2006/12/29〜2007/1/2 東北方面温泉旅行Its_New

一月前にも行ってきた東北方面の温泉旅行ですが、年末に宿がとれてしまったので(^^ゞ再び行ってきました。
今回は、新高湯温泉の吾妻屋さんです。


12/29(金) 山形・新高湯温泉

前日まで出張続きでへろへろだったりしたのに、お出かけとなると、ど早朝に目が覚める。我ながら便利な体だ(^^ゞ
例によって朝3時頃に自宅発。ただ、一月前よりはやっぱり車が多いなぁ...
朝7時頃に福島飯坂ICに到着。IC近くの開いたばかりのデニーズに入って朝食にしてから....どこに行こう?
在来線を走る新幹線車両が見たくて、奥羽本線の"峠"駅に。雪深そうな場所なので、行けるかどうかわからなかったんですが、"道の通じてない駅はいくら何でもナンセンスだろう"と言うことで行ってきました。
峠駅はおもしろい駅で、駅全体がスノーシェッドで覆われていました。でも、これぐらいしておかないと、冬場は確実に駅が埋まる...
δ(^^)が行ったときも、到着したときは曇っていた天気が、30分ぐらいいた間にドカ雪が降り出して...
山形新幹線開通前はスイッチバック駅だったみたいで(恥ずかしながら知りませんでした)、そのときに使っていた旧ホームや線路が一部残っていて、遺構マニアにもおもしろそうな駅でした。

峠駅にて
D100+AF-S DX18-70
峠駅の現在のホームから見たスノーシェッドの中。一番左に見えているのは、現在は使われていないスイッチバック用のトンネル。
峠駅にて
D100+AF-S DX18-70
昔スイッチバックがあった場所に残されているスノーシェッド。今では駅のホームに行く通路になっているので覆いが残っているのでしょうか?こちらは覆いの部分が木組みになっていてきれいですね。
峠駅にて
D100+AF-S DX18-70(一部トリミング)
峠駅を通過していく山形新幹線。在来線の駅を通過していく新幹線車両というのがなんだか面白いです。
露出にやや失敗したので、次回からの課題だな、こりゃ。
峠駅にて
峠駅に来たときは曇りだった天気も、写真撮るので30分ほど滞在している間にこの通り。あっという間に雪も積もっていきます。

名物の"峠の力餅"を購入してから、米沢市内へ。お昼ご飯を何にしようかと思っていたんですが、少し前にテレビでやっていた鯉料理の"六十里"へ。

米沢の鯉料理屋にて
D100+AF-S DX18-70
雪が降って寒い中、鯉を生け簀からあげています。テレビでは石塚さんがこの生け簀に落ちてたっけ(^^ゞ

"鯉丼"は、鯉の大きな切り身を蒲焼きにしたものをご飯の上にのっけたもので、クセのある鯉の味がたまりません。
広い個室の部屋を貸しきりにしてくれたので、子ども連れに非常に優しいお店でした。でも、風が強いせいで雪が吹き込んできて寒かった(^^ゞ
雪も本降りになってきたので、昼食後はそのまま新高湯温泉へ。途中、天元台スキー場までは特に問題なく走って行けたんですが、天元台スキー場から宿までの道がものすごい斜度。途中で登り切れなくなってしまい、結局天元台スキー場の駐車場に車を停めて、宿の人に迎えに来てもらいました。

#もっと雪道スキルを磨かなければ...

山の上の宿に着いたらものすごく吹雪いてきて、楽しみにしていた露天風呂に行ったら、横殴りの雪が顔を直撃。普段はお風呂に入っても泣かないうちの息子も、さすがに大泣きしてました(^^ゞ
夕食は、追加注文で、米沢牛のステーキと岩魚の姿造りを頼んでおいたら、これが又美味しくて。部屋食だったのをいいことに、日本酒とワインを少々持ち込んでいたのですが、お酒がだいぶ進みました。
夜は内湯に入って早めに…(__).。oO


12/30(土) そして、宮城蔵王へ

朝6時半頃目が覚める。表を見てみると、夕べに負けず劣らずドカ雪が降ってました。

新高湯温泉にて
D100+AF-S DX18-70
目が覚めてみたら、まさにしんしんと雪が降り積もっていました。写真は除雪のために朝から動いていた重機。光がきれいでした。

宿の車で駐車場まで送ってもらって見たものは...雪に埋もれた山猫でした。

天元台スキー場の駐車場
D100+AF-S DX18-70
一泊しただけで、この通り。この後、雪下ろしに手間取りました。長靴を持って行かなかったのは失敗だったなぁ(^^ゞ
米沢市内にて
D100+AF-S DX18-70
一時間も走らないうちに、この通り再び雪まみれに。ナンバープレートも全く読めません(^^ゞ

ものすごく雪が降っている中を福島飯坂ICに向かっていくと、雪もだんだん小降りになっていって、東北道に乗る頃にはすっかりやんでました。やっぱり、日本海側は豪雪地帯なんだなぁ...
無事に遠刈田の温泉街に着いてから、"ベルツ"というドイツ風のレストランに。ここは初めて遠刈田に来たときに一度来て以来、丸4年ぶりに来ました。近くまではしょっちゅう来てるのにね(^^ゞ
牛肉を"エルディンガー"というドイツビールで煮込んだのがとても美味しかった。
夕食後の夜食(?)用にソーセージを購入してからようやく孫の到着を今や遅しと待っているN氏のご両親宅へ。
...ところが、ここに来て息子が突然高熱を出したからさぁ大変。
幸い、白石にある小児科医院に行ったらただの風邪だったみたいで、薬をもらってすぐに元気になりました。
旅先で熱を出されたのは初めてだなぁ...


12/31(日)〜1/1(月) スキー

蔵王えぼしスキー場にてスキー。31日はスキースクールに入ったおかげで、自分がいかに普段無駄な滑り方をしているかがイヤと言うほどよくわかりました。


1/2(火) 帰宅の日

いよいよ今日は帰宅する日です。でも、普段と違ってゆっくり帰ることにしていたので、お昼頃までごろごろしてました。
寝ている息子をご両親に見ていただいて、お昼頃に遠刈田の温泉街へ。温泉街でお気に入りのお寿司屋さん"美鈴"のランチに初めて行ってきました。天丼を頼んだら、天ぷらの量がものすごく多くてびっくり。もちろん、とても美味しかったです。N氏の頼んだちらし寿司もネタがとっても美味しくて、二人で大満足でした。
その後、温泉街のお風呂に入ってから、再度ご両親宅へ。夕飯をごちそうになってから20時頃東京へ向けて出発。
途中で何回か休憩したりして、浦和本線料金所を24時過ぎに通過。おかげで予想されていた渋滞に遭うこともなく、夜間割引も適用できて一石二鳥。

途中、予想外に息子とN氏が体調を崩してしまったりしましたが、温泉入ってゆっくりできて良かったです♪

2006/11/23〜26 東北方面温泉旅行

飛び石連休を利用して、東北へ温泉旅行へ行ってきました。


11/23(木) 秋田・鷹の湯温泉

だいぶ前にJRの車内誌だったかに載っていて、川沿いの露天風呂が気持ちよさそうだったのでずっと気になっていた秋田の"秋の宮温泉郷、鷹の湯温泉"に行ってきました。
東北方面を目指すときの例によって例のごとく、朝3時前に自宅を出発。さすがに時間が早くて車も少なく、東北道も自分のペースで走れて楽ちん♪途中で仮眠も取ったのに、鳴子温泉に朝9時頃到着。鷹の湯に行くには鳴子を通らないといけないし、朝早いし、どうせ通り道だからと、鳴子温泉の"滝の湯"へ。ここは2003年に来たときも入ったお気に入りの温泉です。¥150と安いし、泉質はいいし、お気に入りです。
その後、鬼首地熱発電所に。地熱発電所の周辺は地獄谷のような一種独特な雰囲気でした。資料館の見学をしようかと思っていたんですが、息子が車内で寝ていたモンで、展示は見てきませんでした。
そもそも、なんでここに行ったかというと...

もちろん、フラットダートな林道があるからですよ(^^ゞ

スタッドレスに履き替えたばっかりだというのに、ダートを攻めるお馬鹿なδ(^^;;。でも、標準装着の夏タイヤよりよっぽどコントローラブルかも。

片山地獄林道にて
D100+AF-S DX18-70
片山地獄林道にて。中津川林道よりもさらにフラットなダートでした。地熱発電所へのアクセス道路にもなっているのか、冬季でも通行止めになっていませんでした。
鬼首地熱発電所
D100+AF-S DX18-70
鬼首地熱発電所。ここに至るまでの道も下の方は植物が生えて無くって、地獄谷のようでした。

その後、一旦鳴子の温泉街に戻って昼ご飯にした後、鬼首温泉(の近く)でしばし休憩。エスプレッソマシーンを取り出して、おやつタイム。

鬼首温泉にて
我が家で普段使っているエスプレッソマシーンです。最近では、専らアウトドア専用になっているかも。
でも、野外で飲むコーヒー、美味しいんですよ。おすすめです。

一息入れてから、今夜の宿、秋の宮温泉郷の"鷹の湯温泉"へ。宮城と秋田の県境の長いトンネルを抜けたらそこは...
雪国ではありませんでしたとさ(^^ゞ本当は雪をちょっと期待していたんですけどね。せっかくのスタッドレスだし(^^ゞ
3時ちょっと前に鷹の湯温泉到着。お目当ての温泉はこれです。

鷹の湯温泉の川沿いの野天風呂
本当に川沿いにある温泉でした。滝がすぐそばにあって、とても気持ちいい温泉です。これで雪が降っていたら完璧だったんだけどなぁ...

そして、泊まった部屋にはびっくりすることに、小さいながらも露天風呂が。もちろん、これも温泉でした。ちょっと狭かったけど、息子と一緒にゆっくり入れて良かったです。

鷹の湯温泉の部屋付き露天風呂
小さいながらも本物の温泉。ちょっと小さいのが玉に瑕だけど、本物の温泉です。ものすごく寒くて、表に出るのが少々おっくうだったので、夜更けに部屋から出ることなく温泉に入れたので、こんなにありがたいことはありません。

夕飯は、やはり秋田らしくきりたんぽが。でももっとびっくりしたのがイワナの刺身。淡水魚の刺身は、以前中房温泉で鯉の刺身が出て以来2度目です。非常に脂ののった刺身がとても美味♪
夕飯を食べた後は、何回か温泉に入って…(__).。oO

走行距離:520km


11/24(金) くりはら田園鉄道

一晩たって目が覚めて、何回かお風呂に入って朝食を食べて、いざ出発。
来年の3月で残念ながら廃止が決定している"くりはら田園鉄道(くりでん)"を、動いている間にもう一度見ておきたかったのでそちらへ行くことに。
くりでんの終点の"細倉マインパーク前駅"に近づいたら、"東京タワー"のオープンセットの看板があちこちにあったので、くりでん撮影の前にちょっと寄ってみました。

東京タワーのオープンセット
D100+AF-S DX18-70
東京タワーのロケに使われたオープンセット。ゲートがあるわけでもなく、唐突に現れました。入場も無料。

オープンセットを見学した後は、くりでんの撮影です。昨年も行ったトンネルへ。

秋法隧道にて
F100+AF 85/1.4 KODAK UC100
秋法隧道にて
F100+AF 85/1.4 KODAK UC100
当たり前に走っているくりでんですが、この風景が見れるのも悲しいことにあとわずかです...
石越駅にて
F100+AF-S 28-70/2.8
くりでんの始発駅の"石越駅"。この駅舎の右手側にくりでんの線路が延びています。
石越駅にて
F100+AF-S 28-70/2.8
どこともつながることなく、突然終わっている線路。ホームに誰もいないせいもあって、なんだかちょっと寂しいですね...

動いている間に、もう一度くりでんを見ることができて良かったです。今回は、列車もほぼ満員で、いつもこうだったら廃止にならなくて済んだんだけどなぁ...(T_T)
くりでんの撮影を終わった後、孫の到着を首を長くして待っていていただいたN氏のご両親宅(宮城の遠刈田温泉)へ。
温泉街のお気に入りのお寿司屋さんで美味しいディナーをいただいて、家に帰ってから撃沈…(__).。oO

走行距離:246km


11/25(土) 松島

寝たのが決して早かったわけではないのに、何故か5時ちょっと過ぎに目が覚める(^^ゞ
表を見てみたら東の空が赤く焼け出していたので、朝日がきれいかも、と思って車を走らせてみると、15分ぐらい走らせたところで比較的きれいに見えそうなところがあったのでそこでちょこっと撮影を。

遠刈田温泉近くで見た朝日
F100+AF 85/1.4 KODAK UC100
久々にみた日の出です。雲の縁が光っていて、とてもきれいでした。

非常に寒かったですけど、空気が澄んでいてとてもきれいでした。早起きしてちょっと得した気分です。
この後の予定を特に立てていなかったけど、さて、どこに行こう?本当は近くの鎌先温泉とかに行こうかとも思っていたけど、せっかく天気がいいんだし、ということで松島まで行ってきました。

松島
D100+AF-S DX18-70
初めて見た松島です。湾内に松が生えた島がいっぱい点在していて、本当に松島なんだなぁと実感。
松島で見た紅葉
D100+AF-S DX18-70
松島近くで見た紅葉。12月ももう近いというのに、今年はじめてみたまともな紅葉です。松島まで来て何見てんだか(^^ゞ
松島にて
D100+AF-S DX18-70
紅葉と絡めてうちの山猫を撮影してみました。パンフレットの写真みたい(!?)

そして、松島観光の遊覧船には乗らずに、塩釜に寄り道してお昼ご飯に。いや、だって、天気は良かったけど風が強くて寒そうで(^^ゞ
塩釜の客船ターミナルのすぐそばに"大漁市場"という食堂があって、結構リーズナブルで美味しかった♪
食後にターミナルの中にある土産物屋で三陸産の牡蠣やクエの刺身を買って遠刈田に。この日のために準備していただいたサンマや、買って帰った牡蠣を炭火で焼いたのがとても美味しかった。

走行距離:170km


11/26(日) そして帰宅

やっぱり天気が良かったので、ちょっと早起きをして日の出を見に行きました。
今日はN氏も一緒です。昨日とは違って蔵王少年野営場のすぐそばまで見に行くことに。

蔵王少年野営場近くにて
F100+DC 105/2 KODAK UC100
雲の上に顔を出したばかりの太陽。昨日よりさらに寒かったですけど、ものすごくきれいでした。
太陽が出るまでの間に飲んだエスプレッソが美味しかったこと。
蔵王少年野営場近くにて
D100+AF-S DX18-70
ちょっと目先を変えてこんなシーンを撮ってみました。
窓ガラスに反射している空のグラデーションがきれいです。

この後は、しばらくごろごろしてから11時過ぎに遠刈田温泉を出発して、自宅へ向かう。幸いたいした渋滞に巻かれることもなく、18時ちょっと前に帰宅。
あちらこちらを巡りましたが、今回も非常に充実した旅となりました♪

走行距離:352km

2006/11/3 中津川林道

2002年11月以来、実に4年ぶりに中津川林道に行ってきました。本当はもっと早く行きたかったんですけど、林道が土砂崩れで通行止めになってたりとかで、なかなか行くことができませんでした。
そういや、林道自体、行くのが凄く久しぶりです。

朝5時ぐらいに自宅を出発。中央道に乗ると...もう混んでる。さすが紅葉シーズンの3連休。幸い、渋滞はまだしてなかったんですが、この時間、普段であれば八王子ICをすぎるとたいがい空いてるのに...
我々は勝沼ICでおりたんですが、その先まで車列はつながってました。こりゃ、渋滞の始まる時間も早そうだなぁ...
7時ちょっと過ぎに国道140号線から中津川林道への分岐点に到着。ダム工事の影響か、以前来たときとは分岐の道が変わってきれいになっていてびっくり。

中津川林道にて
D100+AF-S DX18-70
中津川林道の入り口から10分ぐらい走ったところで小休止。川沿いの日陰だったので、ちょっと寒かったです。
中津川林道にて
D100+AF-S DX18-70
中津川林道のフラットダート。非常に走りやすい路面なので、セダンとかもよく見かけます。
中津川林道の三国峠にて
D100+AF-S DX18-70
三国峠にて。日が当たってちょうど良かったので、ここでご飯に。エスプレッソマシーンを持って行って良かった。
中津川林道の素堀のトンネル
D100+AF-S DX18-70
中津川林道の途中にある素堀のトンネル。非常に味わい深い(何が?)トンネルです。

11月とは思えないぐらい暖かくって、三国峠では上着がいらないほどでした。林道の入り口付近の方が、日が差さないうえに、川沿いなので却って寒かったです。
今回は、長野側には行かずに、再び未舗装路を埼玉側に。林道を抜けてからしばらく走ると、猪鍋を売っている出店があったので一休憩。
そのあと、中津川林道からほど近い"道の駅あらかわ"に。

秩父鉄道のSL
F100+DC 105/2 Kodak UC100
秩父鉄道のSL、C58363号機です。動いているC58は、初めて見ました。やっぱり、大井川のC11と比べると大きいですね。
これで、ヘッドマークがついていなければなぁ(T_T)

今まで比較的近くを何度もかすめていながら、秩父鉄道のSLを見るのは実は初めてなんですよね。
普段行っている大井川とはまた趣が違っていい感じでした。電車でも比較的来やすいところだから、息子がもう少し大きくなったら今度は乗りに来よう。
この後、お昼ご飯を食べてから、再び山梨側に。勝沼にある"グレイスワイン"のワイナリーへ。美味しそうなワインが手に入ってラッキー。
そして、久しぶりに"鼓川温泉"に入りに旧牧丘町へ。ここの温泉は単純アルカリ泉なんですけど、露天は掛け流しだし、ものすごくいい温泉なんですね。
入り終わって表に出たら、もう真っ暗で。さすがに11月ですねぇ。
夕飯は、せっかく甲府にいるので、ほうとうを食べに甲府市内の郷土料理屋の"奈良田"へ。朝猪鍋を食べてちょっと気分が猪鍋モードだったので、頼んでみたら...もう売り切れてた(T_T)
今度は席の予約だけで無くって猪鍋も予約できるかどうかトライしてみよう。美味しいほうとうやら馬刺しやらを食べておなかいっぱいになってから、甲府市内の愛宕山へ行って、夜景を眺めてから帰宅。うちの息子も、奥さんのN氏も一日ご機嫌でした。つきあってくれてどうもありがとう!

この日の行程
05:00自宅出発
05:16調布IC
中央道
06:19勝沼IC
07:30

10:30
中津川林道
11:30

13:30
SL撮影・昼食
15:30

16:00
グレイスワイン
16:30

17:50
鼓川温泉
19:00

20:15
奈良田にて夕食
21:00

21:15
愛宕山
21:50勝沼IC
中央道
22:40調布IC
23:00自宅到着
走行距離:442km

2006/9/30〜10/1 友人を連れて大井川鐵道旅行

一泊二日の温泉旅行に行ってきました。
今回は、息子の保育園の友達一家(というよりママ友?)と我が家の合計6人で行ってきました。 7人乗りの山猫の真価を大発揮♪
さらに、大学の後輩が木曜日ぐらいに"子供がシュッシュポッポって言い出したから一緒に連れてってくれ"と電話してきたので、急遽3家族、9人での大鐵の旅となりました。


9/30(土)

朝4時に起床。朝5時に出て、大井川鐵道の家山駅到着が8時半ちょっと前。電車を待っている間に途中で買ったお弁当で朝ご飯に。
そこから新金谷駅まで電車で戻って、今度は子供達の朝ご飯に。そうこうしている間に後輩一家も無事に合流してSL乗車で一往復。

千頭駅到着直後
D100+AF-S DX18-70
千頭駅到着直後のSLです。千頭まで先頭を引っ張っていたのはC11190号機だったんですが、実はこの日はSLがもう一両ついて後押ししてました。
千頭駅発車直前
D100+AF-S DX18-70
千頭駅発車直前です。もう一両ついていたSLはC11227号機でした。この機関車は行きは逆を向いていましたが、千頭駅のターンテーブルで向きを変えていました。
つまり、後ろ向きで千頭駅まで上ってきて、後ろ向きで金谷まで降りていくのです(^^ゞ

どうやら、まさる達一行が行った2,3日前に大鐵でロケがあったらしくて、C11227号機がロケ列車に抜擢、普段は後ろ向き牽引で帰って行く上り列車を前向きにして撮影したらしいんです。そうすると、普段とは蒸機が逆を向いてしまうので、どこかのタイミングで向きを変えなければならないんですね。この日はお客さんが超満員で客車は7両、蒸機一台では牽引できないので後補機が必要なんですが、転向をかねてもう一台の蒸機を後補機としてつないだみたいです。
行きも帰りもSLのサンドイッチなんて滅多にない話なので、貴重な体験ができて良かった♪

家山駅までは、例によって先頭車の一番前の席。行きは真ん中の方の座席で、ドラフトも今ひとつ、汽笛の音も今ひとつだったんですが、今度の席はドラフトがとても良く聞こえます。それと、内装がニス塗りの客車だったので、一緒に行ったみんなも大満足♪そういや、C11227のドラフトをこんなに間近で聞くのは初めて。例によって下泉の発車のドラフトは凄かった。
家山駅で後輩一家と別れて、寸又峡温泉の定宿に着いたのは夕方の6時近く。お風呂に入って、夕飯を食べてからもう一度お風呂に入って、子供を寝かしつけてからは、大人だけのお楽しみタイム。
実は、今回ご一緒したもう一家族の旦那さんが、自分でビールとかワインとかを作っている人で、これが又美味しくて。
今回は黒ビールとワインをいっぱい持ってきてくれていたので、大人4人でビールが4本とワインが2本空きました。 疲れていたので早めに切り上げるはずが、結局深夜の1時まで宴会は続きましたとさ(^^ゞ


10/1(日)

残念ながら雨がちの天気になって...(T_T)珍しく10時過ぎまで宿でゆっくりしてました。この日は第一橋梁あたりでSLを見ることにしていたのですが、雨がちだしどこにしよう?
結局、待ち時間が比較的少なくて済む福用の駅で通過するSLを見ることに。待ってる間にエスプレッソコーヒーを沸かして飲んだら美味しかった。普段とは違う駅ですぐ間近で通過するSLを見れたのは非常に良かった♪
後補機がついていたにもかかわらず、福用の駅を通過してから盛大にドラフトが。

福用駅にて
101レ F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
福用で写真を撮るのは初めてだったのですが、かろうじて成功したのがこの一枚。
最近、ようやく動体撮影のコツがつかめてきました(^^ゞ

そして、御殿場高原ビールで遅めの昼ご飯を食べてから無事帰宅。

普段とは違って、大人数での旅行となりましたが、非常に楽しい旅行になりました。
同行していただいたKさん一家とN氏に大感謝です。

2006/8/26〜27 銚子

一年ぶりにN氏の実家がある銚子に行ってきました。目的は、もちろん美味い魚です。

まずは、朝8時ちょっとすぎてから高井戸のディーラーに。いや、外していたチャイルドシートを装着しようと前の晩にがんばっていたら、シートベルトのチャイルドシート固定機構とチャイルドシートに着いている固定用のハンドルのおかげで、チャイルドシートが外れなくなってしまって...ディーラーに行ったらすぐに外してもらえて良かった。今後気をつけます。
そんなこんなで10時半頃に自宅を出発。首都高が少し混んでいたぐらいで、1時半頃に銚子到着。荷物を降ろしてからお昼を食べに"島武水産"へ。
時間が遅かったのか、それとも寿司が流れてくる最下流だったせいか、この日はネタが今ひとつ?もちろん、美味しいことは美味しかったんですが、前回来たときの方がもっと美味しかったような気がする
市場の方で岩牡蠣を食べてもこの日は今ひとつ...やっぱりもっと早い時間に来た方がいいんでしょうかね?
夕飯を食べに行く前に、名洗のマリーナへ。

夕方の名洗マリーナ
D100+AF-S DX18-70
夕方の名洗マリーナです。風車がずいぶんと増えました。

実家に山猫を留守番させてから、夕飯を食べに銚子電鉄に乗って銚子駅まで。駅のすぐそばにある"かみち"というお店で夕飯に。
刺身が全般的に美味しかったけど、今回はホウボウの刺身がとても美味しかった♪
美味しいものを食べて、しこたま呑んで帰ってから撃沈…(__).。oO

翌朝起きてから、再び名洗マリーナの方へお出かけ。こぢんまりとした海水浴場があるので、息子を海に浸けてみたら号泣されて...
9ヶ月児に海はまだ早かったか...
仕方がないので早々に退散して、犬吠埼へ。

犬吠埼灯台にて
D100+AF-S DX18-70
犬吠埼の灯台をバックに一枚。日差しが暑かったぁ(^^ゞ
車の向きは逆の方が良かったなぁ...なんでこの向き向けたんだろ(^^ゞ
犬吠埼灯台にて
そんなわけで気を取り直してもう一枚。

それから、昨日に引き続き市場の方に行って昼食に。N氏と二人で鰯と金目鯛の定食にしたらとても美味しくて満足満足。
この日は市場で食べた岩牡蠣もとても美味しくて、いったい昨日のは何だったんだろう(?_?)
昼ご飯を食べてから、N氏の友達に会いに行って、成田空港経由で帰宅。広域農道をずっと走っていくと、信号も少なくて高速代も節約できて、走っていても気持ちがいい道でした。今度は行きにこの道を使うのをトライしてみよう♪

2006/8/5 零戦

河口湖自動車博物館で、今年も8月の期間限定で、零戦が公開されたので見に行ってきました。
朝いきなり寝坊して起きたのが7時半。8時ちょっと過ぎにはどうにか家を出たものの、中央道も周辺の道も大渋滞(T_T)
おかげで八王子到着までに2時間かかってしまいました...
河口湖自動車博物館に着いたのがちょうどお昼頃。早速飛行機館に入って我々を出迎えてくれたのは...
カウリングが外された零戦でした。

零戦21形
D100+AF-S DX18-70
珍しく、カウリングが外されて"栄12形発動機"が丸見えになっている零戦21形。
作業の都合でカウリングを外したらしいんですが、いよいよ活きているエンジンへ載せ替えるのでしょうか?
零戦21形
D100+AF-S DX18-70
館長のご厚意で、最初は折りたたんでいた翼端をのばしてくださいました。
ものすごく簡単な機構で、確実にロックできるあたり、設計の秀逸さがわかります。
零戦52形
D100+AF-S DX18-70
去年は主翼と操縦席部分までの復元がされていた零戦52形。
胴体の復元はほぼ終了だそうです。

零戦を見た後は、山中湖方面へ移動してほうとうを食べた後、山中湖の遊覧船へ。湖上を吹く風が非常に涼しくて助かった。

山中湖の鯉
D100+AF-S DX18-70
遊覧船乗り場にいる鯉。白鳥も居るハズなんですが、この鯉のすごさに追い出されたのか(?)今年は居ませんでした。
えさをあげたとたんに凄い勢いで食いつきます。鯉に満腹中枢は本当にないのか!?

山中湖に行った後は、普段通りに御殿場高原ビールに酔ってからよってから帰宅。

2006/6/10 モビリティーパーク

Cal45ACPさんがモビリティーパークでの走行会を企画してくれたので行ってきました。
例によって早朝5時に自宅を出発。普段なら厚木から小田厚・伊豆スカイライン経由で行くんですが、今回は東名を大井松田で降りてそのまま下道でモビリまで。
道が混んでなかったこともあって、8時ちょっと過ぎにはモビリ到着。皆さんとちょっとお話をしている間に、コースがオープンして早速ダートを一回り。
そうこうしている間に、お仲間のアウトランダーがモーグルにトライ!

こうさんのアウトランダー
D100+AF-S DX18-70
元io乗りのこうさんのアウトランダー。アウトランダーでのモーグル初挑戦にして見事クリア。本人もものすごく喜んでました。

聞いたら、タイヤはダート用とかではなく、標準装着のタイヤだとか。
ioに乗っていたときに、雨の翌日のモーグルで進めなかったことがあったから、今日はモーグルはやめておこうかと思ってたんですが、ノーマルタイヤのアウトランダーが行けるんなら、ということで調子づいてモーグルにトライしてみました。

モーグル挑戦中

モーグル挑戦中

モーグル挑戦中
D100+AF-S DX18-70
走行中の写真をbakukun!さんにとってもらいました。
2枚目の写真は右前輪が完全に浮いてます。道理で前に進まないと思った。こっそりデフロックのスイッチを入れて脱出したのは内緒です(^^ゞ
ioの時よりお腹がフラットでかつ最低地上高が3cmアップしている分、クリアランスには余裕があるように感じました。

ioであんなに苦労したのに、腕が上がったのか、それとも車の性能がよくなったのか(きっと車の性能です)比較的余裕で抜けることができました。
でも、狙いたいラインに行けないことがあったり、ダートでの路面への食いつきが悪かったりするので、やっぱりA/Tタイヤが欲しいところですね。
後は、もっぱら外周路をぐるぐるぐるしてました。

外周路にて
D100+AF-S DX18-70
モビリの外周路にて。

そんなこんなで、一緒に行った皆さんの写真を少しだけ公開

丸目4灯io3台集合

endさんのio  bakukun!のio

kakipさんのio

お世話になった皆さんに大変感謝です。おかげさまで非常に楽しい一日を過ごすことができました。どうもありがとうございます。

2006/5/27〜28 泊まりがけで御殿場

御殿場にある"時の栖"に初めて泊まってきました。初めてと言っても、ホテルに泊まるのが初めてってだけで、普段よく行く"御殿場高原ビール"と同じ敷地内にあるホテルです。部屋が広くて、しかも御殿場高原ビールの¥3,500分の食事券と土日は¥2,000する温泉施設"気楽坊"の入浴もついて¥12,500。これはバーゲンプライスです。人気な訳です。そんなこんなで何年か前から泊まってみたいと思っていたのですが、ようやく泊まることができました。


5/27(土) 浜名湖に向かう はずが...
例によって朝早くに自宅を出発。朝からちょっと雨が(T_T)
当初の予定通り、うちの山猫は浜名湖を目指してひた走ります。とにかく西進します。
予定では浜松の方まで行って、林道を一本攻めてから浜名湖でウナギを食べる、という完璧な予定が立っていたんです。立っていたんですが、いかんせん天気が悪く、裾野ICをすぎたあたりでN氏が一言"これからどうする?"と。
確かに、まだA/Tタイヤに履き替えてないから雨の日の林道は...だし、初めて浜名湖に行くのに雨で鈍色の湖ってのもマニアックすぎるかってことで、浜名湖行きは中止に。
でも、この段階で時間は7時前。高速降りて富士山周辺でどこかに行くとしても早すぎるし、雨がなぁ...結局、通い慣れた大井川鐵道に行ってきました(^^ゞ
いつものように焼津ICで高速を降りて、新金谷へ。この日の牽引機を聞いたら、3本目がC11190号機だったので、3本目の切符を購入。それから千頭駅まで車で上って、9時半の電車で再び新金谷へ。
まるさんのお店で美味しいラーメンを食べて、それから待つこと約2時間、蒸機列車の出発です。

家山駅にて
1005レ F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
大鐵でお気に入りのC11190号機は、この日は"トラストトレイン"の牽引機でした。
トラストトレインというのは、日本ナショナルトラストが所有して大井川鐵道に運営を委託している客車3両とSL一両を使って、月に一回走らせている列車です。
本来の牽引機は、C12164号機なのですが、募金の関係でATSの搭載ができていないので、当分の間は大鐵所有の蒸機がトラストレインの客車を牽引しています。
家山駅で上り電車と交換のために、約5分停車。小雨がぱらついていたので、蒸機につやが出てとてもきれいです。

190号機の調子は今日も絶好調だったみたいで、素晴らしいドラフトを響かせて坂を上っていきました。
楽しい時間はすぎるのが早いもので、あっという間に千頭駅。千頭駅からは国道362号線を抜けて清水ICまで。久々に通ってみたら、行き違い困難な場所や急なワインディングがあってちょっとびっくり。緑はとてもきれいだったので、気持ちいい道でしたけどね。
そんなこんなで、御殿場の時の栖到着が4時半すぎ。
ホテルの部屋が和洋室になっていてとても広くてびっくり。ベッドの他に和室に布団を敷くこともできて、これなら大家族でもOKですね。
お風呂は晴れていれば富士山が見える温泉に入り放題だし(ここの温泉とはどうも相性が悪く、過去にお風呂から富士山が見えたのは一度ぐらいです;;)、夕飯は御殿場高原ビールの地ビールレストランなので、ビールも食事も美味しくて、ラッキー♪この後運転しなくていいからビールも気兼ねなく飲めるし。
そんなこんなで夜も更けて…(__).。oO


5/28(日) 焼津魚センター

一晩たって目が覚めて、お風呂に入ってから、今度はバイキングの朝食です。この後、特に予定があったわけでもないので、チェックアウト時間ぎりぎりの11時まで部屋でゆっくりとしてました。
時の栖を出てから、目指すは焼津魚センターです。到着したのがお昼過ぎで、おなかがすいていたので、お気に入りの寿司屋に直行。ほとんど待たずにはいることができてラッキー。お昼を食べてから美味しそうなトロ鰺の干物を買って、焼津の近くにある大崩海岸へ。

大崩海岸にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
焼津の近くにある大崩海岸にて。少しの区間ですが、道が海の上を通っていてとても爽快な道でした。

この後は、まっすぐ帰宅。東名を走っている途中、裾野IC近辺で濃霧が(T_T)PAJEROのリアフォグが役に立ったのは初めてかも。
幸い、道が混むこともなく、スムーズに帰宅。予定外がたくさんあった旅行ですが、非常に楽しかったです♪

今回の走行距離:632km

2006/5/4〜5 法師温泉

ゴールデンウィーク第2弾のお出かけは、今年も群馬県内の法師温泉へ一泊してきました。


5/4(木) 宝川温泉〜法師温泉
朝5時ちょっと前に自宅を出発。さすがに朝が早いのか、関越までの道のりも順調で、関越に乗ってからも非常に順調。関越道・上信越道と乗りついで、横川のおぎのやドライブインに着いたのが7時ちょっと前。朝ご飯を食べて、釜飯を買ってから今度は関越道の月夜野ICへ。2枚目のETCカードがあると、こういうときに重宝します。
月夜野ICを降りてから、撮影ポイントを探して後閑〜上牧駅の近辺をうろちょろと。撮影ポイントを決めて待つこと約2時間、お目当てのモノがやってきました。

上牧駅にて
F100+DC 105/2 Kodak UC100
ついにとうとう初めて見たD51498号機。本線走行ができるD51は日本全国でこれ一台なので非常に貴重です。
やっぱり、大井川のC11とはサイズが全然違います。凄い迫力です。
でもなぁ、客車が12系なんだよなぁ...(T_T)

ドラフトも高らかに発車、っていうシーンを期待したんですが、力持ちのD51に客車が6両、しかも平坦な路線では荷が軽いのか軽々と発車していきました。
でも、やっぱり大型蒸機の迫力は捨てがたいモノがありますね。
待ち時間の間に見ていたテレビのニュースで、関越道の下り線は30kmだか40kmだかの渋滞とか言ってるし、本当に朝早く出発して大正解。
D51を見送ってからは、近くにある道の駅で釜飯を食べて、水上のちょっと奥にある宝川温泉へ。結構な山奥なのに、日帰り入浴の人がいっぱい来ててびっくり。あ、自分たちもか(^^ゞ
温泉に行くまでの通路が半ば倉庫と化していて非常におもしろい温泉でした。

水上駅に戻って、近くの酒屋で今夜飲むための日本酒の仕入れ。新潟の"緑川"の生酒があったので、それを購入。そうこうしているうちにD51の出発の時間になったので、駅のすぐそばで発車を見送る。発車の汽笛ではびっくりしなかったうちの息子ですが、目の前に来たときにちょうどドレインを切り始めて、そっちの音にはえらくびっくりしていた模様(^^ゞでも、泣かなかったのはえらかったぞ。
そんなこんなでやっと今晩の宿、"法師温泉 長寿館"へ。夕食にでた鹿の刺身や、頼んだ馬の刺身がとても美味しかった♪
そして、息子を一緒に風呂に入れたりしているうちに異常に眠くなってきて…(__).。oO


5/5(金) 法師温泉〜貝掛温泉〜奥日光

なぜだかやっぱり、温泉に来ると6時頃には目が覚める(^^ゞ
朝食前にゆっくりと2回ほどお風呂に。いやぁ、気持ちよかったぁ。

法師温泉長寿館
法師温泉の看板。非常に味がある看板ですね。
法師温泉長寿館
D100+17-35/2.8-4
法師温泉の入り口前の橋のところで一枚。

今日はこの後15時過ぎに水上駅でD51の発車を迎撃する以外に特に予定がなかったので、いったん新潟側に抜けてからどこかで温泉に入ることに。
何カ所か候補は考えていたんですが、苗場スキー場をすぎたあたりに"貝掛温泉"という温泉があるのでそこへ入ってきました。途中の道が狭くて急坂にもかかわらず、結構な人が来ていてびっくり。温度が低い温泉で長時間入ってられるけど、出てからがとってもあつくって、山梨でよく入る奈良田温泉にもちょっと似てるかも。
本当はもう一カ所ぐらい別の温泉に行こうかと思っていたんですが、十分に温泉は堪能したというN氏の一言もあって、ここで打ち止め。昼食を食べに越後湯沢へ。昼食後、駅の近くにあった酒屋に寄ったら(←またかよ(^^ゞ)"久保田"の正規取扱店で、東京とは比べものにならないぐらい値段が安くてびっくり。思わず久保田の翠壽と紅壽を一本ずつ購入。これは飲むのが楽しみだ。
湯沢ICから関越に。途中関越トンネルを初めて通過。長いと覚悟してから入ったせいか、それとも息子がぐずっていたせいか大して長く感じなかったかも(^^ゞ
水上駅に着いたら撮影場所の確保。待つことおよそ小一時間、D51の発車です。

水上駅にて
F100+AF-S 300/4 Kodak UC100
D51の発車シーン。この日は風が強かったので、発車の時の黒煙は無し。
天気も薄曇りになってしまったので、結果論だけど昨日写真撮っておけばよかった(T_T)←晴れがいいとか、曇りがいいとか好き勝手言ってますけど(^^ゞ
でも、白煙だけで発車していくってことは、明らかに昨日の黒煙は重油炊きでサービスのために無理矢理出した煙ってことだから、カマの調子は絶好調ってことで喜ばしいんですけどね。
いつの頃からかつけられてしまったヘッドライトの上のつららきりも、正面からだと目立たなくていいですね。

さて、これで今回の計画にあった全行程が終了。帰るにしても、関越は渋滞するのが火を見るより明らかだったので、渋滞を避けるべく、沼田から金精峠を経由して奥日光へ。
いやね、結婚する前からず〜っと金精峠をもう一回通りたいとN氏が言っていたので、ならば一度通ってみようかと。時間が時間だから奥日光もすいてるだろうし。
冷静に考えるとものすごい行程なんですけどね(^^ゞ
そんなこんなで奥日光は湯の湖に到着したのが17時半頃。まだまだ明るくて、ニジマス釣りをしている皆さんがいらっしゃいました。
水上では半袖でちょうどだった天気も、山を越えて奥日光に到着したら結構寒い。長袖の上着を持って行って大正解でした。
そして、ちょいと小腹が空いてきたので、何かの待ち時間用にと買ってきたカップラーメンをここで食べることに。やっぱり表で食べると何でも美味しいですな。
いい加減暗くなってから奥日光を出発。渋滞にはまったのは東北道の浦和料金所のほんの少しの区間だけで済んで、料金も安くなって、渋滞回避大成功。
家に着いたのは23時を少し回ったあたりでした。
今回のゴールデンウィークも非常に充実したものになりました。長い道中になったけど、つきあってくれたN氏と息子、どうもありがとう。

今回の走行距離:661km

2006/4/29〜30 初!息子と一緒に大井川鐵道

ついにとうとう、うちの息子を連れて家族全員で大井川鐵道に行ってきました。さて、道中どうなることやら。
ありゃ、夜汽車の後に再度大井川の日記が続くって、去年と同じパターンだ(^^ゞ


4/29(土) SL急行かわね路号

例によって例のごとく、早朝5時に時宅を出発。さすがに、5時でもだいぶ明るくなってきました。今回はETCカードを一枚増やしたので、焼津からさらに高速に乗って相良牧之原ICまで。家山駅についたのが8時半頃。駅の近くに車をおいて、電車で新金谷の駅に。さすがにGW初日だけあって東名は車が多かったけど、渋滞にははまらずにすんで、やっぱり朝早くに出発して大正解。
新金谷の駅についてからは"まるさん"のお店でうちの息子の初お披露目。ラーメンを食べている間、まるさんの奥さんがうちの息子をだっこしてくれました。おかげさまで朝ご飯をゆっくり食べれてよかったです♪
だっこしてもらったうちの息子は蒸機の発車をすぐそばで見せてもらったみたいで、始終ご機嫌でした。汽笛の音を聞いても全然泣かなかったみたいだし(^^)
まるさんのお店を出てから、2本目の蒸機列車(団体臨時便)の出発を見送っているうちに、昨年の9月に来たときもご一緒した浜松在住のご家族連れと再会。わざわざまさる達と予定をあわせて出てきていただいて、非常にうれしかったです。

新金谷駅にて
D100+17-35/2.8-4
まさる達が乗った101レの牽引機、C108号機。これで、大鐵所有のすべてのSL牽引列車に乗ったことになります。
右端に写っている子はドレイン切りの蒸気に驚いて飛び退いた模様(^^ゞ
ただ、非常に残念なことに、蒸機の調子が悪かったのかほとんど後補機頼みだったみたいで、前から2両目に乗車したのにドラフトが全然聞こえない(T_T)

肝心な息子は車内ではいい子で...ほとんど寝てました(^^ゞ
車内では、浜松のご家族と一緒に過ごしたりして非常に楽しい道中でした。

千頭からの帰りはC11190号機牽引の列車で家山まで。千頭駅発車の時からドラフトが全然違います。上り列車では特に下泉駅発車の時のドラフトが特にお気に入りなんですが、定期検査あけだったのも手伝ってか、車内にものすごくいい音が響いてきました。内装がニス塗りの客車だったこともあって、大満足♪
家山駅に着いてからは、寸又峡での定宿にしている"翠紅苑"を目指して、いざ温泉へGO!
息子をお風呂に入れたり、まったりしているうちに夜も更けて…(__).。oO


4/30(日) SLの撮影

一晩たって、早朝6時にすっきりとお目覚めです(^^)
お風呂に入って、宿の近くを散歩して、朝食にしたらあっという間に朝9時頃。
晴れすぎていて心配だった天気もどうにか薄曇りになってきたので、大井川第一橋梁で撮影することに。

大井川第一橋梁にて
1001レ F100+DC 105/2 Kodak UC100
本日の一本目、1001レです。C10はやっぱり少々不調なのか、客車5両なのに後補機がついています。
朝起きたときの天気は晴れだったので、蒸機の正面が黒くつぶれるかも!?と思っていたんですが、δ(^^;の気持ちが通じたのか、列車の通過の時にはちょうどいい曇り具合に。
大井川第一橋梁にて
大井川第一橋梁にて
1003レ F100+DC 105/2 Kodak UC100
本日2本目、団体臨時便です。先頭のヘッドマークさえなければなぁ(^^ゞ
190号機がこんなに煙を出してるのははじめてみました。さすが第一橋梁。サービスたっぷりの煙ですね。
復活から早3年目にして、ようやくC11190号機の走行中のサイドビューをきれいに撮ることができました。
大井川第一橋梁にて
101レ F100+DC 105/2 Kodak UC100
本日の定期便。この前の夜汽車の時に見損ねた、副灯付きの227号機の走行シーンを見ることができてラッキー♪

そんなこんなで約2時間第一橋梁に張り付いてから、川根茶の新茶を買いに、"道の駅 茶茗館"へ。その後は例によって御殿場高原ビールによって夕飯を食べてから帰宅。
東名が混んでたり、割引を使うには時間が早すぎたりしたので、横浜町田まで246号線を走ってから東名へ。おかげで渋滞にもはまらずに帰宅することができました。
今回も非常に充実した旅になりました。うちの家族や大井川沿線でお世話になった皆様に深く感謝です。

2006/3/18 大井川鐵道の夜汽車

昨年の2月にも走った大井川鐵道の夜汽車が今年も走ったので再び行ってきました。
とは言っても、さすがに息子連れで夜汽車ってのはちょっとマニアすぎ(^^ゞなので、大学時代の先輩を誘っての参戦です。

まさるの自宅前の駐車場に集合して車を一台にまとめてから、朝5時前に出発。去年と同じように裾野でいったん降りる計画で東名に乗る。
さすがに朝が早いせいか、周りはトラックでいっぱい。そして、ふと気がついたら次のICは沼津という表示が...

裾野ICで降りるの忘れた(T_T)

早朝深夜割引がぁ(T_T)N氏ごめん<(__)>
でも、その段階でまだ朝の6時半。再び高速に乗っても第一目的地の焼津に早く着きすぎるだけなので、そのまま下道で行くことに決定。
途中、国道一号のバイパスで渋滞がひどい場所が一カ所あったものの、それでも焼津魚センターに到着したのが8時半。
買い物をして、朝食を食べてから、10時前に焼津を出発。天気がこの段階で薄曇りだったので、定期便の蒸機列車、101レの撮影は大井川第一橋梁に行くことに。
10時半を少し回った頃、目的地に到着しようとしていた我々が目にしたのは、線路上に見える煙...

なんてこった、やっぱり夜汽車の蒸機の送り込み、1001レだったんだ(T_T)

そのまま追っかけて先回りするか、どうするか少し悩んだ末に、どうせ追っついたとしても準備にとれる時間がものすごく短いから、ここは潔くあきらめて101レ一本に絞ることに。でも、聞いた話だと1001レの牽引機はC11 227号機で、しかも227号機が国鉄在籍時に走っていた北海道時代の姿を彷彿とさせる副灯付きだったとか...う〜〜ん、ちょっと残念。
そんなこんなで、この日の101レは動輪の軸を新品に交換して久々に復活したC11 312号機でした。

大井川第一橋梁にて
101レ F100+AF 85/1.4 Kodak UC100
第一橋梁で初めて編成写真を撮影してみたんですが、予想外に暗くなってしまって、動体ぶれを引き起こしてしまいました(^^ゞ
やはり薄曇り〜曇りの方が写真を撮りやすくていいですね。

312号機をゆっくり見るたびに、いったん千頭駅へ。機関士ののひろしにぃさんとも久々にご挨拶してから、夜汽車の集合場所の新金谷駅へ。ここでかなり遅い昼食にするべく、新金谷駅構内にあるラーメン屋の"まるさん"でラーメンに。

いよいよ時間になって、千頭に向けて出発。今年は去年と違って夜汽車は片道だけなので、電車で千頭駅へ。大鐵で、下り(千頭方面)の電車に乗るのは初めてなので少し妙な感じ(^^ゞ
千頭駅に着いて、夕飯を食べてからいざ夜汽車の撮影へ。

千頭駅の転車台にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
千頭駅の転車台にて
F100+AF-S 28-70/2.8
千頭駅の転車台にて。一枚目を撮る直前までフィルムを入れるの忘れてて、危うく撮れなくなるところだったのは内緒です(^^ゞ
千頭駅のホームにて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
場所を転車台からホームに移して編成写真の撮影。今回はミキストと言って、貨車と客車の混合編成でした。
家山駅にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
家山駅にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
家山駅にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
千頭での撮影会の後は、場所を家山駅に移して、再度撮影会。雨がひどくなってきて撮影がしづらかったけど、雨に濡れてる蒸機ってのもつやがあってきれいですね。

新金谷駅に21:30頃に到着してお開きに。その後は、焼津ICからまっすぐ帰宅。
朝から夕方まで思う存分煙分を堪能できて非常にいい一日になりました。撮影会でお世話になった皆様に大変感謝です。

今回の走行距離:510km

2006/3/11 房総半島縦断

3/10夜、最終の新幹線で出張から帰ってきたんですが、家についてからN氏と話していたら翌日は久々に天気がいいとのこと。
思わず、ドライブに出かけてきてしまいました。目的地はこの前伊豆と最後まで迷った暴走房総半島です。
そんなこんなで夜遅く寝たというのに、朝5時半に起きて6時半頃出発。比較的朝が早いというのに、首都高は事故で渋滞してるし(T_T)
ものすごく久しぶりにアクアラインをわたって千葉県入り。目的地その一の大山・横尾林道へ。
でも、以前行ったときと比較すると道がひどく荒れていて、その上スタッドレスで行ったのがまずかったのか、それとも雨の翌日だったのがまずかったのか、通過に非常に苦労しました。一カ所、完全にモーグル状態になっているところでスタックしてしまい、バックして再度トライしたらどうにか行けたんですが、初めてデフロックが威力を発揮してくれました。(まさか、こんなに早く使うことになるとは(^^ゞ)

#やっぱり、林道に行くときは最低でもA/Tタイヤが必要です。

でも、スタッドレスだったから標準装着の夏タイヤよりブロックが大きくてどうにかなったけど、あれが標準装着の夏タイヤだったらと思うと...
そんなこんなで完全に余裕をなくしていたので、林道通過中の写真は全然撮ってません(^^ゞ

大山・横尾にて
D100+AF-S 28-70/2.8
林道のほぼ中間点、平坦になっているところですこし余裕を取り戻して、朝食に。それからようやく写真を撮る余裕も取り戻す。
ここは、この林道の中で見晴らしが一番いいところです。
しばらくゆっくりしている間に逆側(これからまさる達が下っていくほう)から普通のセダンが上ってきて、これならうちの山猫でも行けるだろうとずいぶん気が楽になりました。

久々の林道の割にはものすごくヘビーだった林道も無事に抜けて、さて、これからどこ行こう?
"そういえば、館山って行ったことがないよな"と思って、館山方面へ行くことに。洲崎灯台という小さな灯台を見学してから房総半島の最南端、野島崎灯台へ。途中、フラワーラインの道の両脇に菜の花が咲いていて、とてもきれいでした。
お昼をちょっと過ぎて、おなかもすいていたので灯台近くのお店で昼食に。煮魚定食を頼んだら、ホウボウの煮付けが2匹にあじの刺身が付いてきて1000円。これは安くてかなりお得。もちろん、非常に美味しかったので大満足。
昼食後、灯台のすぐそばでしばらく海を眺めてから帰宅。家に着いたら21時ぐらいでした(^^ゞ

房総フラワーラインにて
D100+AF-S 28-70/2.8
野島崎灯台の少し手前、房総フラワーライン沿いでの駐車場で撮った一枚。かなり南国っぽい雰囲気です。
野島崎灯台より
D100+AF-S 28-70/2.8
野島崎灯台のすぐそばにある広場から見た太平洋。海はやや荒れ気味でしたけど、波と光がきれいでした。

クロカン車として、ダートランナーとして、そしてツーリングカーとしてのPAJEROの実力をとても実感した一日でした。

2006/2/18 伊豆半島縦断

昨年末の日記に書いたように、しばらく留守だった山猫が2/12に戻ってきたので、久々のお出かけ。最近、お出かけといえば山ばっかりで久々に海が見たくなって、房総半島に行こうか伊豆に行こうか迷ったあげく、ものすごく久しぶりに伊豆半島に行ってきました。河津桜も見てみたかったし。
というわけで、今年初めての山猫日記の更新になります(^^ゞ
例によって、朝早くに自宅を出発。高速代は半値になるし、道はすいてるしでこれはやめられませんな(^^ゞ
天城峠旧道に到着したのが7時半頃。朝食を持ってきていたので、コーヒーをわかしてここで朝食に。

天城隧道にて
D100+AF-S 28-70/2.8
天城隧道にて。朝早かったせいでちょっと寒かったすけど、おかげでトンネルの前もすいていてイメージ通りの写真に。やっぱり、PAJEROには自然が似合いますね。

気がついたら一時間ぐらい天城峠でゆっくりとしていました。次の目的地"河津七滝"を目指していざ出発。本当なら天城峠旧道のダートを全線走破する予定だったのですが、

例によって工事中のため通行止めの看板が...

仕方がないのでトンネルを一往復だけしてから元の道へ。

河津初景滝にて
D100+AF-S 28-70/2.8
河津七滝の駐車場から比較的近い"初景滝"。三脚無しでこの写真を撮るのはちょっと厳しかった(^^ゞ露出も後1/3EVぐらい切りつめればばっちりだったかな?

滝の観光や買い物をしてから、桜を見に河津桜祭りの会場へ。今年は例年より少し開花が遅れているらしくて、まだ一分咲きでした。

河津桜
F100+AF-S 28-70/2.8
初めて見た河津桜。桜祭りのメイン会場からは少し離れた駐車場に入ったんですが、これが大正解。この時期に一番桜の咲いてるエリアがすぐそばでした。

ついたときには結構余裕があった駐車場も、桜を見終わった頃には満車に。早めに到着してよかった(^^)
桜の次は温泉へ。N氏のたっての希望で下田の近くの"河内温泉金谷旅館"へ。千人風呂が有名な旅館ですが、日帰りでも家族風呂を使わせてくれて非常にいい温泉でした。家族3人でゆっくりと温泉に入ることができて大満足。思いがけず、うちの息子も温泉デビュー(^^)
お昼も過ぎて、おなかがすいて。伊豆といえば金目鯛、ということで金目鯛を食べることに。下田港のすぐそばにある道の駅で金目の煮付け定食を食べたら割とおいしくてやすかった。

おなかがいっぱいになったところで、伊豆半島の最南端、石廊崎へ。灯台が駐車場から結構遠いし、アップダウンが激しい場所だったのでびっくり。でも、普段運動不足だからちょうどよかったか(^^ゞ

石廊崎灯台
D100+AF-S 28-70/2.8
石廊崎の灯台。てっきり見学できると思っていたら、見学できなくてちょっとびっくり。

そして、天気がよかったので、夕日を見に伊豆の西海岸へ。ある程度目星をつけていた"仁科港"を目指してひた走る。ちょっとワインディングの道を一時間ほどで仁科港に到着。

仁科漁港の夕日
F100+AF-S 28-70/2.8
仁科漁港の夕日。漁船を照らしている淡い光がきれいだったので、思わず一枚。
仁科漁港の夕日
F100+AF-S 300/4
海の方を見ていたらちょうどボートがでていたので、あわててレンズをそっちに向けました。シルエットがきれい♪

夕日を見た後は、いつものように御殿場高原ビールで夕飯を...と思ったら、なんとレストランは混雑のためすでに受付を終了していて、残念ながら夕飯は他のところで食べることに。でも、ビールを買って帰るのは忘れませんでしたとさ♪
今回も少々駆け足のたびとなりましたが、非常に充実した一日になりました。

この日の行程
04:45自宅出発
05:15東京IC
東名道
06:13裾野IC
07:30

8:40
天城隧道
09:20

10:00
河津七滝
10:20

10:40
河津桜
11:45

12:30
河内温泉
13:00

14:00
道の駅下田にて昼食
14:40

16:00
石廊崎
16:50

17:30
仁科漁港
22:00御殿場IC
東名道
23:22東京IC
24:10自宅到着
走行距離:449km

All Rights Reserved, Copyright © まさる 2000-2006