぼ同時に目が覚める。小腹もすいてたので、ちょうど良かったんですが、それにしても焼き芋の放送がかかるとは(^^ゞN氏はそれで目が覚めた様で少々びっくりしてました。
朝食後、雨もほとんど降っていないので、宿の裏手にある"焼山"に。ここの地熱がまたすごくって、噴気口の砂の中に卵やジャガイモを埋めると地熱蒸しがあっという間に出来上がり。いや、砂に埋めたら危うく場所をロストしたり色々あったんですが(^^ゞ面白かったし美味しかった。噴気口以外の場所もかなり地熱が高くて、ござを敷いて座っているとお尻の下がとてもあつい。地球のエネルギーを実感。
宿をチェックアウトして、お気に入りの地酒の一つ、"真澄"の醸造元へ。今回初めて知ったんですが、割と諏訪湖に近いんですね。今年の一月に瓶詰めされた、一夏寝ていた昨シーズンの新酒"あらばしり"がまだ残っていてラッキー。ほかにも4年ほど寝かしてあった"山廃純米"も。お酒を買った後、諏訪に行ったときに良く行く"塩天丼"のお店で昼ご飯。ご飯の後はそのまま中央道でまっしぐら。途中、勝沼を先頭に事故渋滞していたので、一旦下道に降りて再度勝沼から高速へ。そのまま帰宅して、中房温泉で売ってたナメコと途中の道の駅や談合坂SAで売っていたマイタケとかで、キノコ汁に。いや、美味しかったです。

この日の行程
10/2
06:30自宅出発
07:30大泉IC
関越道・上信越道
8:40松井田妙義IC
 ドライブインおぎのや
09:15松井田妙義IC
上信越道
10:15須坂長野東IC
11:00

12:30
奥山田温泉・山田牧場
13:15須坂長野東IC
上信越道・長野道
13:55豊科IC
15:00中房温泉着
走行距離:371km
10/3
10:30中房温泉発
12:00諏訪到着
諏訪湖周辺で買い物・昼食
14:30諏訪IC
中央道・国道20号など
18:00自宅到着
走行距離:278km

2004/9/18〜20 会津再び

7月のリベンジをしに、N氏と共に会津まで出かけてきました(^^ゞ


9/18(土) SLばんえつ物語号
朝5時半に自宅を出発。昨日も仕事で帰りが遅くてへろへろだというのに、こういうときは早く目が覚める。我ながら都合のいい体だ(^^ゞ
この段階で妙に前回と似た経過をたどりつつあったんですが...
東北道は車が多くて、宇都宮ぐらいまでずっと80km/hで巡航。さすが3連休。でも、おかげでとっても燃費は良かったです。
会津若松到着が9時半頃。7月も朝食を食べに行ったデニーズに行ったら、なんと、この前と同じ席。このまま、写真取るとき電池切れ、なんて事はないだろうなぁ...
10時40分ぐらいに"上野尻"駅に到着。ばんえつ物語号の通過まではまだ1時間以上あるので一番乗りかな?と思っていたら、もう先客が。でも、結構広い撮影ポイントだったので、自分の好きなポイントで写真を撮ることが出来ました。

上野尻駅近くの踏切にて
8226レ F100+105mm/2
上野尻駅近くの"細田新田踏切"にて。田園風景の中を駆け抜けていきました。たなびく煙がきれいです。でも、上り坂の割には煙が薄い(T_T)
後追いの絵も結構様になりますね。

撤収をしてからSLを一目見たくて"山都(やまと)"駅に向かうと、幸いまだ発車前。たまにはファインダーごしではなく、肉眼で見たかったので、敢えてカメラを持たずにホームへ。汽笛の長声一発、ドラフトと共に、目の前をゆっくりと発車していくシーンが見れて、最高でした。
さて、お昼だし腹減った(^^ゞ山都と言えば"蕎麦"。駅の管理をしているおばちゃんにお勧めのお店を聞いたら、"やまびこ"か"水戸屋"がいい、と教えてくれたので、他の方のWEBでもよく見る水戸屋に。とっても美味しい天ざる蕎麦を堪能。
新蕎麦にはぎりぎり早かった様なんですが、とても美味しかった。
お腹が一杯になったところで、この前のリベンジをしに撮影ポイントへ。さすがに2時間前だと誰もいないし、暇だったので、三脚に留守番させて、"飯豊(いいで)とそばの里センター"へ。そば資料館を見学しようとしたら、¥500もする(^^ゞので、断念。駅に行って少し涼んだ後、再び撮影ポイントへ。

線路沿いの赤とんぼ
F100+300mm/4
撮影準備をしていたら、線路沿いに赤とんぼが。秋ですねぇ。近すぎて望遠レンズだとどこにいるのか探すのが難しい(^^ゞ

山都駅下りの発車
山都駅下りの発車
8233レ F100+300mm/4
山都駅にて。前回はまさにこのとき痛恨の電池切れ(T_T)でも、今回は見事リベンジに成功!いや、もう大迫力でした。煙の出方もいい感じ(^^)

興奮もさめやらぬまま撤収して、今夜の宿"西山温泉 中の湯"へまっしぐら。この宿は、前回来たときに日帰り入浴でとても気に入ったので、今回泊まることにしていたのでした。
宿に着いたらひとまず部屋でゆっくりした後、別館にある温泉へ。檜の浴槽の内風呂と露天の岩風呂があって、結構広いお風呂を貸しきりにしてくれたので、つい長風呂。ちょっと熱めのお風呂に入って少ししゃっきりしたところで、夕飯に。部屋食で、コイの甘露煮や山菜など山の物を中心にとても一杯。とても美味しくて満足。ご飯を食べて一杯飲んで、本館と別館のお風呂に入ったら疲れが出てあっという間に撃沈…(__).。oO

この日の行程
05:30自宅出発
06:10大泉IC
東京外環道・東北道・磐越道
09:20会津若松IC
11:00

12:00
上野尻駅付近で撮影
12:30

16:00
山都駅近辺にて
昼飯・撮影
17:00西山温泉着
走行距離:356km

9/19(日) 会津若松、甲子温泉
昨晩早く寝たおかげか、なんと6時前に目が覚める。お風呂に入って目を覚まして、豪勢な朝食を頂いた後、9時過ぎに宿を出発。宿に行く途中に見た"広域農道"がどこに向かっているのか気になって地図をみると、なんと会津若松まで繋がっていることが判明。これなら国道に出るより早いだろうってことで通ってみると、大当たり。地元の車にいいペースで引っ張ってもらって10時ちょっと前には会津若松到着。会津若松でオートバックスによって(^^ゞワイパーを仕入れる。いや、雨が降っていたモンで。でも、ワイパーを交換した途端に雨がやむ。まぁ、お守りが効いたって事でよかったかな?どのみち交換時期だったし。
オートバックスの後は、さざえ堂などを見に飯盛山へ。

さざえ堂
木造の2重螺旋で、上りと下りの通路が分かれている"さざえ堂"。雨が降った直後だったので、昇るときに結構滑りやすかった(T_T)

飯盛山を観光し終わって、ちょうど11時半ぐらい。山都駅の発車まで1時間以上あるのでN氏に山都行きを提案したところ、あっさり許可(^^ゞどうもありがとう<N氏。
と言うわけで、昨日も来た山都駅に列車の到着20分ぐらい前に到着。でも、朝雨が降っていたおかげ(?)か今日は撮影ポイント一番乗り。

山都駅上りの発車
8226レ F100+28-80mm/2.8
発車直前。これから峠越えをするために石炭をくべたりボイラの通風をしたりするので真っ黒な煙です。
山都駅上りの発車
F100+28-80mm/2.8
勇壮な発車シーン。雨の影響でレールがしめっていたのを警戒してか、ゆっくりと発車していきました。でも、停車中を撮っているときの癖が出た(T_T)そのまま縦位置で撮ってれば良かった(T_T)とてと撮影しやすいポイントなので、次回またリベンジが(^^ゞ

これまた少々興奮気味のまま、予定通り喜多方へラーメンを食べに。最初考えていたのは"まこと食堂"だったんですが、ものすごい行列。2時間ぐらいは平気で待ちそうだったので、あきらめて"源来軒"へ。こちらも人気の店らしいんですが、あまり並ばないで済んで良かった。こちらもとても美味しいラーメンで大満足。
喜多方と言ったらラーメンが有名ですが、蔵の町 喜多方でもあるわけで、地酒を求めて少々うろつく。幸い駐車場に向かう途中にあった酒屋で美味しい日本酒を見つけて一本購入。そうこうしているうちにあっという間に3時。あわててこの日の宿、登山道国道のそばに立っていることで有名な大岩風呂で有名な秘湯の宿"甲子(かし)温泉 大黒屋"を目指す。

国道289号線 通行不能標識
途中にある、国道の通行不能標識。ここは素直に右側の道で奥甲子へ。

宿に着いたら、宿の人が開口一番"いいから大岩風呂に入って温泉を飲め"と。お湯自慢なのは聞いてましたが、いきなりそう来たか(^^ゞ確かに、飲める温泉であれば詐称はしてないでしょうから、安心出来ますよね。
ゆっくりとお風呂に入ったりしているうちに夜が更けて…(__).。oO

この日の行程
09:00西山温泉発
10:00

11:30
会津若松観光
12:10

12:40
山都駅にて撮影
13:00

15:00
喜多方市内
17:00甲子温泉着

9/20(月) いよいよ帰宅
この日も例によって朝6時ぐらいに目が覚める。岩風呂に行ったらしばしの間貸し切り状態に。朝早く起きると何かと得ですね。一日が長く使えるし。
朝食後、宿の裏手から始まる登山道を散歩して、ついに発見。↓これが登山道沿いにある国道標識です。

登山道国道 289号線
登山道沿いに立っている国道289号線の標識。木の棒に取り付けられています。状況が状況だけに思わず笑ってしまいます。
幾ら何でもこの状況では車が通ることは出来ません(^^ゞ

実はこの甲子温泉、知ったきっかけがまさにこの国道標識だったわけで(^^ゞ見れて良かった。
なんだかんだでゆっくりして、お昼を食べに"銀河高原ビール"に。バイキングだったので、つい食べ過ぎた(^^ゞ
後は道が混まないうちに帰るに限る。幸い、都内の渋滞に捕まっただけで、夕方には帰宅することが出来ました。
結構行き当たりばったりになった(そりゃいつもか(^^ゞ)今回の旅ですが、非常に楽しい旅になりました。

この日の行程
10:00甲子温泉発
12:00

13:00
銀河高原ビール
13:20那須IC
東北道・首都高
17:00自宅到着

今回の総走行距離:840km

2004/9/4〜5 秋の味覚ツアーin銚子

とっても暑かったこの夏、8月はほとんどお出かけらしいお出かけをしませんでした。ので、この日記の更新もずいぶんと滞ってしまいました(^^ゞ
秋刀魚の水揚げが始まった、と聞いて、"ならば銚子に行って炭火焼きをしよう"ということで、銚子に行ってきました。
朝7時に自宅を出発。首都高の渋滞に捕まったりしながらも、10時ちょっと過ぎに銚子に到着。お墓参りの後、銚子電鉄に。犬吠駅まで電車で行って、"銚電の濡れせんべい"を買った後、車で駅の近くにある回転寿司屋へ。この寿司屋、魚屋が直営しているので、週末はネタの種類も多くていいそうで、とても美味しかったです♪ その後、市場に出かけると大きな岩ガキが。この時期に岩ガキがあるのは珍しいので早速ゲット。N氏の実家の冷蔵庫に入れたあと、散歩がてら再び買い物に。どこの店も"サンマ(大)"って書いてあるけど、それほどでかくないなぁ...
秋刀魚とハマグリを買った後、早速炭火焼き開始!秋刀魚を載っけたら、こりゃ確かにでかいわ。市場で見たときはサイズがそろっていたから大して大きく見えなかったのね(^^ゞ。でも、火が強すぎて大変なことに。秋刀魚を焼くときはどうやら弱めの火がいいらしい。

銚子産の岩ガキ
銚子産の岩ガキ。とても大きいです。普通は8月中旬までしか食べられませんが、今回は幸い食べることが出来ました。生でも焼いてもどちらも美味しかったです♪

再び秋刀魚を焼いて、食べ終わった頃土砂降りが(T_T)天気がちょっと残念でした。
翌日は11時前に銚子を出発。帰り際に、佐原市内の油屋さんにゴマ油を買いに。いや、"どっちの料理ショー"にも出たことのある店なんですけど、N氏も昔買ったことがある店で確かにいい香りがするゴマ油なんですよ。佐原香取のICからも近いし、銚子に来たときはまた寄ろう。

佐原市の旧市街
佐原市の旧市街地。伊能忠敬資料館とかもあります。なんだか時代劇に出てきそうな町並みですね。時間がなかったので、ゆっくり見れませんでしたが、また時間を作ってきたいです。

佐原香取ICからはまっすぐ帰宅。大した渋滞にも巻き込まれなかったので、13時半頃帰宅。家で一休みした後、2月の箱根に行った皆さんと東京湾納涼船へ。天気が残念だった上にとても混んでてびっくりしたんですが、離陸していく飛行機とか、レインボーブリッジとかとてもきれいでした。

納涼船から見たレインボーブリッジ
納涼船から見たレインボーブリッジ。すぐ下を通るので、大迫力です。

この日の行程
9/4
07:00自宅出発
07:25高井戸IC
首都高・東関道
9:10佐原香取IC
10:10銚子着
 市内をうろうろ
走行距離:192km
9/5
10:45銚子出発
11:30佐原市内
12:10佐原香取IC
東関道・首都高
13:30自宅到着
走行距離:156km

2004/8/29 8万km達成Its_New

ディーラーまでお出かけをするときに、達成。ついに8万kmまできました。もちろん、まだまだ元気な山猫です。

8万km達成

2004/7/10〜12 初の福島・会津

今まで通過するばっかりで、一度も目的地になったことのない福島県に、今回ついに行ってきました。
で、この時期に"会津"というと、"新選組"と思われる方も多いと思うんですが、はてさて何しに行くのやら(^^ゞ


7/10(土) SLばんえつ物語号
朝5時に自宅を出発。昨日まで連日仕事で遅くてへろへろだというのに、こういうときだけは早く目が覚める。都合のいい体だ(^^ゞ普段通りに外環道を目指そうと思ったら...ガスが無いでやんの。この時間にやってるENEOSは少ないんだよな...どうにかこうにか、ガソリンを満タンにしてから出発!それにしても、ガソリンが高い(T_T)
朝早かったこともあり、順調に飛ばしていくと会津若松に着いたのが、8時半!うぅん、例によって早すぎた(^^ゞおかげで、ゆっくりと朝ご飯が食べれました。それにしても、天気が良すぎて日差しが痛い(T_T)
まだまだ時間が余っていたので、駅前の散策をしていたら、↓こんなものを発見。これはとっても珍しい。

イオのパトカー

そうこうしているうちに、列車の出発の時間に。ばんえつ物語号は全線乗ると4時間もかかるので、会津若松から新潟行きの快速に乗って、途中の野沢駅で会津若松を目指してくるSLに乗り換えることにしていたのです。野沢駅に到着すると、すでにばんえつ物語号が入線済み。まさるたちの乗り換えを待って早速出発!でも、エアコンの音がうるさくって、窓を開けてもドラフトがほとんど聞こえやしない(T_T)

山都駅にて
山都駅にて。初めて間近で見た"貴婦人"の大きさに圧倒。貴婦人というネーミングにも納得
#大きなSLは、梅小路のC62 2号機や火の入ってないやつも多数見たけど、最近大井川ばっかりだし(^^ゞ

山都駅出発の時、真っ黒い煙とともに"ドドドドド"という音が。お!動輪の空転だ。がんばれ、新人機関士!
真っ青な空の下、そんなこんなであっという間に会津若松到着。

会津若松にて
会津若松駅にて。後ろにつながってる客車が旧型客車だったらなおいいのに(^^ゞ

↑の写真を撮った直後に、機関車が向きを変えるために編成丸ごとバック。このときの乾いたドラフトはさすが大型蒸機って感じですてきでした。
このときもまだ天気が良すぎて非常に暑かったんですが、それが後であんなことになるとは...
とっても暑い中、撮影地に向かうために車で山都駅に。山都駅に到着して、ちょっとわかりづらい撮影ポイントを探し当ててしばらくすると、だんだん雲行きが...ご丁寧に雷まで鳴ってるし(T_T)
どーにか天気が持って、SLの汽笛を確認して"さぁ、撮るぞ!"とシャッターを押す。
1枚、2枚...4枚...あれ?シャッターが切れない(T_T)ここでなんと、痛恨の電池切れ
無情にも目の前を素晴らしいドラフトと共に通過していくSL...いや、ホントにでかくて素晴らしい迫力でした(^^ゞまぁ、ISO400のフィルムを使っても1/100sec.も切れないような悪条件だったし、だから仮に撮っていてもまともに写ってないし、また次回来よう。ビデオは撮れたし。←ほとんど負け惜しみ(^^ゞ
撮影を終わって、ガソリンを入れ終わった直後からバケツをひっくり返したような大雨。ほんとにすごい雨で、前が見えない。そんな中を宮城の遠刈田温泉まで移動。

この日の行程
05:00自宅出発
東北道・磐越道
08:40会津若松到着
11:16

13:23
ばんえつ物語号
15:00

16:00
山都駅にて撮影
磐越道・東北道
19:00遠刈田温泉着
走行距離:505km

7/11(日) 温泉巡り
一晩あけて、天気は思ったよりも悪くない。こうなると、昨日のリベンジをしに行きたくなったりもするんですが、そっちは今度また行くから、と言うことで別の目的地を探すことに。そういえば、遠刈田の近くには"作並温泉"とか"秋保温泉"とかあったなぁ、と言うことで、急遽温泉へGO!
10時ぐらいに遠刈田を出発、小一時間ほどで作並温泉の"岩松旅館"へ到着。露天風呂がとっても素敵で、柵のすぐ外はきれいな川。お風呂の屋根やそこに行くまでの通路がすごい木組みで、昭和初期の木組みも残ってるらしい。もちろん、温泉もすごく良くって、露天だけで源泉が4つ!
ゆっくりお風呂に入った後は、急いで"秋保温泉"へ。この辺の日帰り温泉って、うっかりすると14時で締め切ってしまうところも多いので、ぐずぐず出来ないんですね。幸い作並温泉と秋保温泉は割と近いので、あっという間に到着。
#作並温泉は仙台市青葉区、秋保温泉は仙台市太白区。ほら近い(^^ゞ
秋保温泉では、老舗の"左勘"の日帰り温泉に。こちらも川沿いの露天風呂が気持ちよかった。
たっぷりと温泉を堪能したら、当然お腹もすいて。せっかく仙台にいるので、牛タンを食べに仙台市内へと急ぐ。しょっちゅう宮城県に来て、しかも仙台近辺もうろうろしているのに、仙台で牛タン食べるのは初めてだ(^^ゞ
時間が微妙に遅くなったおかげか、ねらったお店にもすんなり入れて、ラッキー♪厚切りの牛タンや牛タンの刺身を堪能した後、仙台市内をちょっと散歩して、遠刈田に戻る。

この日の行程
10:00遠刈田出発
11:00

14:00
作並温泉・秋保温泉
14:30仙台市内到着
18:00遠刈田温泉着

7/12(月) さらに温泉巡り
この日も結局なんだかんだと温泉巡りをしてきました。
まっすぐお家に帰る...筈もなく、またまた会津地方に寄り道です。今回は"西山温泉"という、ちょっと山奥にある温泉を目指しました. (東山温泉の間違いではありません)これがまたひなびたいい温泉で、平日だったこともあって、お風呂も貸し切りにしてくれて、とてもラッキーでした。
温泉に入った後は...例によってまたおなかが減った。この近くでおいしいものは?というとやっぱり喜多方ラーメン!ということで一路喜多方へ。でも、今回はラーメンを食べる予定は全く当初の計画になかったので、全くリサーチをせずに、駅前の観光案内所のラーメンマップを頼りに、駅の近くのラーメン屋"桜井食堂"へ。初めて食べる"喜多方の喜多方ラーメン"に舌鼓を打った後は一目散に帰宅。一部やり残したことが心残りですが、初めてのことだらけの楽しい旅になりました。例によって全行程文句も言わずに一緒にきてくれた相方N氏に大感謝です。ありがとう。
でも、絶対にもう一回は来るぞ!

この日の行程
9:30遠刈田出発
12:00

13:00
西山温泉
14:00

15:00
喜多方ラーメンなど
磐越道・東北道
20:00自宅着

今回の総走行距離:1197km

2004/6/5 大名栗林道

今年になってから初の林道ドライブに行ってきました。そういや、ドライブに行ったの自体久々だったりするんですが、まぁ
細かいことは気にしない(^^ゞ
朝6時に起床、7時に自宅を出発。調布ICに行ったら調布→府中BS、国立府中→石川PAが渋滞って、八王子までほとんど
混んでるぢゃん(T_T)。朝から天気が良かったからなぁ...気を取り直して20号日野BPの新規開通区間を使うことに。あっさり
八王子に到着。下道は結構すいててラッキー♪日野BPもあともう少しで全通しそうですね。
そんなこんなで9時半頃に、埼玉県名栗村"名栗ラジウム鉱泉 大松閣"に到着。そこの奥からこの日のお目当て
"林道大名栗線"に...

毎度恒例、今回"通行止め"の看板が(T_T)...

全線開通した大名栗線ですが、どうやら落石が多くて一部を通行止めにしているようです。看板をよく見てみたら、名栗湖の
上流側から通じている"林道有馬線"と"広河原逆川林道"を結ぶ区間は通行止めになっていなかったのでそちらに向かう。
名栗湖の上流側にある観光釣り場のすぐ上から"林道有馬線"に。しばらくは舗装路なんですが、未舗装になった途端に
大きな岩がごろんと。山猫の車幅であれば通過出来る事が分かったので、N氏の誘導で先に進むことが出来ました。
あ、写真取ってくるの忘れた(^^ゞ

教訓:林道に一人で行ってはいけない。たとえ車は一台でも、二人いればど〜にかなる。
そもそも車一台での行動がどうなの?と言う話しもあるにはあるんですが、まぁ気にしない(^^ゞ林道における冷静な判断をするためにも人が二人いることの方が重要な気がします。

林道に来るのひさびさにしては結構ガレた林道でした。しばらく進んでいるうちにちょうどいいお茶ポイントを見つけたので
お茶を沸かして朝飯。

林道有馬線にて

朝ご飯の後、本当はそのまま引き返そうと思ってたんですが、ちょっと気になったので先に進んだら"大名栗林道"との
丁字路に。どうりで朝ご飯を食べている間、下の方からバイクの音はするのに姿が見えなかったわけだ。バイクの皆さんは
"大松閣"側から抜けてきたみたいです。通行止め区間もバイクなら通れるみたいでした。
ここは迷わず右側へ。割と広くて眺めもいいダートを6〜7km走ったら、"広河原逆川林道"に突き当たる。

林道大名栗線終点にて
手前の舗装路が広河原逆川林道、看板の向こう側が林道大名栗線です。

そのまま広河原逆川林道を降りて、再び名栗湖へ。そのまま、奥多摩方面へ来たとき恒例になった"澤乃井"の蔵元へ。
季節限定で売っている日本酒がいっぱいあるので、今回のお目当てだった"純米原酒"ともう一つ、きき酒で美味しかった
"吟の舞"を購入。帰ってから呑むのがとても楽しみだ♪
計画通り、ここでちょうどお昼になったので、蔵元の中にある"わっぱ屋蔵亭"というわっぱ飯屋さんでご飯に。
写真で見るより量があって、おなかが一杯に。もちろん、とても美味しかったです♪ご飯の後は、すぐそばを流れている
多摩川沿いを少しお散歩。河原に降りてしばらくぼーっと過ごす。川沿いの風が涼しくてさわやかでした。

買ったばかりの一升瓶抱えてましたけど(爆)

"澤乃井"ではお酒の他に、美味しいお豆腐や卯の花も売っているので、お散歩した後に購入。
その後は、山梨県小菅村の"小菅の湯"に。駐車場の混み具合の割には、お風呂は思ったよりも混んでいなかったので
割とゆっくり出来ました。お風呂の後、併設されている物産館で山葵を購入。これで、今夜のメニューが日本酒メニューに
なるのはほぼ決定?
駐車場に戻ってから、当初の計画通り藤野に行くか、そのまま帰るか...いや、どうせ帰り道だし、藤野に寄っていくか(^^ゞ
下道を走ること約1時間。藤野のやまなみ温泉に到着。お風呂にはいると、ちょっと塩素臭い(T_T)いや、でも、泉質は最高
で、とても暖まるのでお気に入りです。それに、売店で色々売っていて、柚コショウがとても美味しいんです。今回も半分は
そのために来たと言って過言ではないぐらい。
帰りは相模湖周辺の20号と中央道が少し混んだ以外、非常にスムーズに帰ってくることが出来ました。
東京→埼玉→東京→山梨→神奈川→東京と近郊の一都三県を行ったり来たりしたドライブとなりましたが、天気にも恵まれ
非常に楽しかったです。

あ、この日の夕飯は、やっぱり日本酒メニューになりました♪N氏どうもありがとう。

今回の行程
自宅→20号→20号日野BP→16号BP→国道411号→小曽木街道→成木街道→名栗湖→林道有馬線→林道大名栗線→
広河原逆川林道→名栗湖→軍畑駅→国道411号→小澤酒造→国道411号→国道139号→小菅の湯→やまなみ温泉→
国道20号→相模湖IC→中央道→調布IC→自宅
走行距離:230km

2004/5/9 GWお出かけ後点検

長距離ドライブから帰ってきて、ぼちぼち6ヶ月点検に出そうかなと思っていたところ、ディーラーからの電話で、表題の
キャンペーンがあることを知って、出してきました。
ほとんど6ヶ月点検と同じ内容で、しかもオイル交換まで込みで¥3,150とリーズナブル。
点検の結果はどこにも問題なし、と言うことでした。

総走行距離 77,398km

2004/4/28〜5/5 北東北に舵を取れ!

待ちに待った大型連休。かねてより計画していた北東北の温泉へ!


4/28(水)
朝からゆっくりと出かける支度。オイル交換をしにタイヤ館に行った後、後、久しぶりに洗車&ワックスがけ&窓の撥水コート。
冬の間の汚れを落としてすっきりと。これで、東北旅行の間に雨に降られても安心♪
洗車を終わったらガソリンの補給&ガソリンが高かった時の保険用に20リッターのガソリン携行缶も満タンに。
N氏をお迎えに行くのに高井戸ICから首都高に乗ったら永福から先が混んでいたので、仕方が無く永福ランプで降りる。
ランプを降りる寸前にETCの車載機から"料金は-400円です"とのアナウンスが。
"へぇ〜首都高の特定料金区間ってこうなってるんだ"と感心しながらそのまま下道。さすがに連休寸前で道が混雑。
17時半に湯島でN氏を拾ってからいざ東北へ!遠刈田到着が21時半頃。東北道は延々と風が強かった(T_T)
遠刈田到着直前に、国道上に突然...猫の飛びだし。山猫が猫を引くという洒落にならない事態は回避出来た物の
びっくりしたぁ。猫って本当に固まって動けなくなるんですね。

この日の行程
自宅→タイヤ館三鷹→東八道路→洗車→高井戸IC→首都高→永福ランプ→国道20号→湯島→首都高川口線→
東北道→白石IC→遠刈田温泉
走行距離:375km
総走行距離 75,064km


4/29(木) 田沢湖〜乳頭温泉〜新玉川温泉
朝5時過ぎに起床。6時すぎに遠刈田を出発して一路田沢湖へ。仙台をちょっと過ぎた当たりでやっと東北道の中間点。
"東北って本当に奥深いなぁ"とつくづく実感しながら、9時半頃に田沢湖着。お目当てのたつ子像が、道ばたにあまりに
唐突に現れるのでびっくり。

田沢湖のたつ子像

一通りたつ子像を眺めた後、湖畔でお茶を沸かして朝食に。この辺はまだ桜が咲いていて非常に春っぽい雰囲気。
田沢湖を一周してから、"乳頭温泉郷 鶴の湯"へ。田沢湖から30分ぐらい動いただけなのに、この辺には残雪が...
お湯は白濁していて、とてもいいお湯でした。でも、露天風呂は写真で見るよりは狭い気が...写真の魔力でしょうか(^^ゞ
内湯に入ったりけっこうのんびりした後に、この日の宿泊地、新玉川温泉に移動。ホテルにチェックインをした後、有名な
"大噴(おおぶけ)"を見に、"玉川自然散策路"へ。本当はホテルからも歩いていけるんですが、まだまだ全然雪深いので
歩いては行けず、車で移動。

玉川温泉の大噴
ものすごい勢いで吹き出していました。写真は湯気だらけでよく分かりませんが(^^ゞお湯の色がとてもきれいでした

新玉川温泉も源泉がこの大噴なんですが、噴出量が毎分8000リッターとすごい上になんとphは1.2。しかも主成分が塩酸
いう何とも激しい温泉です。噴気口からのガスもすごい音と勢いで、しかもすぐそばまで行くことが出来るので箱根の大涌谷
よりすごいかも...
非常に強い温泉だったので、夜は割と早めに撃沈…(__).。oO

この日の行程
06:05遠刈田出発
06:30村田IC
東北道
08:30盛岡IC
09:30

11:00
田沢湖
11:40

13:00
乳頭温泉・鶴の湯
14:20新玉川温泉到着、自然散策路など観光
走行距離:356km


4/30(金) 新玉川温泉〜酸ヶ湯温泉〜八甲田丸〜日影温泉
朝6時頃起床。朝風呂に入ったり、朝食を食べた後、9時頃にホテルを出発。一気に青森の"酸ヶ湯温泉"へ。
走っていると、はじめは沿線に見られた桜がどんどん減って、酸ヶ湯温泉に近づく頃には周りはすっかり雪景色...
初めて見た"千人風呂"は、千人風呂という割には思ったよりは広くなく。でも、JRの宣伝で見た風景そのまんま。
ここのお風呂も白濁系で非常にいい温泉でした。お風呂から上がった後、お昼ご飯に。N氏が麦トロご飯、僕は酸ヶ湯そば。
"ドライブイン"という見た目の食堂だったので、あまり期待していなかったんですが、どちらもとってもボリュームがあって
おなかが一杯に。
お昼ご飯の後は、近くの地獄沼までお散歩。とってもきれいな水で、でも遠くには水蒸気が...魚は住めなそう(^^ゞ

酸ヶ湯温泉の地獄沼

お散歩の後、八甲田丸を見に青森駅へ。十和田ゴールドラインは、まだまだ雪が一杯。青森駅の近くで軽く道に迷いながら
八甲田丸到着。煙突に書いてある"JNR"マークが懐かしい。機関室や、車両甲板、煙突の内側など普段見れない物が
見学出来るので、時間がたつのがあっという間でした。ちなみに、JAFの会員券を持っていくと入館料が一割引になります。

船尾から見た八甲田丸
鉄道連絡船の特長の一つ、線路の引かれた可動橋側から見た八甲田丸。この場所は、青函連絡船の旧第二岸壁にあたるようです。

船内の連結器
積み込んだ貨車が動かないように、船と連結してしまうための自動連結器。中で車両が滑ったり動いたりしないための万全の備え。

思いっきりノスタルジーに浸った後(とは言っても、現役で青函連絡船が動いてた姿は見たことがないんですが(^^ゞ)隣にある青森物産館で
美味しい日本酒を購入した後、日影温泉へ向けて移動。

青森IC
やって来ました青森IC。東北道の最北端制覇♪

日影温泉周辺はまだまだ寒くって、桜もこれから咲くと聞いてびっくり。碇ヶ関ICからも非常に近いのに、非常に静かな宿で
秘湯な証拠に、携帯も入らない(^^ゞすごくのんびりとした時間が過ごせました。
青森で買った日本酒を飲みながら、やっぱり早めに撃沈…(__).。oO

この日の行程
09:00新玉川温泉出発
09:50鹿角八幡平IC
東北道
10:25黒石IC
11:00

13:05
酸ヶ湯温泉
14:00

15:30
八甲田丸・青森物産館
15:50青森IC
東北道
16:15碇ヶ関IC
16:25日影温泉
走行距離:220km


5/1(土) 日影温泉〜奥入瀬渓谷〜松川温泉
やっぱり朝6時頃目が覚める(^^ゞ普段の日ならなかなか起きないのになぜだろう?
お風呂に入って朝ご飯を食べたら意外と時間が早かったので、予定を早めて8:30に出発。
遠目に十和田湖を見ながら、10時前には奥入瀬に到着。午前中比較的早い時間に着けたので、比較的まだすいてました。
でも、前日の夜降った雨の影響か、水は残念ながら、ちょっと濁り気味...

雲井の滝雲井の滝
今回の写真の中で一番奥入瀬っぽかったのがこの2枚。非常に水がきれいでした。

新緑には全然早かったのが残念なので、またこれたらいいなと思いつつ、新緑のきれいな時期は梅雨時だったりして、
水も緑もきれいってのはけっこう難しいのかなって考えたり(^^ゞ
見終わったらちょうどお昼。お昼ご飯を食べに"道の駅 奥入瀬"へ。この道の駅、確かに奥入瀬川沿いにはある物の...
奥入瀬渓谷から車で30分ぐらいかかるのはどうかと(^^ゞもっと近いのかと思ってました。
奥入瀬ビールや、お昼ご飯がとても美味しかったので、もちろん大満足。ニンニクの丸揚げは意外にもほくほくしていて
あまり臭く無くって美味しかったです。
#きっと、その後の車中はとってもニンニク臭かったに違いないんですが、まぁ、二人とも食べましたからね(^^;;;

その後は、八戸道経由で松川温泉に。松川温泉も川沿いで、非常に雰囲気のある温泉でした。ここのお湯はけっこう熱め。
夜寝る前に入ったら目が覚めるかと思うぐらい熱くてびっくり。奥入瀬で買ったビールを飲んで眠りに...

この日の行程
08:30日影温泉出発
09:45

11:35
奥入瀬渓谷
12:05

13:10
道の駅奥入瀬
14:00下田百石IC
百石道路・八戸道・東北道
15:10松尾八幡平IC
15:30松川温泉
走行距離:247km


5/2(日) 松川温泉〜中尊寺〜遠刈田温泉
この日も目覚めたのが以下略。目覚めに温泉に行ってきたら、やっぱり熱い(^^ゞでも、目覚ましにはちょうどいい感じ。
朝食後、しばらくごろごろしてから、すぐそばにある松川地熱発電所の見学。日本で初めて出来た地熱発電所って事で、
そういえば図鑑とかで見たことのある冷却塔が目の前に。冷却塔のすぐ前まで行けないのはちょっと残念でしたが、初代の
蒸気タービンのカットモデルをすぐそばで見れる展示施設あり。こぢんまりまとまっていましたが、非常にわかりやすい展示
でした。

松川地熱発電所
松川地熱発電所の冷却塔。非常に大きいんでびっくりしました。

発電所見学の後、河原に降りられるところがあったので、ちょっと早いですがコーヒーブレイク。やっぱり、自然の中で飲む
コーヒーは美味しいです♪

松川にて

高速に乗って、次の目的地、"県道大志田停車場線"に行こうとしたら、降りる予定だった盛岡ICが2km手前から混んでる...
市内の渋滞も"推して知るべし"と言う状態だったので、さっさとあきらめて次の目的地を選定。平泉が意外と近いことに気が
付いて、金色堂で有名な中尊寺に行くことに。駐車場にもすんなり入ることが出来て、ゆっくりと見ることが出来ました。
昼食に美味しい前沢牛を食べてから、遠刈田へ。みんなで夕食にした後沈没…(__).。oO

この日の行程
09:20松川温泉出発
09:30

09:45
松川地熱発電所
10:00

10:30
松川沿いでコーヒーブレイク
10:45松尾八幡平IC
東北道
12:00平泉前沢IC
12:10

14:00
中尊寺
16:30平泉前沢IC
東北道
17:30村田IC
18:15遠刈田温泉


5/3(月) 蔵王えぼしスキー場〜鎌先温泉〜山形
割りとのんびり目に起床。朝食後、水仙祭りを見に近くのえぼしスキー場へ。ボランティアの方が毎年植えている水仙が
一面に咲いていてとてもきれいでした。その後、遠刈田から車で30分ぐらい移動したところにある"鎌先温泉 木村屋"へ。
かなり鉄臭い温泉でしたが、前日までず〜〜っと酸性泉ばかりだったので、ただれた皮膚に優しかったです。よく暖まった後
お目当てのそば屋に行こうとしたら...なんと臨時休業だったので、山形の親戚宅へ行くことに。
おそばをご馳走になってから山形道経由で遠刈田着

この日の行程
遠刈田温泉→みやぎ蔵王えぼしスキー場→鎌先温泉→国道113号→柏木峠→山形市内→山形蔵王IC→山形道→
宮城川崎IC→遠刈田温泉


5/4(火) 大倉牧場〜蔵王温泉
朝7時ぐらいに起床。お義兄さんとオフロードバイクのレース、"東日本2DAY'sEDin定義"を見に仙台市の大倉牧場跡地に。
4輪ではとても走れないような林間コースを走るバイクはとてもかっこよかったです。
遠刈田に帰ってから、N氏とお義姉さんと一緒に山形の蔵王温泉に。ゆっくり暖まった後、山形道経由で以下略。この日は、
午前中は小雨がぱらついて、午後から本降り。ワックスがけ&窓の撥水コートをしておいて良かったです。

この日の行程
遠刈田温泉→大倉牧場跡→遠刈田温泉→宮城川崎IC→山形道→山形蔵王IC→蔵王温泉大露天風呂→山形蔵王IC→
山形道→宮城川崎IC→遠刈田温泉


5/5(水) いよいよ帰宅
道路公団の渋滞予測によると、渋滞のピークは5/4らしいので、最初から5日に帰る予定に。
白石蔵王の駅までお義兄さんを送った後、国見ICから東北道に乗って帰宅。
途中も矢板ICから宇都宮ぐらいまでちょっと混んだ以外は、概ねすいていて非常に楽に帰ってこれました。
家に帰ってからN氏と共に、西荻窪のお気に入りのお店に。

この日の行程
遠刈田温泉→白石蔵王駅→国道4号→国見IC→東北道→川口JCT→首都高→高井戸IC→環八→自宅
走行距離:350km


今回の雑感

今回の総走行距離:2250km

2004/4/17 身延・奈良田温泉

相方N氏朝5時半頃に自宅を出発して、非常に久しぶりに身延方面へ出動。
たまには違うルートも通ってみたかったので、中央道を河口湖ICで降りて、本栖湖を経由して身延山久遠寺に到着。
本栖湖は人も少なくってとてもきれいでした。でも、本栖湖から下部温泉へ至る国道300号はすごいワインディング。
身延の近くの道ばたでは、ちょうど旬を迎えたほりたての筍を売っていたので思わず購入。後日、N氏が筍ご飯や
天ぷらなどにしてくれたのが、とても美味しかった♪
身延出発後、奈良田温泉へ向かう。ここは2002年11月以来なかなか行けなかったので行く前からわくわく♪
今回は最初から"夜叉神峠"が通れないのが分かっていたので、回り道はせずに県道で。近くまで行ってもなかなかリベンジが...
しっかり暖まった後、近くの奈良田湖畔でちょうど満開の桜を見た後、お約束のように"御殿場高原ビール"へ。
夕ご飯にはちょっと(いやかなり)早いぐらいの16時過ぎに御殿場着。いつものようにしこたま食べた後、買い物をして帰宅。
#買って帰った御殿場高原ビールもとても美味しかったです♪運転で飲めない人もこれで安心ですね(?)

今回の行程
自宅→調布IC→中央道→河口湖IC→国道139号→国道300号→国道52号→身延山久遠寺→国道52号→南アルプス街道
→奈良田温泉→南アルプス街道→国道52号→富士川橋→富士IC→東名道→裾野IC→御殿場高原ビール→裾野IC→
東名道→東京IC→自宅
走行距離:約400km

2004/3/27 PI@Cお花見

毎年恒例のPI@C花見オフに、相方N氏と参加してきました。
ご近所のSON NOIさん宅を7時に出発。SON NOIさん号、山猫の2台でコンボイ(?)

車窓から見た富士山
中央道から見た富士山。この日は一日中富士山が見える素晴らしい天気でした。前を行くのはSON NOIさん号

中央道も大して混んでいなかったので、9時位に竜王町の"信玄堤"に到着。まったりとしながら10時ぐらいからBBQ開始。
去年はほとんど咲いていなかった桜ですが、今年はちょっと離れたところに一杯咲いていて、とてもきれいでした。

信玄堤の桜
花見をしていた場所からちょっと離れた場所に咲いていた桜。とてもきれいでした。

BBQをしたり、SON NOIさん考案のゲームをしたりしながらひさびさに太陽の下でゆっくりと過ごすことが出来ました。
16時ぐらいに解散して皆さんと別れてから、国道20号→140号と経由して牧丘町の"鼓川温泉"に。ちょっと道が混んでた
けれど、それでも17時過ぎに到着。夕暮れ時の露天風呂がとっても素敵でした。
本当は奈良田温泉まで行きたかったんですが、遠かったので断念しました(^^ゞ
そのあとは、夕飯を食べに甲府にある郷土料理の店"奈良田"に行くことに。温泉に行くときはちょっと道が混んでいたので、
"クリスタルライン"というちょっと山あいの道を通って甲府まで戻ろうと思ったら、

毎度恒例"4/30まで通行止め"の看板が...今回は早すぎた(T_T)

仕方なく国道140号線経由で甲府に戻ったら、道が意外とすいてたので、夜景のきれいなポイントにちょっと寄り道

愛宕山から見る夜景
甲府市内にある"愛宕山こどもの国"から見る夜景です。

"奈良田"では、そばや鹿の刺身、コロッケを食べておなかが一杯に。美味しかった♪
BBQやってさんざん食べたはずなのに、温泉に入ったらおなかがすきました(^^ゞ
その後は、近くにある大学の先輩宅により道をして帰宅。家に着いたのは日付変更線を少し回ってました。

今回の行程
自宅→調布IC→中央道→甲府昭和IC→信玄堤(オフ会)→国道20号→国道140号→鼓川温泉→国道140号→愛宕山→
国母(夕食)→(甲府市内)→国道140号→国道411号→国道20号→勝沼IC→中央道→調布IC→自宅
走行距離:約320km

2004/2/21〜22 箱根プロジェクトIts_New

2週連続の温泉プロジェクト。今回は箱根に行ってきました。今回も相方N氏の友達が一緒です。
朝8時半過ぎに自宅を出発。集合場所の用賀のマクドナルドに9時15分着。千葉から来たFit乗りのAさんは到着済み
なんでも、首都高の渋滞を警戒して7時ぐらいには到着していたんだそうでびっくり。一緒に朝食にしているうちに
集合時間。いつもお世話になっているYさんご一家とSさんも合流して、車2台で一路御殿場へ。
この日は天気が良くて、足柄SAで休憩したらとてもでかい富士山が。そういえば、富士山を見たのってすごく久々かも。
お約束(^^ゞの"御殿場高原ビール"でお昼にした後、一路箱根・芦ノ湖へ。芦ノ湖畔の宿に到着したのが15:00頃。
ロープウェイに乗って大涌谷に行こうとしたら、意外と終車が早いことが分かったので翌日乗ることにして、近くの仙石原へ。
子どもの背丈より高い一面のススキの中をみんなで散策。車まで戻るとき、すぐそこに見えているようでけっこう遠い。
"山小屋が見えてから30分ってのはホントだなぁ"と妙に納得。
その晩は温泉に入ったり、皆さんで呑んだりしながらはやばやと爆沈…(__).ooO
翌朝は強風でどんよりとした天気。ロープウェイに乗りに早雲山駅に行ったら...強風のため運休中とのこと。
乗れないモノは仕方がないので、車で大涌谷にいって、黒タマゴを食す。早め早めに動いたのが功を奏したみたいで、
駐車場を出たら対向車線が延々渋滞。"渋滞に巻き込まれなくて良かった"と思いながら芦ノ湖の対岸まで回って遊覧船に。
表の回廊の方が眺めがいいのでほとんどずっと表に。とは言っても、あいにくの天気で遠くはほとんど見えなかった(^^ゞ
お昼ご飯を食べた後の帰り道、芦ノ湖スカイラインに突入した途端にものすごい濃霧。こんな霧は久々かも。
今回もまたまたリアフォグに感謝♪
幸い御殿場ICからは大した渋滞もなく東京到着。非常に密度の濃かった2日間でしたが、非常に楽しかったです。
#それにしても箱根は霧が多い...

今回の行程
自宅→東京IC→東名高速→御殿場IC→御殿場高原ビール→芦ノ湖周辺(観光&1泊)→大涌谷→芦ノ湖畔
→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→御殿場IC→東京IC→自宅
走行距離:約250km

2004/2/13〜14 雪見温泉プロジェクト-渋温泉・金具屋

半年前から計画していた雪見温泉プロジェクトの今日がついに当日!前日まで目の回るような忙しさ(@_@)で
丸2週間山猫のエンジンをかけることすら出来ない状況に陥り、ぎりぎりまで決行が危ぶまれましたが(^^ゞ何とか休んで
行ってきました。

教訓:オイル交換は行けるときに行っときましょう(←今回は危なく行けなくなるところでした。予め行っておいて本当に良かった(^^ゞ)

8時過ぎに自宅を出発。9時20分頃に羽田空港着。相方N氏の友達で、今回のプロジェクト(んな大袈裟な(^^ゞ)のために山口から
来ていただいたW氏夫妻と合流。空港で朝ご飯にした後、11時に羽田発。首都高が混んでるのは予想していたんですが、
まさか外環→関越の入り口が渋滞してるとは...
でも、関越に入ったら非常に快適なドライブでした。
藤岡JCTから上信越道に。"お!初めて走る道だ。"とか"近くに碓氷峠鉄道文化むらがあるな(爆)"とか思いながら
初めて通る道を堪能。ゆっくりと休憩とかをしながらも、15時30分頃渋温泉到着。とにかく街中の道が狭くてびっくり。
そして、雪はどこだぁ(T_T)
屋根とかには積もってたんですが、ここのところ暖かかったみたいで、降っても全然積もらないとか。まぁ、温泉と雰囲気は
最高だから、良しとしましょう。

渋温泉_金具屋
渋温泉で古くからある金具屋さんです。奥の建物は昭和11年に建てられた古い建物です。このホテルは源泉が4つあるそうです。

着いてから温泉街にある共同浴場を巡ったりしているうちに夕飯の時間に。とてもおいしくて、とても量のある夕飯の後
再度温泉街の散策へ。

ライトアップされた金具屋
夕方からはこのようにきれいなライトアップがされます。

翌朝、チェックアウトして、宿から離れた場所にある駐車場まで行ったら、源泉のすぐそばに止まっている山猫が...

金具屋の駐車場にて

街中が狭いのでちょっと離れたところに駐車場があるのですが、着いたときは車を預かってくれたので、駐車場の状況を
知らなかったのです。こりゃまるで蒸し風呂だ(^^ゞ
その後の予定を何も考えていなかったので、"じゃぁ、諏訪湖に行こう"と言うことで諏訪湖へ。
諏訪湖に着いたら湖面が真っ白。ワカサギ釣ってるらしい人もいるし。全面結氷した湖は初めて見ました。
諏訪湖では、乗鞍の帰りに寄った"塩天丼"のお店で昼食に。ちょうど待たずに入れてラッキーでした。
"湖が凍っている"となれば乗ってみたくなるのが人情で(←ホントか?)、早速乗ってみました。
諏訪湖からは中央道経由で一旦品川まで。W氏ご夫婦の荷物を降ろした後、夜はそのままW氏ご夫妻と相方N氏、まさるの
4人で西荻窪に飲みに行ってから解散。
狭い後席に丸2日間お付き合い頂いたW氏ご夫妻、遠いところをわざわざ来て頂いてどうもありがとうございました。
非常に楽しい旅が出来ました♪

今回の行程
自宅→永福IC→首都高→羽田空港→首都高→東京外環道→大泉JCT→関越道→藤岡JCT→上信越道→信州中野IC→
渋温泉(1泊)信州中野IC→上信越道→更埴JCT→長野道→岡谷IC→諏訪湖→諏訪IC→中央道→高井戸IC→首都高→
芝公園IC→品川→自宅
走行距離:約690km

2004/2/1 オイル交換

前回のオイル交換から早くも3500km近く走ってしまって、いい加減限界だったのでオイル交換をしてきました。
いや、そりゃもう少し早く交換したかったんですが...どうもGDI専用オイル、3000kmあたりが性能限界みたいで、
ラッシュアジャスターの音がうるさくなってきてしまったので、今回はMobil-1 DEに戻しました。

総走行距離 72,582km

2004/1/9〜12 宮城蔵王えぼしスキー場

宮城にいるご両親のところへ、年始のご挨拶をしにという大義名分の元、スキーをしに行ってきました。

出がけにちょっとゴタゴタがあったんですが(その内容は↓の方に書いておきます)17時頃に湯島で相方のN氏を拾ってから出発。
スタッドレスでこんなに長距離を走るのは初めてかもなぁと思いながら、20:50頃無事に遠刈田に到着。
去年よりも雪が少なくって、全然雪がない。遠刈田に近づくと煌々とライトアップされているスキー場が見えてきて、
"何をやってるのかな?"と思っていたら、翌日からの連休に備えて頑張って雪を降らせていたみたいです。

#よっぽど、那須の方が雪深かった(^^ゞ

到着したら、正月前からいるお義姉さんや甥のA氏がお出迎え。翌朝にはお義兄さんも来て、思いがけず家族が大集合。
一晩あけて10日の土曜日。ご両親の家のすぐそばにある"蔵王えぼしスキー場"で一日スキー三昧。駐車場についたら
全面ダートでいい感じ♪(←違)。う〜〜ん、雪道はどこだ(^^ゞ
一日スキーを楽しんだ後、帰ってからお風呂に入りに遠刈田の温泉街まで。
遠刈田に何度も来ていながら、温泉街の温泉に入るのって初めてでした。ちょっとお湯が熱かったけど、広くていい感じ。
夕方から雪が少し降り出して、日曜の朝には↓こんな状況に...
遠刈田でのio
多分、うちの山猫史上一二を争う寒さだったと思います。いや、ホント、バッテリーを換えといて良かった。
日曜日も雪が降る中、楽しくスキー。でも、夕方には風が強くなってきて、せっかくの新雪も風で飛ばされて(T_T)
アイスバーンがあちこちに。 疲れても来たので、16時ぐらいにはあがりました。
この日の夕飯は、みんなで温泉街にあるお寿司屋さんでコース料理。とってもおいしかった♪
翌日はお昼過ぎに遠刈田出発。途中、お気に入りのタマゴ舎さんでおいしいオムライスとかを食べてから、一路東京へ。
少々強行軍ではありましたが非常に楽しい旅行でした。

↑の写真に、見慣れないキャリアが写ってるって?そうなんです。それこそが出発前にあったゴタゴタの正体なんです。

9日の朝一番でタイヤ館へ。PI@Cの某氏から頂いた、TERZ○の背面キャリアの取り付けブラケットを取り寄せたんですが...
そこにあったのはPAJERO用。取り付けられるわけがありません(T_T)
開発元のTERZ○に電話してまで型番を確認したのに(怒)...そのままでは、仕方がないので再度TERZ○に電話したところ、
"某自動後退の砂町店(江東区)にio用の在庫があるので取りに行ってくれ"とのこと。
"使えるんならいいですよ"って事で二つ返事で取りに行ったら...やっぱり付かない(怒)
江東までの道は渋滞してたし、相方のN氏を迎えに行く時間は近くなってるし、ブラケットさえ取り付けば背面キャリアを使う
つもりでいたので、当然の事ながら、キャリアも荷物として積んでるし...第一このままでは人が乗らない(- -メ;;
もちろん、そのままではどうにもならんので、再度メーカに電話したところ...
純正のホイールでしか適合を確認しておらず、まさるの使っているホイールには付かない事が判明...
"そんなことを今更言われても困るので、何とかして!"とメーカの担当にお願いしたところ、"砂町店にキャリアを預けて、
替わりに、ルーフキャリアを貸してもらってくれ"とのこと。これで、現地でのスキーの運搬にもとりあえず困らなくなりました。

結局、そのままでは取り付かないので、後日、純正のホイールをTERZ○が用意してくれることになりました♪

#それにしても、業界の人間がPAJEROとioを間違うなんて...
#びっくりでした。そんなこともあるんですねぇ。

今回の行程
自宅→都内をうろちょろ→湯島→首都高川口線→東北道→白石IC→遠刈田温泉(スキー&3泊)
遠刈田温泉→白石IC→東北道→川口JCT→東京外環道→大泉IC→自宅
走行距離:約970km

All Rights Reserved, Copyright © まさる 2000-2004