2007/12/22〜23 クリスマス温泉計画Its_New

今年は3連休になったクリスマス、どこで過ごそうかと思っていたら、山梨県の"奈良田温泉 白根館"が予約できてしまったので、一泊してきました。
奈良田温泉はとてもいい温泉なんですが、いかんせん東京から時間がかかるので、一度ゆっくりと泊まりで行きたかったんですよ。


12/22(土) 大井川〜奈良田温泉
え〜〜、奈良田温泉に泊まりに行くというのに、朝の5時過ぎにはお出かけです。何故って、奈良田から山一つ越えた大井川鐵道で、今年はクリスマストレインが走るんですよ。コレは珍しいので、それを撮りに出撃するのです。

大井川に行く前に、焼津魚センターで朝食に。予定では東名を裾野ICで降りて、焼津まで下道で行く予定だったんですが、此処でちょっとしたアクシデントが発生。
裾野ICで東名を降りて(ここまでは予定通り)、国道246号を順調に走っていたら、なぜか御殿場・厚木方面という看板が...あれ?戻ってるよ???
本当ならば、裾野ICを降りてから246号線へ出るのに右折しないといけないところを、つい普段どおり御殿場高原ビール方面に向かって左折したという大ポカ。

#コレだから、クセとは恐ろしい...

そんなこんなで時間を大幅にロスしたので、裾野で再度東名へ。でも、焼津まで東名に乗ると魚センターの開店前についてしまうので、静岡ICで降りてのこりは下道で。開店時間のちょっと前に魚センターに到着。
朝一番で美味しいお寿司を食べて大満足♪別のお店で、以前買って美味しかったサケの燻製も売っていたので無事にゲット。他に、ビンチョウマグロの燻製も売っていて、だいぶおまけしてくれたのでそれも購入。コレは食べるのが楽しみだ♪
普段は、朝一番で来るとあまりお客さんも居ないんですが、今日はさすがに師走。年末年始用に買出しに来た人が多くて、お店も活気がありました。やっぱり、市場は活気があるほうがいいなぁ。

撮影地の第一橋梁に到着したのが10時半ごろ。今日は人がいっぱい居るかと思って覚悟してきてみたら...

#なんと、一番乗り!でした。

コレにはちょっと拍子抜け。後から来た人の話では、やっぱり皆さん磐越に行ってるんでしょうとのこと。確かに、向こうは雪が降ってそうだもんなぁ。
でも、こっちは今年限りの可能性も高いからぜひとも押さえておきたいところ。向こうはまたいつでも行けるしね。

心配していた天気も、幸い雨は降らず。おかげで息子も思う存分放牧できたから、待ち時間も(かあちゃんが)退屈せずにすんだかな?
待つこと約2時間。汽笛が近づいてきました。

第1橋梁にて
101レ F100+AF-S ED80-200/2.8 Kodak UC100
大井川のクリスマストレイン。牽引機はC5644号機。タイ国鉄仕様の塗装が"クリスマスカラー"ということで、今回の飾り付けになったみたいです。
クリスマスにはなかなか粋なイベントだったと思います。

無事に撮影も終わったことだし、急いで今夜の宿を目指します。焼津から富士川SAまで東名で移動して、後はずっと下道で。富士川SAがスマートICになっていてよかった(^^)
16時ちょっと前に奈良田温泉に到着。大井川を出てから約3時間。雨も降り出していたし、暗くなる前に到着できてよかった。夕飯までも充分に時間があるから、温泉にものんびりと入れます。
表が結構寒かったので、まずは内風呂から。そしたら息子に"おんものお風呂行くの!"と要求されました(^^ゞ
温泉大好きなうちの息子ですが、どうやら温泉には露天風呂がつき物だと思ってらっしゃるご様子(^^ゞ2歳をちょっとすぎたばっかりなのに、随分と要求がしっかりしてきました。
内風呂で充分にあったまってから露天風呂へ。そうしたら、露天と内風呂で源泉が違うのかと疑うぐらいにつんと鼻を突く硫黄のにおい。本当は源泉が同じらしいんですけど、露天の方がにおいが強いってのも面白いですね。
"おんものお風呂"に息子も大満足。随分と長湯をしました。
いつも奈良田では町営の施設に行くんですが、町営の温泉よりも随分とお湯が濃い感じがしました。硫黄を含んでいる食塩系の温泉で、しかもアルカリ性のお湯なのでお肌にとても優しくて、おかげで、鼻水でガビガビになっていた息子の鼻の下もすっかり綺麗になりましたとさ。
親2匹も湯上りのビールがとても美味しくて大満足。本当によく温まる温泉です。

18時過ぎから待望の夕食です。ぶつ切りの猪肉が入った猪なべや、鹿刺しのたたきなど、地のモノを使ったお料理はとても美味しくて、ご飯(とお酒)が進みます。やっぱり、山奥にきたら山のものが美味しいですね♪
夕食の後、もう一度温泉に入りに行ったら、息子は比較的すんなり撃沈。これ幸いと、親2匹は酒盛りタイム(そればっか)
寝る前にもう一度温泉へ。そしたら、さっきまで降っていた雨が雪に変わってました。今シーズン初の雪見露天。明日の朝には一面の銀世界になっていることを期待して撃沈…(__).。oO

この日の行程
05:10自宅出発
05:35東京IC
東名高速
06:47裾野IC
東名高速
08:31静岡IC
08:50

09:45
焼津魚センター
10:30

13:00
大井川第一橋梁
13:45焼津IC
東名高速
14:14富士川SAスマートIC
15:45奈良田温泉着
走行距離:400km

12/23(日) 本栖湖〜冨士霊園〜御殿場高原
のどが渇いて目が覚めたのは、なんと朝の5時40分。息子もまだ寝てるし、他にやることも無いのでとどめの一発に朝風呂へ。期待して表を見てみたら...残念、雪は雨に変わってた。でも、遠くの山の頂は白くなっていて、いい感じ。
部屋に戻ってから、朝食の直前まで再び寝る。温泉入った後にまた寝れるとは、極楽極楽♪
朝食は、温泉で炊いた小豆粥...etc胃にとっても優しい感じ。
チェックアウトの時間までのんびりと。細々とした気配りがいろいろとうれしい宿でした。ここは、またゆっくりと泊まりで来たいなぁ...

奈良田温泉・白根館
出発直前の白根館。昨日とはうってかわって、青空がきれい。

御殿場エリアを目指して宿を出発。帰り道の途中で、今までも奈良田に来るたびに気になっていたハチミツ直売所ののぼりの立っているところでハチミツを購入。これがまた分かりづらいことに、のぼりは一杯立ってるのに売店が全然見あたらない。同じ敷地にある西山温泉の日帰り温泉で売ってるのかと思ったらそうでもなくて、まさかここは違うだろうと思っていた林業管理事務所で売っていたのでした。 とても珍しいことに、日本ミツバチのハチミツを売っていたので購入。とても数が少ないらしく、集められるのは年に1回ほどとか。(帰ってから食べたら、とてもおいしいハチミツでした。)

道中、本栖湖にさしかかったところでもの凄くきれいな富士山が。

本栖湖より富士山を望む
笠雲がかかっている富士山。とてもきれいでした。
本栖湖にて
誰が作ったのか、柵の上に小さな雪だるまが。

本栖湖からしばらく走って山中湖へ。富士五湖のあたりでは夕べの雪は結構積もったみたいで、あちこちで除雪してました。車の屋根にも結構うずたかく雪が積もってたし、ちょっとエリアが違うだけでずいぶんと天気も違うんだなぁ...
山中湖畔のほうとう屋についたのが12時ちょっとすぎ。普段ならここでお昼を食べていく所なんですが、今日はこの後の予定のことを考えて敢えてここはパス。なのに何故立ち寄ったかというと、鍋物用に使うと美味しい唐辛子の薬味を売ってるんでそれを買いに来たんです。
無事に目的のものを購入できたので、御殿場にある冨士霊園へ母方の祖父のお墓参りに。

ああいった霊園には今回初めて行ったんですが、入り口に入って広さにびっくり。
園内を無料でバスが走り回っているのに2度びっくり。あまりの広さに、中でウロウロする物の、お墓の場所がよく分からなかったので結局総合案内へ。こんな事なら最初から案内所に行っておけば良かった(^^ゞ
これは、シーズンには混みそうだなぁ...
宿を出てからチャイルドシートにず〜〜〜っとくくりつけられていた息子は、ようやくここでリリースされてご機嫌に。
お墓までの無料バスに乗って更にご機嫌に(^^)。括り付けられない状態で乗り物に乗るのは好きらしい。まぁ、自由が利かないから、イヤだよねぇ...。

お墓参りが終わって、御殿場高原ビールに到着したのが15時ジャスト。イルミネーションは17時ぐらいからだってのに、昼食をパスしてまでなんでこんなに早く来たかというと。
実は去年も同じ時期に来たんですが、裾野ICから駐車場まで裏道を抜けても一時間以上かかるという何かの冗談のような渋滞にはまったので、それを警戒して早く来たんです。おかげで、比較的すんなり駐車場に入れました。やっぱり、去年はテレビでやったから混んでたのかなぁ...
ビアレストランで美味しいお食事とかぁちゃんはビール。最近量を食べるようになった息子もいっぱい食べたので、イルミネーションまでの時間をのんびりと過ごせました。これで胃袋にもう少し余裕があれば、ピザも頼んだんだけどなぁ...
というのも、ここのピザはかなり本格的で、目の前でピザ生地が空を飛んでるんです。息子もず〜〜っと貼りついて飛んでるピザを見てました。
お腹が一杯になって、おいしいビールも沢山買い込んだので、荷物を置いてからいざイルミネーションへ。
今年ももの凄い人出でした。

時の栖にて

時の栖にて
時の栖のイルミネーション。今年もとてもきれいでした。

イルミネーションを見ながら敷地の端の方まで行くと、熱気球の体験搭乗をやってました。こんなに近くで見たのって初めてだなぁ。
バーナーの音が意外と大きかったから、息子がちょっと怖がって(^^ゞ。気にはなる物の、大きな音がコワイらしい...
結局、気球には乗らずに20時半過ぎに御殿場出発。ETC割引のためにゆっくり走って、無事に22時過ぎに東京料金所を通過。料金もめでたく半額。23時過ぎに自宅に到着しました。

なんやかやと盛りだくさんな二日間でしたが、最高なクリスマスシーズンになりました。

この日の行程
10:00奈良田温泉出発
11:20本栖湖
12:30山中湖
13:00

14:15
冨士霊園
15:00

20:30
御殿場高原・時の栖
08:45御殿場IC
東名高速
22:05東京IC
23:00自宅到着
走行距離:242km

2007/10/13〜14 煙分の補給をしに

そろそろ煙分が切れてきたので(^^ゞ、補給をしに大井川鐵道に行ってきました。
さらに、今回は友人のbakukun!一家も誘っての大井川行きとなりました。
もともと、bakukun!一家に子供が生まれたときから大井川に一緒に行きたいという話をしてきたし、どこかに撮影に行きたいねと言う話もず〜〜っと前からしていたので、漸く今回の旅行で実現することが出来ました。


10/13(土) SL乗車の日

例によって例のごとく、朝3時頃に目が覚める(^^ゞ。4時起床予定だったのに、まだ1時間以上あるよ...orz
もうこうなると寝ようとしても寝られるモンではないので、そのまま起きてちょっとした調べ物。
4時過ぎに準備をして、5時ちょうどに自宅を出発。bakukun!一家とは東名の中井PAで待ち合わせなので、PAに向かって走る。とにかく走る。
途中、厚木ICの近くを走っているときに、隣の車をふと見たら...

車内から、こちらに向かって満面の笑みで手を振ってるbakukun!一家が

どうやら、気づかずに追い越してた一台がbakukun!一家のEdixだったらしい(^^ゞ
まさか一発合流が、それも本線上で出来るとは思ってなかったから、びっくりした。
予定どおり中井PAでbakukun!一家と合流してから、大井川鐵道の家山駅へ。藤枝BPを降りるICを一つ間違えて、神尾の酷道山道を通ることになったのは内緒だ(^^ゞ
それでも、9時8分発の金谷行きに無事に乗車。
新金谷駅に到着したときに目についたのは、三回目の復活を果たしたC5644号機の姿でした。

復活したC5644号機
1001レ D200+AF-S DX18-70
この機関車は数奇な運命をたどった機関車で、第2次大戦中に軍部に徴用され、タイに渡った90両のC56のうちの一両です。
タイに渡った後は、"戦場に架ける橋"で有名な"泰緬鉄道"で運用され、戦後もタイ国鉄で運用されていました。ところが、1979年に2両のC56が奇跡的に里帰りすることに。
それが、この44号機と31号機です。31号機は靖国神社で静態保存されており、44号機が大井川鐵道で動態保存されることになりました。
しかし、戦中・戦後のタイでの酷使が災いしたのかボイラーの状態がとても悪くなり、ついには2003年に休車となってしまいました。(そのときの状態は、2005年2月と9月の日記をご参照ください。)
その後もずいぶんと長いこと千頭駅に留置され続け、このまま廃車という噂も絶えず聞こえてきたのですが、2006年に再度整備が開始され、めでたく今年の10/7、タイ国鉄で使われていたときの塗色を纏って復活しました。

この機関車は、δ(^^)とかぁちゃんが初めて大鐵に行ったときの牽引機だったので、復活を心待ちにしていた一台でした。
44号機が走る姿を見るのは2001年以来実に6年ぶり。それが復活、それもタイ仕様の晴れ姿、と言うことで実にうれしかったですね(^^)
正直なことを言うと、国鉄仕様での復活を待ち望んでいたので、最初はちょっとがっかりしてたんですよ。
歴史的経緯を考えると、一度はタイ仕様での復活が必要かもしれない...でもなぁ...ともやもやしてたのもまた事実だった訳ですが、現物を見たらそんな考えは完全に吹っ飛びました。
緑色のC56は素直にかっこよいと思える物で、ずっと国鉄形の黒一色の蒸機を見慣れていた目にはとても新鮮に映りました。
来年度には普通の国鉄形に戻ってしまうみたいなので、この姿を見ることが出来て本当に良かったと思います。
この"タイ仕様"、周辺のお客さんの受けもおおむね良かったみたいなので、当分このまま残さないかなぁ...

C56の発車を見送っても、乗車するSLの発車までにはまだだいぶ時間があります。準備中のSLの様子を見に行ったら、C11 227号機に火が入ってました。あれ?調子が悪いから大規模修理中という噂を聞いてたんだけど(・・?)
さて、いよいよSL乗車です。今回の客車も運良く内装がニス塗りの客車でした。う〜〜ん、いい感じ。
SL初乗車のbakukun!一家も、この雰囲気に満足してもらえたみたいでした。
そして、あっという間に千頭到着。楽しい時間は過ぎるのが本当に早いですね(^^ゞ
千頭駅では、SL車掌の杉森さんと再開。再開を喜んで頂けて大変良かったです。
そして、"しゅっしゅっぽっぽ"を見て喜ぶだろうと思っていたうちの息子は...

磐越の山都駅で頭からドレインをかぶったのがよっぽど怖かったのか、コンプレッサーの排気音にびびって"コワイ"連発...orz

それでも、SLの事が嫌いではないらしいのがまだ救いか...
大きな音とかがコワイと思えるぐらいに発達してきている証拠なので(多分)それはそれで喜ばしいことかと。
でも、やっぱりこわがんないで欲しい...

帰りは14時58分千頭発の列車で家山まで。車掌さんは杉森さんだし、牽引機はC5644号機だしでラッキー♪
久々に聞いたC5644号機のドラフトは、すばらしかったです。始めて大鐵に来たときも、同じ場所に陣取ったのに、ドラフトはほとんど聞こえ無かったんですね。と言うことは、あのときは相当調子が悪かったんだなぁ...
楽しい時間がたつのは本当に早いもので、あっという間に家山到着。
家山に到着してからは、いつもどおり、寸又峡を目指します。寸又峡到着が5時ちょっとすぎ。部屋についてから早速温泉に入りに行きます。

夕食の時間を30分ほど後ろにずらしてもらったので、息子と一緒にゆっくりと入ることが出来ました。うちの息子が温泉好きで良かった。
子ども二人は男二人がお風呂に入れたのでかぁちゃん'sも、ゆっくりと温泉に入ってこれたようで良かった♪
お風呂の後は、部屋で再度酒呑みタイム。先日澤ノ井に行ったときに仕入れておいた純米吟醸の"蒼天"があっという間に空。そういえば、bakukun!とサシで呑んだの初めてだった。
もう一度お風呂に入ってからすぐ撃沈…(__).。oO


10/14(日) 撮影の日

翌朝目が覚めたのはなんと7時!!それもbakukun!が電話をしてくれなかったら、もっと寝てた可能性があります(^^ゞ
普段なら6時前には目が覚めるのになぁ...
そんなこんなで7時半頃に朝食に。今までと違って朝食がバイキングになっててちょっとびっくり。
9時頃には宿をチェックアウトして、撮影地に向かいます。今日の天気は曇天なので、本日一本目の撮影地は第一橋梁にしました。

第一橋梁にて
1001レ F100+ED AF-S 80-200/2.8 Kodak UC100
第一橋梁にて
1001レ F100+ED AF-S 80-200/2.8 Kodak UC100
本日の一本目はC5644号機牽引の列車でした。幸い煙が手前に倒れることもなく、いい感じの煙で通過していきました。
ドラフトもすばらしくって、本当に絶好調なのがよく分かりました。
タイ仕様の外観もなかなかすてきですね。

撮影が終わってからすぐそばの道の駅で買い物をしたりのんびりしてると、11時30頃。今から福用のお立ち台に移動すると、101レを撮影するのにちょうどいい時間。元々は1001レだけ撮影して帰ろうかと思ってたんですけどね、まぁ、ついでですから(^^ゞ

福用のお立ち台にて
101レ F100+ED AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
夜汽車の時以来2回目の撮影となる福用のお立ち台。サイドビューがきっちり抑えられるので好きなポイントです。ここも、晴天よりは曇り気味の方が写りがいい気がします。
本当は1001レの撮影でここに来ようかとも考えてたんですが、SLが緑で背景も緑だと背景に沈むと思ってやめたんですよ。

このポイントは線路から適度に離れているおかげか息子も余り怖がらなかったみたいです。これで少しづつリハビリをしていかないと(^^ゞ
時間がお昼を回ったところだったので、家山の近くのミニストップでお昼ご飯に。そういえば、"食べれる"コンビニだったっけ。コンビニでご飯を食べるのは初めてだったので、ちょっと新鮮。
夕飯は例によって御殿場高原ビールで食べることに決めてたんですが...今から直行したんだといくら何でも早すぎる。
ってなわけで、珍しく観光です。初めて大井川に来たときからそこにあるのは知っていた"東海道 金谷宿の石畳"を見に。

金谷宿の石畳

想像よりも傾斜が急だったのにびっくり。昔の人は、歩いてこれを越えてたんだなぁ...
そうこうしているうちに時間は3時を回りました。今からゆっくり行けば、5時ちょっと過ぎに裾野ICを出られます。そうすれば、通勤割引で半額です。超経済速度の80km/hで裾野まで。果たして、裾野IC到着の時間は17時6分。通勤割引バンザイ!
今日は、普段行くビアレストランではなく、ビュッフェスタイルのレストランへ。こっちも料理はおいしくて安い上に、ビールや飲み物が飲み放題。これは、かぁちゃんにとっても懐にとってもうれしいチョイス♪
80分限定ってのが、子連れにとっては少々忙しないですけどね...
食事も終わったことだし、広大な敷地を散歩してから帰りますかね。東名に乗るべく御殿場まで移動したら...

秦野中井→横浜町田間 渋滞11km、通過に30分の標識が...orz

混んでるって分かってるのに、さすがに乗れないよ。仕方が無いので、箱根越えをして帰ることに。箱根をすぎてもまだ渋滞が解消されていなければ、さらに西湘BPに逃げる事も出来るしね。
小田厚の入り口で確認したら、ずいぶんと渋滞が解消されていたので、そのまま小田厚に乗って帰ることに。ここでbakukun!一家とお別れです。
東名に乗ってからも渋滞はしておらず、22時ぐらいに自宅に到着。
御殿場高原ビールで買ってきた季節限定ビールを飲んでそのまま撃沈。二日間とても楽しかった♪

最後に、あのような行程に二日間おつきあいいただいたbakukun!一家に感謝です。

2007/10/7 ヘッドライトの分解修理Its_New

毎度恒例、一度は遭遇するヘッドライトのHIDの不具合です。今回は、バーナーのスライド機構*1がおかしくなったらしく、ロービームからハイビームへと切り替わらなくなったので、HIDのバーナーを交換することにしました。
メーカー保証はとっくに切れていたので、安くすませるために、修理は自分でやることに。
H4バルブ用の後付HIDでハイビームとロービームを切り替えるには、バーナーを前後にスライドさせることで、ハロゲンバルブと発光点の位置をそろえるのがポピュラーな方法です。

グリルを取り外したところ
グリルを取り外したところ。グリルが外れれば、ヘッドライトの取り外しはすぐできます。
試験点灯中
新しいバーナーの試験点灯中。バーナーを開封前に、試験点灯とハイ・ローの動作の切り替えを確認します。
この後、ヘッドライトを元通りに組み込んで終了です。

交換後はきっちりとロービームとハイビームが切り替わるようになりました。
これで、夜でも安心して走ることが出来ますね。

2007/10/6 日本酒とワインと温泉を求めてIts_New

翌日に保育園の運動会が予定されていたので、特に旅行の予定を立てていなかった3連休ですが、天気が良かったので、青梅の酒蔵詣でと山梨のワイナリー見学、そして温泉に行ってきました。

酒蔵詣での前に、どこか山奥の眺めがいいところで朝食を食べようと思っていたので、早朝5時に自宅を出発。
全通した国道20号日野BPを通って、八王子方面へ。日野BPは、全通前に何度か通ったことがあるけど、新規開通部分がきれいな道で気持ちよかった。そして旧20号と日野BPが合流する、高倉町の交差点の構造が一部変更になっていてびっくり。
朝7時頃青梅に到着。さて、どこの山奥に行こうか?最初は日原林道とかに行こうかとも思っていたんだけど、9月に来た台風11号の影響で通行止めだし、行ったことのない林道だと眺めがいいかどうかも分からないし...と言うことで、名栗湖の上流にある林道"広河原逆川線"へ。
林道を上ること約30分で眺めのいいポイントに到着。ここには、アマチュア無線をしに、何度か来たことがあったのです。この日は"全市全郡コンテスト"という無線のコンテストが開催される日だったので、参加のために無線家さんが一組来てました。
早速朝食の準備です。とは言っても、コンビニで買ってきたカップラーメンとかですが(^^ゞ

半袖だとちょっと寒い澄んだ空気の中、とても気持ちのいい朝食でした♪
9時をすぎたあたりで撤収して、いつも行ってる青梅の酒蔵、"小澤酒造"さんへ。営業開始は10:30からだと言うのに、到着したのは10時ちょうど。ちょっと早かった...
朝一番の酒蔵はさすがに空いていて、利き酒処のマネージャーさんをほぼ独占状態。季節のおいしいお酒をたっぷりと買い込みました。試飲をしたかぁちゃんは、ほろ酔い気分でご機嫌です♪良かった良かった。

さて、次は青梅から一転山梨へ。この前割ってしまったワイングラスと同じ物を買うために、いったん勝沼の"ぶどうの丘"へ。ワイングラスを買ってからは、サントリーの"登美の丘ワイナリー"を目指します。ここには、今年の一月にも来たんですが、時期が悪すぎてぶどう畑には葉っぱすらついて無くて...
でも、今回は、ぶどうの収穫こそほとんど終わってしまったみたいですが、ぶどう畑は一面の緑。そして、正面には富士山が見えて、とてもいい眺めでした。ワイナリーのガイドツアーでは、タンクの中で醸造している最中の赤ワインも見ることが出来て、かぁちゃんも大満足でした。

サントリーの山梨ワイナリー
ワインの貯蔵庫です。見た目が良かったのでパチリ。
サントリーの山梨ワイナリー
西に傾きだした日差しがきれいでした。

さて、ワイナリーの見学も無事に終わり、次は温泉です。久しぶりにほったらかし温泉にでも行こうかと思ったんですが、天気がいい3連休、どう考えても混んでいるのでいつもよく行く"鼓川温泉"へ。山梨市営(旧牧丘町営)だけあって値段が安いし、休憩室はただだし、温泉も露天は源泉掛け流しでとてもいい温泉だし、お気に入りです。ちょっと山奥なのが玉に瑕ですが...
日頃は休憩室では何故か仮眠が出来ないδ(^^;;ですが、休憩室で20分ほど撃沈してました。いや、どうにも眠くてね...
さて、目が覚めて、かぁちゃんたちが出てきたらちょうど7時です。今から出発すれば、通勤割引に間に合う事に気がついたので、スタコラサッサと帰り道に。
途中、夕飯の買い物をして家に着いたのが21時半頃。かぁちゃんが作ってくれたおいしい夕飯を食べたところで強烈な眠気が襲ってきて撃沈…(__).。oO

2007/9/15〜17 長野へ温泉行脚

久しぶりに長野の温泉に行ってきました。日記には書かなかったけど、昨年の10月に行って以来なので、丸一年ぶりの長野県です。
秋晴れの天気を期待していたんですが、天気予報は無惨にも雨(T_T)
さて、どうなる事やら。


9/15(土) 上高地〜中房温泉

前日は同期の飲み会でしこたま呑んで23時過ぎに帰宅したというのに、目覚ましをかけた4時よりも少し早く目が覚める(^^ゞ
なんで、休日は早く目が覚めるかな...
気になる天気は...やった晴れてる!
天気予報も晴れになってるから、当初の予定どおり上高地へ向かうことに。さすがに3連休の初日、中央道は渋滞こそしてないものの、車は多いなぁ...
甲府昭和で一度降りて、再び中央道へ。松本到着が7時半頃。まだ比較的朝が早かったこともあり、1時間かからずに沢渡の駐車場に到着。ここからはバスに乗り換えて上高地へ向かいます。
バスに乗ること約15分で大正池に到着しました。大正池にかかっている朝靄が消えだしたところに到着したので、貴重な一瞬を見ることが出来てラッキー。

朝靄の大正池
D200+AF-S DX18-70
始めて目にする大正池。ちょうど朝靄が消え出す時間で、ものすごくきれいでした。やっぱり、朝が早いと色々得ですね。
朝の大正池
D200+AF-S DX18-70
焼岳と大正池
D200+AF-S DX18-70
バックに写っているのは大正池を作る原因となった焼岳。心配していた天気もものすごく良くて、空の青さと梓川の青さが引き立ちます。

大正池からは、もう一度バスに乗って終点の上高地バスターミナルを目指します。バスターミナルから少し歩くと、上高地のシンボル"河童橋"が見えてきました。
実はこのとき、δ(^^;はうっかりしていて上高地へ行くというのに長袖の上着を忘れるという失態をしでかしました。駐車場は少し涼しかったのでこの先どうなるかと思ったら...

上高地は暑かった

半袖のTシャツ一枚でも汗ばむほどの陽気でした。でも天気がいいおかげで青空がとてもきれいで、木々の緑や梓川の色がとてもきれいに見えて良かったんですけどね。

河童橋
D200+AF-S DX18-70
上高地のシンボル、河童橋。人の多さにびっくりしました(^^ゞ
空の青さと山の緑、そして梓川の清流のきれいさが印象的でした。

上高地でお昼を食べてから、宿泊地の"中房温泉"を目指します。道中、行きに目をつけておいた酒屋に寄るのは忘れません。おいしそうな日本酒を手に入れました。今夜は部屋食の部屋なので、夕飯の時に一緒に呑むのです♪
さらに、かぁちゃんのお友達がつとめている"北アルプス牧場"にも寄り道します。ソフトクリームがとてもおいしかった。かぁちゃんも、何年かぶりで友達と出会えたみたいで良かった良かった。

中房温泉に到着しましたのが16時頃。相変わらずいい天気です。前回来たときは雨が降っていたので、念願の晴れの中房です。

さて、チェックインしてから、どのお風呂に行くか作戦会議をします。とにかくお風呂の数が多いですからね。
息子を連れて行きやすいので、別館裏の貸切り露天風呂と、別館の大浴場をはしご。青空を眺めながらの露天風呂。う〜〜ん、すばらしい。息子にはちょっと熱かったかな?
お風呂の後は、お待ちかねの夕食です。部屋食なので、息子のこともあまり気にせずにのんびりと食べられます。

イワナの活き造り
始めて食べたイワナの活き造り。運ばれてきたときは、まだ本当に活きてました。
皿の左下にあるのはとてもめずらしいイワナの卵。身も卵もとても美味しかった♪
馬刺しとボタン鍋
猪鍋と馬刺し。どちらもとっても美味。馬刺しのお皿に載っている白い部分はタテガミの所らしくって、脂身では無くってコラーゲンだそうです。

食事の後は、もう一回温泉に入りに。今度は"月見の湯"という、空がよく見える露天風呂へ。ところが、暗い中を近づいていってるはずなのに、いっこうにお風呂が見えてこない...のにどっかから声だけが聞こえてくる。
なんと、先に入ってたおじさん達が照明を消して入ってたんですね(^^ゞこれぢゃぁ、場所がわかんないわけだ。
でも、そのおかげで満天の星空を眺めながらの露天風呂gb5t6yh/。天の川を見たのなんかもの凄く久しぶりです。息子は暗いのが怖かったのか、ずっとお猿みたいにかぁちゃんに抱きついていましたが(^^ゞ
露天風呂を出た後は、女性専用時間帯が終わっていたので別館の岩風呂へ。ここも趣があっていいお風呂です。
そして、部屋に戻ったらもう一度飲む予定が、息子を寝かしつけながら… (__).。oO

この日の行程
04:50自宅出発
05:10調布IC
中央道
07:33松本IC
08:20

12:30
上高地観光
14:30

15:00
北アルプス牧場
16:05中房温泉着
走行距離:308km

9/16(日) 小布施〜奥山田温泉

夕べ早く寝たおかげか、朝6時ちょっと前に目が覚めたので、早速岩風呂へ。気持ちよくお風呂につかっていると...

"焼き芋とお茶の準備が出来ております"という放送が

前回来たときもかかった焼き芋放送、健在でした(^^ゞ
風呂上がりに焼き芋をもらってから部屋に戻ると、その放送で息子もかぁちゃんもすっかり起きていたので、昨日は行かなかった"白滝の湯"へ。登山道になっているところを5分ぐらい上っていくとたどり着くお風呂で、道中が危ないので夜は入りに行ってはいけません。
息子を抱いていったのは重かったけど、朝から気持ちのいい露天風呂でした。
お風呂から戻ったらちょうど朝食に。もりもりご飯を食べてから、チェックアウト前に宿の裏手にある"焼山"へ。宿の裏手の山を登ること約10分で到着しました。焼山は非常に地熱の高いところで、蒸気が噴出している砂の中に食材を埋めると20分ぐらいですっかり蒸し上がります。
今回は卵とジャガイモ、そして予め用意しておいたソーセージを蒸し上げました。とても美味い!
チェックアウトしてから、今度は宿の裏手の源泉でゆで卵作り。焼山では完熟のゆで卵を作ったので、今度は半熟卵に。これまた美味い。そして、食べ終わったあたりからとつぜん雨が...(T_T)

宿の前で写真撮ろうかと思ってたんだけど、残念ながら撮れませんでした。まぁ、仕方がないか。
このままずっと雨かと思いきや、山を下りるに従って天気が良くなって、豊科ICから高速に乗る頃には完全に晴れました。
そして、小布施に着いたのは13時頃。車を降りたら...今日も暑い。むしろ昨日より暑い

小布施と言ったら"栗"です。お昼は栗おこわを食べようと思っていたんですが、さて、どこで食べようか?
ここで、ご近所にお住まいのSON NOIさんに電話をします。と言うのも、SON NOIさんの奥さんが小布施のご出身だと伺っていたので、どこかおいしいところを教えていただこうかなと思って。
どこがおいしいか伺ったところ、"桜井甘精堂"を教えていただきました。 お店に着いてから待つこと一時間。お昼時の小布施ってもの凄く混むんですね(^^ゞ

小布施の栗おこわ
桜井甘精堂さんの栗おこわ。ご飯と栗が良く調和してて、とても美味しい。信州だけあって、おそばもとても美味

とてもおいしい栗おこわとおそばでした。SON NOIさん、すてきなところを教えてくださって、ありがとうございます<(__)>
さて、かなり遅めのお昼ご飯をすませた後、宿に直接向かう...訳もなく。
小布施に来たら是非行きたかったのが、小布施ワイナリーです。"何故小布施でワイン?"と不思議に思いますよね。だって、δ(^^;もそう思いますから(^^ゞ
昨年、小淵沢にあるとある宿に泊まったときのこと、夕食に地元の物をふんだんに使ったイタリアンを頂いていると、ソムリエが出してくれたのが小布施ワイナリーのワインで、それがとってもおいしかったのを覚えてたんですよ。
ただ、ワイナリーの場所が分かりづらいこと。冷やかし客対策にわざと場所を分かりづらくしてるのか?
夜飲む用と買って帰るように2本購入してから、ようやく奥山田温泉の満山荘(まんざんそう)へ向かいます。

宿に着いたのが17時ぐらい。今日も一日晴れました♪

満山荘の玄関
D200+AF-S 28-70/2.8
この写真はお風呂に入った後に撮ったので順番は多少前後しますが(^^ゞ満山荘の玄関です。光の感じが素敵だったので撮った一枚

お部屋に案内していただいたら、部屋がとてもきれいで広い。う〜〜ん、すばらしい。
窓からは北アルプスの山並みや長野市が一望出来て、まさに絶景。
一休みしてから温泉へ。息子と一緒に入ったら、内風呂は少し熱かったらしく少しいやがってたけど露天風呂はお気に入りだった様子。
夕飯はとてもおいしくて豪勢でした♪
日本酒のそろえもとっても良くって、宿では滅多に日本酒を頼まない我が家ですが、"米川"と"水尾"を頼みました。う〜〜ん、いい感じに酔っぱらった。

満山荘の夕飯
満山荘の夕飯です。このほかに、天ぷら...etcがつきました。
昨日の中房が地のものの珍しいものを素朴に出してくれるのに対して、こちらは同じ地のものを使っていても洗練された感じで出してくれます。目にもきれい♪

部屋に戻ってからは、もう一度お風呂に入って、親2匹は酒盛りタイムです(^^ゞ
小布施ワイナリーのワインは比較的リーズナブルな割にはとてもおいしくて、これならまた買いに来てもいいかなと思いました。
さすが、冷やかし客お断りのワイナリーだけのことはありますね。
そして、夜も更けて…(__).。oO

小布施ワイナリーのワイン
夜飲むために買ってきた小布施ワイナリーのワイン。比較的安い割にとても美味しくてびっくり。

この日の行程
11:10中房出発
12:00豊科IC
長野道・上信越道
12:45須坂長野東IC
13:00

16:00
小布施散策(?)・昼食
16:55奥山田温泉着
走行距離:126km

9/17(月) 山田牧場〜長野電鉄〜帰宅

朝6時ぐらいに目が覚めると、窓からは赤く焼けている山が見えてきれいでした。
朝風呂を浴びてから、朝食の時間までごろごろと。そして、朝食後もチェックアウトまでごろごろと。
珍しく、チェックアウト時間ぎりぎりまでごろごろとして過ごしました(^^ゞ
チェックアウトしてからは、すぐ裏手にある山田牧場へ息子の放牧へ。

山田牧場
満山荘のすぐ裏手にある山田牧場。牛が放牧されてすぐそばで見られるところはあんまりありませんよね。

息子も"も〜も、も〜も"と言いながら、牛を見てご機嫌でした。
さて、時間はまだ11時だし、これからどこへ行こうか?
幸い最終日の今日も晴れたので、長野電鉄を撮影しに行くことに。うまい具合に、"特急 ゆけむり"を2本撮影出来ました。

ゆけむり号
D200+AF-S ED 80-200/2.8
以前は小田急のロマンスカー"HiSE"として走っていた、長野電鉄の特急"ゆけむり号"
編成が11両→4両に短縮されて、赤色の色合いが変更された以外はそのままの姿で走っています。
そして、コレが走行中のロマンスカーの初撮影だったりします(^^ゞ
ゆけむり号
D200+AF-S ED 80-200/2.8(一部トリミング)
もう一本のゆけむり号も撮影できたので、ほぼ同じ場所からもう一枚。
相変わらず、動態撮影が下手くそなので、一部トリミングをしてごまかしました(^^ゞ
D200になってフォーカスエリアが多くなったのを生かし切れてないδ(^^;;;

事前に特に知らせてなかったので、これにはかぁちゃんもびっくり。だって、ほとんどそのまんま小田急のロマンスカーですからねぇ。 でも、こういう山の中をずっと走る長野電鉄の方が、実は展望車が有効なのかもと思ってみたり。

さて、連休最終日で高速も混むだろうから、早めに帰りましょう。帰る前に、昨日お昼を食べた桜井甘精堂でおこわを買って、途中のSAで食べることにしました。
それでも、上信越道から関越道に合流するあたりでもう渋滞が始まっていて...orz
まぁ、中央道の渋滞よりは、遙かにマシですけどね。そして、練馬ICも出口渋滞してるし、と言うことは練馬から家までも何時間かかるか分からないという状況だったので、圏央道→中央道のコースを選択。この前開通したばっかりの八王子JCTを初体験。
こうして、長かった3連休は無事に幕を閉じました。
今回の旅もとても楽しかった♪かぁちゃんと息子のご協力に感謝、そしていい所を教えていただいたSON NOIさんにも大感謝です。

この日の行程
11:00山田温泉出発
12:20

12:40
長野電鉄撮影
13:00小布施で買い物
13:30須坂長野東IC
上信越道・関越道・圏央道・中央道
18:00調布IC
18:30自宅着
走行距離:309km

2007/9/8〜9 サンマの炭火焼きを食べに

またまた銚子まで行ってきました。混みづらいルートを見つけてから、最近よく行ってます(^^ゞ
前回行ったときもそうだったんですが、何故か今回も直前に台風、それも直撃を喰らいました。当日は晴れたので良かったけど、さて肝心なサンマはいるか?

朝5時50分に家を出ると、途中どこの渋滞にも引っかからずに、成田ICを出たのがなんと7時過ぎ。そして、銚子に到着したのが8時半頃。この前同様ノンストップで来たのに、到着時間が1時間早かったよ。ラッキ♪首都高が渋滞してないとやっぱり早いなぁ...
今日のために、宮城蔵王からかぁちゃん(しつこいようですが、N氏のこと)のお母さんも来てくれたので、息子を預けて朝食へ。かぁちゃんと二人きりで朝食なんてずいぶんと久しぶり♪
ゆっくりと朝食を食べてから、市場の方へ行きます。2〜3カ所巡ってみて、結局市場でサンマを購入。一匹¥130で、少々高いかと思った物の、もの凄くサイズがでかい。サイズが大きい方が脂がのってておいしいとのお母さんよりのアドバイスがあったので、特大のを10匹購入。焼く以外にも刺身やナメロウでも食べるのだ。ムフフ。
買い物の後は、お昼ご飯です。いや、なんだかお腹がすいてね(^^ゞ
今回は外川の漁港の方にあるお店へ。自前で釣り船を持っているお店なので、金目鯛のお刺身やカサゴの煮付けがとても美味。時期が時期でしかも台風直後だっただけにあきらめていた生牡蠣もあって美味かった♪
いったん家に帰って昼寝。普段の寝不足も手伝ってか、1時間以上昼寝してました。通り抜ける風が気持ちいい...…(__).。oO
夕方になってきたところで、サンマを焼く準備です。強風も手伝って、30分ぐらいで火が熾きました。

焼きトウモロコシ
火が熾きたので、まずはトウモロコシから。焼くと甘くて美味しい〜〜
焼いたブリのカマ
サンマの前に、前日に仕入れておいたブリのカマ。これまた、炭火で焼くととっても美味
サンマの塩焼き
特大のサンマ。こんなに大きなサンマは、自宅のガスコンロではなかなか焼けません。何故か網に皮が貼り付いてしまうのが残念ですが、やっぱり炭火で焼くと美味い!
つぎこそは、皮が網に貼り付かないように焼けるといいな♪

いやぁ、おいしかった♪

2007/8/11 河口湖の零戦

お盆の帰省ラッシュが始まっている最中、山梨県の南アルプス街道沿いにある奈良田温泉を目指すことに。
渋滞予測では5時ぐらいまでに東名高速に乗れば渋滞しない予定だったので、朝4時に家を出る...

東名に乗ったらもう混んでるし...orz

あっけなく敗退。裾野ICまでの間に事故5カ所、故障車3カ所、御殿場まで2時間以上という冗談のような渋滞だったので、予定を変更して2番目に行く予定だった河口湖自動車博物館へ。
厚木で東名を降りて国道246経由で御殿場の方を目指すも、下道も渋滞。まぁ、東名が混んでいるから当然か。

結局、富士スピードウェイの横を抜けて山中湖の方へ。これだと、端から道志道(国道413号)を通った方が早かったなぁ...
来年からは気をつけよう。

河口湖自動車博物館に到着したのが開館一時間前のちょうど9時。しばらくその辺をぶらぶらして過ごします。高原の空気が気持ちよくて、息子と一緒に朝の散歩。
河口湖自動車博物館では、毎年8月限定で三菱零式艦上戦闘機、通称"零(ゼロ)戦"を公開しています。
去年は胴体まで復元が済んでいた零戦五二型が、今回はエンジンが搭載された状態まで復元が済んでいました。

BBQ第一弾
遂にエンジンが載った零戦五二型。完成まで後一歩か?

二一型は、昨年と違う所はなかったようです。

一通り零戦を見てから、次なる目的地"奈良田温泉"へ。
東名や中央道は未だに凄い渋滞をしていたみたいですが、本栖湖から山梨の方に抜ける道は渋滞何それ美味しいの?って感じで2時間少々で到着。
南アルプスの登山口の取り付きだから、少しは涼しいかと思ってみたら30度近くあってとても暑い。河口湖周辺の方がむしろ涼しかったような気が。空気がさわやかなのはさすが山の中ですね。
奈良田温泉は、単純硫黄泉の温めのお湯で、とっても温まるいい温泉なんです。欠点は東京の隣の県とは思えないぐらいに遠いので、滅多に行けないってことですかねぇ。
温泉にのんびり入った後は、お昼ご飯。すぐそばのダム湖のほとりで、途中のコンビニで買ったお弁当を食べながらゆっくりと休憩。お昼寝をしようとしても息子が元気で寝かせてくれなかったので(^^ゞ早めに本日の最終目的地の御殿場高原ビールへ。
ドライバーは飲めないってのに、ホントよく行くよね、うちら(^^ゞ
富士川SA(スマートIC)から東名に。表示板で渋滞情報を見たら、今度は大井松田から横浜町田ICまでの間に事故が5カ所...降りるのは裾野ICだから御殿場高原ビールに行くには関係ないけど、夕飯を食べてからまっすぐ帰る手はなさそうだな。
藤川SAでコーヒーを飲んだりしてのんびりしてから出発。17時前に裾野ICを出てしまうと通勤割引が使えないのでゆっくりと(^^ゞ
80km/hぐらいで走ってるトラックをペースメーカにしながらゆっくり目に走ると、17時を2〜3分回ったところで裾野ICに到着。無事に通勤割引の恩恵を受けることが出来ました。
御殿場高原ビール到着が17時15分。2時間ぐらいの待ち時間を覚悟してたら、珍しいことに待ち時間無しでレストランに入れてラッキー。
美味しいお肉やらチーズやらパスタやらを一杯食べて、ビールを一杯買い込んで、少し夕涼みをして無事に帰宅。
帰りには東名の渋滞も解消していてすんなりと帰ってこれました。

朝だけは渋滞でひどい目にあったけど、行きたいところには全部行けて良かった。天気も良かったしね。
また来年も来ることがあったら時期と通る道を注意することにしよう...

2007/8/4〜5 BBQツアーin銚子

昨年大井川鐵道にも一緒に行った、我が家のN氏(以下かぁちゃん)と仲のいいKさん一家と銚子に行ってきました。
目的は、海の物と山の物でBBQです。
幸い天気は晴れた物の、ちょっと前に日本列島は台風に襲われて...
さて、海の幸は如何に!?


8/4(土)

不思議なモンで、朝4時半には目が覚める。我ながら便利な体だ(^^ゞ
朝5時半頃にKさん一家をピックアップ。荷物を積み込んで6時ちょうどに吉祥寺発。
今回のメンバーは、我が家(まさる、かぁちゃん、息子)とKさん一家(Bさん、Kさん、N君)の計6人。山猫号にチャイルドシートを2つつけてほぼ定員乗車で出発です。
幸いちょっと渋滞に巻き込まれたぐらいで、9時ちょっとすぎには銚子に到着。子供達は到着直前まで二人とも静かに寝てた!ラッキ♪
かぁちゃんの実家に荷物を置いて、そのまま海沿いにドライブ&食材のお買い物。
犬吠埼灯台で車を降りたら、台風一家一過で息苦しいぐらいのもの凄い風。本当は子供達を海に入れようと思っていたんだけど、海の荒れ具合が凄いので早々と断念して買い物へ。
まずは食材を買いに観光客相手の市場"ウオッセ"へ。時間が早いほうが品物がいっぱいありますからね。
今回楽しみにしていたのが魚のカマの炭火焼き。ブリとか大型の魚のカマを焼くと何とも言えずおいしいんですね。家庭のグリルではなかなか焼けないし、ガス火と違って炭火で焼くとさらにおいしいですからね。
ただ、銚子だとなかなか売ってなさそうだったので予め準備していったら...

そういうときに限ってマグロのカマや挙げ句にはカブトがまるまる売ってましたよ。それもたったの¥1,000で...

本当は買いたかったんだけどな〜。食いきれないからな〜〜。後ろ髪を引かれる想いでカブトの誘惑を断ち切って、岩ガキを購入。ただ、海が荒れていたので、その日にあがったやつは入手出来なかった...
その他にはおいしそうなホタテがあったのでそれも購入。これは炭火で焼くと美味そうだ(>_<)b

その他も細々と買い物をしてからかぁちゃんの実家に戻って、早速炭火をおこします。火をおこしだしてから約1時間、早速BBQの始まりです。

BBQ第一弾
始めに手作りのハンバーガー。炭火で焼いたパテが美味♪
BBQ第一弾
ホタテと豚のスペアリブ。一晩タレに漬け込んだスペアリブは焼くと旨い!ホタテも新鮮なので、とても甘い。

さぁて、すっかり夜になりました。一足先に銭湯に行ったδ(^^;ですが、首筋や腕が真っ黒に焼けててびっくり。そういや、一日中炎天下にいましたからねぇ。
みんなが銭湯から帰ってきたところで、BBQ第2弾の始まりです。

BBQ第二弾
夜になって、魚のカマを焼く直前の熾火。どういう訳か、熾火を見ていると非常に落ち着きます。
肝心な食材の写真は取り忘れました。焼くのと食べるのに精一杯でね(^^ゞ
この後、カンパチのカマと牛肉、そして生の岩牡蠣を焼いて食べました♪

最後、焼く食材が尽きたところで今夜の締め。今日の刺身は、近所の魚屋さんで買ってきた旬のカツオとメカジキ、そして平目の洗い。おいしいお刺身を食べながらお酒を飲んで、夜も更けて行きましたとさ。


8/5(日)

う〜〜ん、夕べはずいぶんと飲んだなぁ...
本当はもっと寝ていたかったんだけど、部屋に燦々と降り注ぐ朝日と、強力な目覚まし(♂、1歳8ヶ月)が6時頃に機能したのであきらめて起床。
しばらくごろごろとして過ごしているうちにお昼近くなってきたのであわてて銚子漁港の旧市場へ。いつもよく行く"久六"というお店で昼食に。開店直前に滑り込んだから待たずに座れたけど、相変わらず結構混んでるなぁ...金目鯛やらカツオやら平目やらまたまたおいしいお魚をたっぷり堪能。
お昼ご飯後、いつものように銚子電鉄に乗りに。本当は犬吠まで行こうかと思ってたんだけど、ちょうど犬吠方面行きの電車に行かれてしまったので、銚子までちょっとの間だけ銚子電鉄を堪能していただきました。これで、桃電仕様でなかったらなお良かったんだけどなぁ...orz
さて、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう物で、帰宅の時間です。帰りも子供達はずっと寝ていて、到着直前まで起きませんでしたとさ。

帰り道に見た夕陽
帰り道、成田空港に近づいたところで一枚。光る雲の縁がきれいです。

朝も早くから二日間おつきあいいただいたKさん一家と色々段取りしてくれた我が家のかぁちゃんに大感謝です♪

2007/7/13〜16 福島県内温泉と呑み倒れツアー

以前もどこかで書いたかもしれませんが、我が家では"日本秘湯を守る会"のスタンプを集めています。
スタンプを10個集めるとその中から一泊ご招待と言う非常にありがたいスタンプ帳で、2004年のGWに集め始めて、夏油温泉に行った昨年の7月にめでたく10個目を迎えました。
だいぶ前から、"スタンプで行くなら甲子温泉!"と決めていたので、念願が叶って今回行ってきました。
さらに、甲子温泉からちょっと北上ホンの2時間少々(^^ゞすると磐越西線があるので、そちらにも出撃するのです。それだと息子も喜ぶし。息子が喜べば、かぁちゃん(N氏)も喜ぶし。

そこ、本当はδ(^^;が一番喜んでるんだろうとか突っ込まない。

そして、磐越西線まで北上したら、1時間ほど南下すると、以前も行ったお気に入りの宿、"西山温泉 中の湯"が近いので、そこにも泊まってくるのです。

旅行を計画していたときには台風接近なんてぇのは想像にも計画にもありませんでしたが何か?


7/13(金) 甲子(かし)温泉 大黒屋

と言う訳で、登山道が国道指定されている国道289号線のすぐそばにある"甲子温泉 大黒屋"に行ってきました。
心配していた雨も朝起きたときには降っていなかったので、朝5時前に家を出て6時前には東北道へ。やっぱり、朝早いと下道がすいているから高速にもすぐ乗れるし、ETCの割引も享受出来るからやめられません。
東北道を鹿沼で降りて、宇都宮の近くでファミレスを探したら...

開いているファミレスを探すのに30分ほど走り回る羽目に(^^ゞ

福島飯坂ICの近くのファミレスでさえ朝7時には開いていたというのに...ぶつぶつ
幸い、平日の朝だからかファミレスはすいていて、広い席だったので、息子もご機嫌でごはんを食べられました。
それから、西那須野塩原ICのすぐそばにある"ホウライの千本松牧場"へ。どうせ朝も早い事だし、あまり早くに到着しても暇なので(牧場自体は8:30!!から営業してますけどね)、宇都宮から下道で。約1時間半で到着。
広い牧場内で、息子は羊さんや山羊さんにえさをやったりして思いっきり遊んでました。でも、一番喜んでいたのはブランコだったような?
雨が降ってたらどうしようかと思っていたので薄日が差すぐらいの天気で助かった♪
ちょっと早めにジンギスカン食べ放題でお昼に。気のせいか、小岩井牧場で食べたやつよりおいしかったような。食べ終わる頃になったらジャージ姿の中学生の集団が入ってきて、平日だってのを改めて実感。遠足で牧場見学とかをやってきたのかな?
おいしいラム肉を沢山食べてから、いざ甲子温泉へ!
でも、その前に那須の地酒を扱っているお気に入りの酒屋さんに寄るのも忘れません♪ちょうど通り道だし(これはホント)
今回は"天鷹"のお酒で、ラベルを刷るほど本数が取れないという純米吟醸酒を入手。他にも"富美川"のその店でしか扱ってないというお酒も購入。ホント、日本酒ってお店によって入手出来るものが違うから、地元の酒屋巡りってやめられないんだよなぁ(^^ゞ

お目当ての"甲子温泉"には、14時頃到着。ここの名物は、煩悩の数だけ階段を下ったところにあるとても広くて深い岩風呂です。
部屋に入ってから、早速家族で岩風呂へ。天気が悪い平日のおかげか、岩風呂も空いていてラッキー♪
ぬるいけどとても暖まる泉質で、部屋に戻ってからもしばらく汗がひきませんでした。
山の物を中心とした夕飯を頂いた後は、息子を寝かしつけるために岩風呂とは別のお風呂へ。
他に誰もいなかったのをいいことに、息子も洗い場とかでご機嫌に遊び回ってました(^^ゞ
9時過ぎ頃には息子が寝たので、ここからは大人の時間です。特別料理の馬刺しを夕食後に出してもらうように頼んでおいたのです♪
おいしい馬刺しを食べながら、先ほど買った天鷹をあけてN氏と二人でゆっくりと。そして、日付が変わる直前に…(__).。oO

この日の行程
04:47自宅出発
05:05大泉IC
外環道・東北道
06:42鹿沼IC
07:20

08:30
宇都宮市内にて朝食
10:00

12:50
ホウライ千本松牧場
14:15甲子温泉着
走行距離:239km

7/14(土) 西山温泉 中の湯

朝から霧雨が降ってます(T_T)台風が接近中なのでコレで済んでいることに感謝な訳ですが(^^ゞ
朝5時ぐらいに息子に蹴飛ばされて目が覚めたので(^^ゞ、朝6時までの女性専用時間帯が終わるのを待って岩風呂に。朝の静かな雰囲気の中入る広い岩風呂...いい雰囲気です。
食後もごろごろしてから、朝9時半頃に出発。今日は、ばんえつ物語号が走るので、磐越西線まで北上するのです。
11時半頃に、山都駅の近くに到着。川吉と言うところにある有名なS字カーブ撮影地を探すも敢えなく敗退...orz
すぐに見つかる場所だと思ったんだけどなぁ。ここは再度リベンジが必要だ。気を取り直して、踏切の比較的近くで撮影。

川吉の踏切近くにて
8226レ F100+AF-S ED 80-200/2.8 Kodak UC400
小雨が降る中、小気味よいドラフトと共に坂を上ってきました...が、カーブを抜け終わったあたりで大空転。でも、速度が比較的乗っていたおかげか、何事もなかったかのように走り去っていきました。
雨が降っていたからきれいな白煙を吐いていきましたけど、これで晴れてたら全然煙を吐かなかったんですね。峠越えだから、少々煙も期待してたんですけど...

目の前を通り過ぎた蒸機に息子も大興奮で、線路際から引きはがすのが大変でしたとさ(^^ゞ
お昼ご飯は、以前も来た山都駅のすぐ近くのそば屋"水戸屋"へ。道中、あちらこちらに看板があったけど、看板の数増やしたのかな?

お隣の喜多方名物がラーメンならば、ここ山都の名物は"おそば"なんです。そば会席がを出してくれる小さなお店が多いんですが、いつも良く行く水戸屋さんは所謂普通のそば屋さん。でも、更級系のとても美味しいおそばなんですよ。

おいしい天ざるそばを頂いてから、今度は喜多方へ。一瞬、ラーメンを食べに"まこと食堂"へ行こうかとも思ったんですが、明日行くからということでここはぐっとこらえて、お酒を買いに駅のすぐそばの酒屋"アライ酒販"へ。さぁついた、とお店に入ったら目が点に(・_・)

店の半分がラーメン屋になってる...

幸い、買おうと思っていた飯豊の露(喜多方の笹正宗酒造に酒屋さんが作らせているオリジナルブランド)の純米吟醸生酒はあったので無事に購入出来たけど、2004年に来たときには置いてあった笹正宗の他のお酒は置いて無いし。あのお酒をやめてしまうのは、残念なので、ちょっと心配。

お酒を買ったら、再び山都駅の方に少し戻って、松野集落のすぐそばにある踏切で撮影。

松野の踏切近くにて
8233レ F100+AF-S ED 80-200/2.8 Kodak UC100
これまた有名な撮影地の松野の踏切にて。先ほどより雨が少々強くはなってきましたが、あっという間に目の前を駆け抜けていきました。
それにしても、煙が薄いなぁ...
かろうじて、曇天をバックに真っ白い煙を吐いているのがおわかりいただけるでしょうか?

さて、今日の撮影も終了したので、今夜の宿"西山温泉 中の湯"さんへ行きますかね。会津広域農道を使っていったら、撮影地から1時間ちょうどで宿に到着。
ここは、別館(お風呂しかない)にある、広い檜風呂と露天風呂がいいんですね♪

西山温泉中の湯の内湯
西山温泉の別館の内湯です。お風呂屋さんのお風呂ぐらい有る広いお風呂で、とても雰囲気がいいです。
食塩系の温泉で、とても良く温まります。しばらくは汗が引かなくてビールが飲みたくなるのが難点!?
混んでない限りは貸し切りにしてくれるみたいなので、家族でゆったりと入れるのがいいですね。

お風呂に入ってしばらくしたら、待望の夕食です。こちらも山奥にある宿だけあって、山の物が中心です。前回も出た鯉のうま煮が味が良くしみていてとっても美味。部屋食なのをいいことに、さっき買ってきた日本酒と一緒においしく頂きました。
夕飯後、再度別館のお風呂へ。夕飯後は他の人はあまり入りに来ないらしくて、今度はお風呂が熱いこと。水で埋めようにも浴槽が広いからなかなか適温になってくれない。一瞬入って、後は掛け湯だけでも十分に暖まりました。
部屋に戻ろうとしたら、宿のご主人夫婦のお子さんがうちの息子と遊んでくれました。そういえば、前回来たときに玄関のすぐそばで遊んでた小さな女の子が居たっけ...ずいぶんと大きくなったなぁ。
この日は、かなり早めに眠りにつきましたとさ。

この日の行程
09:20甲子温泉発
11:40

14:00
川吉踏切着・SL撮影・昼食


16:05
喜多方市内で買い物・SL撮影
17:05西山温泉・中の湯着
走行距離:195km

7/15(日) 宮城蔵王へ

朝6時ぐらいに起きて別館のお風呂に行こうかと思ったら、朝食の時間(7時半ごろ)に宿の女将におこされる...orz
朝食後に、最後にもうひとっ風呂浴びてしゃっきりしようかと思ったら、夕べより熱くてとてもぢゃないけど入れない(^^ゞ
外の露天はぬるめなのでそっちに入って、中で掛け湯だけして目を覚ます。熱い風呂にはいると目が覚めますね。
9時半頃に出発したら、宿の人総出で見送ってくれました。ここもいい宿だなぁ。また来たいなぁ。

行こうとしているラーメン屋の場所が今ひとつよく分かってないからラーメンマップが欲しいし、友人からのメールで"特急あいづ"が運休になったという情報をつかんだので、ばんえつ物語が運休になっていないことも確認したかったのでまずは喜多方駅へ。走ること45分で喜多方駅に到着。朝が早いと道が空いていていいなぁ。
そして、念願だった"まこと食堂"でおいしい喜多方ラーメンを食べました♪

ばんえつ物語号は通常どおり運行されていることが分かったので、発車を見に山都駅に。本当は山都駅を出てすぐの所にある橋に行こうかと思ったんですが、天気が悪いしこれでは望んでいた絵にならない...
山都駅で待つこと30分、お待ちかねのSLがやってきました。

山都駅にて
8226レ F100+AF-S ED 80-200/2.8 Kodak UC100
前回来たときは失敗した山都駅の発車の撮影ですが、何とか今回は成功しました。
小雨が降る中での山都駅の発車です。長時間停車してのカマ替えの後なのに、煙は相変わらず真っ白。そして、目の前に来る頃には↓の写真のように...
山都駅にて
目の前を通過する直前にドレインを切り出したら、湿度が高いせいか全然消えずに、蒸気の塊がSLのお面をかぶったような絵が...
これはこれでなかなか見れるモンではないので面白かったです♪

間近で発車が見られて、息子もご機嫌でした。さて、発車も見送ったし、N氏のご両親宅を目指しますかね。
喜多方から山形の米沢を経由して、宮城の七ヶ宿へ抜けたあたりから雨脚が強まって、道路の水たまりも深くなっていく(T_T) 大した速度で水たまりに進入した訳でもないのに、頭から水をかぶるような水たまりが多数。
何度も通ったことがある道だったから気分的にはまだ楽だったけど、これが初めて通るような道だとさぞかし心細いだろうなぁ。PAJEROがタフな車で良かった♪
ご両親宅でひとっ風呂浴びた後に、遠刈田温泉の寿司屋で豪華なディナーに。
息子もご満悦でとても楽しいひとときになりました♪

09:28西山温泉・中の湯発
10:15

11:15
喜多方駅着・喜多方ラーメン
11:40

13:08
山都着
SL撮影
16:06宮城蔵王・遠刈田温泉着
走行距離:193km

7/16(月) いよいよ帰宅

いよいよ帰宅の日です。ちょっとゆっくり目に起きて、昼ご飯もすっかりごちそうになってきました。
少し早めに出たおかげで東北道の渋滞にもほとんど遭遇せずに済んでラッキー♪
そして、3日かかってゆっくりと北上した行程を一日で一気になんかしましたとさ(^^ゞ
今回も家族3人で楽しい旅行ができて良かった♪N氏と息子、毎度の事ながらどうもありがとう!

11:39宮城蔵王・遠刈田温泉発


12:58
昼食
13:20白石IC
東北道・首都高
17:30自宅着
走行距離:366km

今回の総走行距離:1,001km

2007/6/2〜3 新鮮な刺身食べ尽くしツアー

魚が食べたくなったので、またまた銚子に行ってきました。さぁ、何食魚を食べてこれるか!?

ちょっとお疲れ気味だったので、朝8時に自宅を出発。そうしたら、ものの見事に首都高の渋滞に捕まってしまい、湾岸線の葛西までずっと混んでた...orz
成田ICで東関道を降りてからは、東総広域農道と、前回銚子に来たときに開拓した"広域農道東総台地地区"を使って快適なドライブ。市街地の渋滞につきあわなくていいし、なにより信号が少ないので広域農道を通るのはやめられません。
銚子についたのが11:40ぐらい。渋滞しないときに比べて30分ぐらいは余分にかかったな。次に行くときは、やっぱり朝6時ぐらいには出よう。
時間が微妙になったので、先にお昼を食べることに。刺身が食べたかったので、前回も行った"一山いけす"へ。刺身盛り合わせとご飯のセットを頼んだら...

う〜〜ん、おいしいんだけど、なんか期待してたのとちょっと違う(^^ゞ

刺身一食目
今回の刺身一食目。見た目が凄く豪勢です。手前にある大きいフライは牡蠣フライ。銚子で岩牡蠣のフライを食べたのは初めてだけど、とても大粒でジューシーで美味しかった♪

お昼を食べてからは、旧市場へ。駐車場でおじちゃんがシジミ(それも、粒のとても大きいヤマトシジミ)を売りに来てるので、それを買いに。必ず居るとは限らないんで買えるかどうか心配だったけど、今日も売りに来てたので、無事に購入(それも5sぐらい!)出来て良かった。

それから、漸くN氏の実家に行って、荷物を降ろして実家の風通しをしてから海沿いへ磯遊びをしに君ヶ浜へ。
とは言っても、親2匹は海には入らず、もっぱら息子が洋服来たまま砂と海水にまみれてましたが(^^ゞ
ちょこまかと用事を済ましている間に夕方になってきたので、夕陽を撮りに名洗にある銚子マリーナへGo!

夕陽に照らされる山猫
D100+AF-S ED 80-200/2.8
今回新規導入した(とは言っても中古ですが)レンズで撮影した一枚。夕日に染まった色合いがきれいですね♪
名洗マリーナの夕陽
F100+AF-S 300/4 Kodak UC100
夕陽を撮ろうとしているところにちょうど出てきた漁船(釣り船?)
名洗マリーナの夕陽
F100+AF-S 300/4 Kodak UC100
冬場と違ってくすんだ感じの夕陽が何となく好きです。

夕食は、実家の近所の魚屋で買ってきた、新鮮な魚のお造り。

刺身二食目
刺身二食目。近所の魚屋さんで買ってきたお造り。白い刺身はメカジキ。東京ではなかなか刺身では食べられません。この時期は鰹が旬で安くて美味しかった。そして、右側にあるのが生の岩牡蠣。初めて聞いたときはびっくりしたんですが、銚子では、夏場が牡蠣の旬なんですね。

正直、お昼より安かったし、なによりお刺身がおいしかった。牡蠣も、昼に旧市場で見たときには小さなのしか置いてなかったし、今回は食べられないかとあきらめてたので、期せずして大きな生牡蠣が食べれたのてよかった。
家で食べると時間を気にせずに飲めるからいいですね。肝心な魚も観光客相手の所と違って、いいものしか置いてないからおいしいし(その代わり、何が食べられるかは時の運だけど)。
しこたま呑んで、夜も更けて沈没…(__).。oO

翌朝、6時過ぎには息子が目を覚ましたので、仕方が無く親も起床。朝早く起きたので一日が長い。
隣の伯父さんが刺身を届けてくれたので、思いがけず3食連続で刺身に。カツオとビンチョウマグロの刺身だったけど、これもまた美味。
そして、昼食は旧市場のすぐそばにある"久六"へ。この店はおいしくてお気に入りなのです。11時半をちょっと回った頃に行ったら、もう待ってる人がいてびっくり。普段はこんなに混まないのになぁ。しかも、食べ終わってお店を出る頃には店の表まで長蛇の列が出来てるし。他のお店はそんなに並んでなかったから、雑誌か何かに載ったのかな?
4食連続で刺身を食べた後は、お墓参りをしてから銚子電鉄に乗りに。観音駅から電車に乗ったら、車内が山手線のラッシュかと見まごうばかりの混雑でびっくり。2ch効果がまだ続いてるらしい。でも、犬吠駅では手焼きの焼きたての濡れせんが食べられてラッキー♪

桃太郎電鉄ラッピング
D100+AF-S DX18-70
銚電支援の一環として、今年から3年間の予定で"ハドソン"が桃太郎電鉄のラッピング車両を走らせています。

銚電にも乗ったし、さて、帰るとしますかね。帰りは行き以上の渋滞につかまって、15時ぐらいに実家を出たのに、帰り着いたのは20時になりましたとさ(T_T)

え?5食目はどうしたかって?
5食目は帰り道の途中にあるスーパーで肉を買って食べました。銚子でおいしい魚を食べてきたのに、東京に帰ってからも刺身にしなくてもねぇ。

2007/4/30〜5/5 GW後半戦 東北地方温泉行脚の旅

GW後半戦、今度は東北地方に温泉旅行に行ってきました。
普段は早朝に家を出るパターンが多いんですが、今回は30日の20時に自宅を出発、24時過ぎに白石ICを出て、深夜割引の恩恵を享受することにしました。
高速はすいてるから速度は2割り増し(←何の?)だったし、高速料金は3割引、さらには奥方N氏のご両親宅(宮城蔵王の遠刈田温泉)に到着してから翌朝までたっぷり眠れるので体も楽だし、まさに一席三鳥♪


5/1(火) 仙台の牛タンを食べに

蔵王に着いたのが25時近かったというのに、今朝は6時前に目が覚める。我ながら便利な体だ(^^ゞ
まだ息子が寝ている間に、N氏のご両親に息子を託して出発。息子や、たっぷり可愛がってもらうんだよ〜〜♪
今日は、白石駅に車を停めて、東北本線で仙台に行くのです。東北で新幹線以外の電車に乗るのは初めてかな?
途中、名取駅で下車。何をするかと言うと、珍しく電車の撮影です。

名取駅にて
D100+AF-S 300/4
仙台空港アクセス鉄道の高架橋を下って、名取駅に侵入してくるE721系500番台。これで、4両編成だったら、結構な迫力がありそうです。
D100の露出計は、曇天や全体に光線がフラットなシチュエーションに弱いらしくって、露出が結構アンダー目に。写真は露出補正済み。こういうとき、デジタルは便利だ(^^ゞ
名取駅にて
D100+AF-S 300/4
仙台空港アクセス鉄道のSAT721系。上の写真のE721系500番台と共通仕様で、仙台空港と仙台の間を結んでいます。
名取駅にて
D100+AF-S 28-70/2.8
東北線・常磐線系統で運行されているE721系0番台。500番台とは、塗り分けと車内が一部違うらしいです。

この高架線を何かの雑誌で見たことがあって、一度撮ってみたかったんですよ。東北にしか居ないE721系も見てみたかったし。これで天気が晴れていれば言うこと無しだったんだけど...orz相変わらず、晴れた方がいいとか、曇った方が良かったとか勝手なことを言っているδ(^^;;;

仙台でのお目当ては何かって言うと、牛タンですよ、牛タン。仙台の牛タンは肉厚でおいしいですからね。まずは、友人に聞いておいた、駅ビルの中にあるお店"利久"へ。ちょっと時間が早かったおかげで、並ばずに入れてラッキー。お店を出る頃には行列してたし、炭火をもう一度おこし直しているところだったから、こういうのは早めの行動が肝心だね。
普通の牛タン定食1.5人前と、普通のよりさらに肉厚な特選牛タンの定食を頼んで、二人で食べ比べ。も〜最高!
ジューシーな牛タンをたっぷりと堪能した後は、何故かヨドバシカメラに(^^ゞいや、ちょっとフィルムが欲しくてね...
仙台の街中を歩いたのは2回目だけど、大都市で、電車の感じも首都圏に似てるし(仙石線とかには首都圏から移籍した205系が健在だし...今回は見てないけど)、あまり東北地方に来たって感じはしないよなぁ。
さて、このまままっすぐ帰るにはまだ少し時間が早いし、せっかく仙台に来てるんだからって事で、もう一件牛タンをはしごすることに(^^ゞ
次に行った店は"伊達の牛タン"。こちらは"芯タン"という部分を焼いていて、食感がとってもクセになりそう。牛タンとしては、利久の方が好みだけど、こっちのはとても柔らかくって、脂がのった感じがたまりません。今度BBQをしたりすることがあったら、是非買ってみよう。
こうして、牛タン三昧の一日は終わりましたとさ

さて、明日は念願だった鶴の湯泊まりだ!


5/2(水) 乳頭温泉 鶴の湯

例によって、朝5時過ぎに目が覚める。いい加減へろへろだってのに、遠足前の小学生状態ですな(^^ゞ
そして、鶴の湯のチェックインは15時過ぎだってのに、朝7時前には蔵王を出発。もちろん、ETC割引を最大限活かすためですよ(^^ゞ
第一目的地は盛岡からほど近い小岩井農場。日記には書かなかったけど、実はここは去年の7月にも来ていたんです。なので、息子を放牧しがてら、お昼にジンギスカンでも食べようかと。

小岩井農場にて
D100+70-210/4-5.6
国内で、現役としては唯一、SLホテルとして稼働している小岩井農場のSLホテル(なんだか分かりづらいな...)
煙突後ろのケーシングの形から、通称"ナメクジ"と呼ばれている初期型のD51です。

到着したときは、雨がぱらついていたものの、ジンギスカンを食べている間に薄日が差すまでに天気が回復。息子を羊の群れの仲に放牧してみたら..."わんわ"といいながら追いかける息子、逃げる羊。さながら、牧羊犬のように羊を追いつめていく息子がそこに...

"わんわ(犬)"はおまえだ!

というつっこみを夫婦で入れたとか入れなかったとか。やっぱり、羊さん達も子供にはさんざんな目に遭ってるんだろうなぁ...かわいそうに(人のことは全く言えない) 息子を放牧し終えた頃に、突如として土砂降りの雨が...orz

素直にそのまま鶴の湯に向かう...筈もなく、途中の道の駅"雫石あねっこ"にちょっと寄り道。夜飲むお酒が何か無いかと探していたら、美味しそうなお酒があったので、すかさず購入(もっとも、そのお酒を飲んだのは翌日泊まった肘折温泉でのことでしたとさ)
鶴の湯に到着したときの天気は、残念ながら雨。やむ気配は全くなし(;_;)
今回の部屋は、有名な本陣では無くて"3号館"と言うところでしたけど、本陣には囲炉裏があるから、1歳半の息子連れの我々には少々敷居が高いのも確かで...

到着したら、何はさておき温泉へGo!
こうして泊まりで来ると、日帰りで来る気がしなくなるなぁ。日帰りと違って、どのお風呂も足を伸ばしてのんびりと入れるし。
夕飯は山のものが中心の料理。中でも期待していたのが"山の芋鍋"。

鶴の湯の山の芋鍋
大鍋に一杯の山の芋鍋。山芋だんごとキノコがたっぷり入ったとっても美味しい鍋でした。おなかに余裕があったらもっとおかわりしたかったけど、満腹になってしまったので断念(T_T)
囲炉裏で一緒に焼いているイワナもとっても美味♪

夕食後もお風呂をはしごして、ビールを一本飲んだら急速に眠気が襲ってきて9時過ぎに撃沈…(__).。oO

夜の露天風呂
ランプの明かりに照らされた夜の露天風呂。雨が降ってなかったら三脚を持ち出すところなんですが、このときは結構雨が降っていたんで、手持ちで撮影。
さすがに手持ちではコレが限界...
鶴の湯の門構え
朝の鶴の湯の本陣前。今度は本陣にも泊まってみたいなぁ...
朝の露天風呂
朝の露天風呂。ランプの明かりがきれいだったので撮った一枚


5/3(木) 肘折温泉 丸屋旅館

夜が明けて、何度かお風呂に入ったり、朝ご飯を食べたりしたらあっという間にチェックアウトの時間になりました。
日帰り入浴が始まる直前に宿を出発する我らの目に飛び込んできたのは...

日帰り入浴待ちでごった返している駐車場

雑誌やテレビや駅貼りのポスターなんかで有名なあの露天風呂、決して大きくはないんですよ。写真だと結構大きく見えるけど、白骨温泉の"泡ノ湯"の露天風呂と比較しても、鶴の湯の方が小さいんです。
そこにあれだけのお客さんが入るかと思うとちょっとぞっとします。あれだと芋洗いは必至ですな。今まで二回ほど日帰りでも来たけど、そこまでは混んでなかった気がするんだけどなぁ。
やっぱり、つぎに来ることがあったら、また泊まりで来よう。宿がとれればの話だけど(^^ゞ

鶴の湯を出発してから、道沿いの酒屋に一旦立ち寄り。ここが結構あたりで、東京では滅多に見ることがない"刈穂"の山廃純米 生原酒 番外品がおいてあったので購入。う〜〜ん、他にも気になるお酒がいっぱいあったから、もう一本ぐらい買ってくれば良かった。大失敗(^^ゞ
昨日も立ち寄った道の駅でわさびやお昼ご飯を買って、今日の目的地をナビらせて見たら、なんと5時間15分ぐらいかかる!?
あれ?そんなに遠かったっけ?元々予定していた東北道ルートだと高い上に5時間半以上かかるし、高速主体の走りになるからほとんど時間は縮まないだろうし...
ちょっと考えたあげく、ナビ子さんおすすめのルート、秋田道→湯沢横手道路を一部使う、下道主体のルートに。そして、秋田から一旦岩手に来たというのに、Uターンして再び秋田に。何やってんだか(^^ゞ
途中、田沢湖線の線路が近づいてきたら、運がいいことに秋田新幹線の"こまち"が後ろから追いかけてきた。あ、しかもR1編成、通称"一つ目こまち"だ!鐵でない人には何のことだかさっぱりだよな(^^ゞちなみに、こまちの試作車のことです
新幹線とは言っても、盛岡から先は在来線だからゆっくりだなぁ。第一線路が単線だし。しかも、途中駅で列車が止まっている間にこっちが追い越していたらしくて、途中でもう一回後ろからやってきた。
新幹線の車両を一般道で追い越せるとは、思っても見なかった。でも、田沢湖から先の方は、田園風景の中を走るこまちの車両が撮影できそうで、良さそうなポイントだ。つぎ来ることがあったら、もう少し調べてから来よう。
そして、途中角館の桜渋滞にほんの少し引っかかった以外は非常に順調に走ることができて、3時ちょっと過ぎに肘折温泉に到着。
肘折温泉には初めてきたけど、なんだかとっても懐かしい感じ。川沿いの狭いエリアに肩寄せ合って旅館がある感じ。道がとっても狭いしね。以前行ったことがある渋温泉にも少し感じが近いかな?

肘折郵便局旧局舎
肘折郵便局の旧局舎。今は、建物が保存されているみたいです。でも、古いポストは現役で使われていて、収集がされているようでした。

今夜のお宿は、"湯治の宿 丸屋旅館"さん。比較的最近、"日本秘湯を守る会"に加盟して、スタンプがためられるようになったのでした。

肘折郵便局旧局舎
丸屋旅館の入り口。"丸"の字が面白いですね。

そして、今回泊まった部屋には、こんなものが!

部屋付きの温泉
部屋に付いていた掛け流しの温泉。結構広めで、大人が2〜3人入ってもゆったりできる広さがありました。ヒバのにおいがとてもいいにおい。

って、予約したときには他の部屋はもういっぱいで、ここしか空いてなかったんだけどね(^^ゞ
ベッドルーム以外に、リビングが他にあってとっても豪華。料理もこの部屋だけ最初から特別料理が込みになっていて、山形牛の霜降りステーキとか山形産の馬刺し...etcとっても美味しかった。
夕飯食べてから、息子を寝かしつけたら大人の時間です♪
部屋の温泉にお猪口を浮かべて、買ってきた刈穂をきんきんに冷やして飲んだら上手くてたまらん!念願だったんですよ、これ
そして、風呂上がりの一杯は、一昨日道の駅で買った活性にごりの日本酒の四合瓶が空いちゃった。
飲んでいる間に夜が更けて...


5/4(金) 山寺観光(少しだけ)

起きたらいい天気です。朝から、旅館の目の前にある"上ノ湯"へホント、目と鼻の先なのに、源泉によって全然泉質が違っていて面白い。
朝食後、しばらく部屋でごろごろしてから名残惜しくも宿を出発。天気がいいし、以前行こうとして行かなかった山寺へ。

湯の台スキー場近くの雪のドーム?
肘折温泉を出てすぐの所にある、湯の台スキー場近くにあった雪のドーム。一体何なんでしょうね?

山寺に到着したのがちょうどお昼。まずは芋煮とそばで腹ごしらえ。山形の芋煮を食べるのは、初めて。
そして、いざ山寺の奥の院に...行きませんでしたとさ(^^ゞ
入り口までは行ったんだけど、やっぱり息子を連れて行くのは大変そうで。往復で一時間以上かかるみたいだし、今度は息子抜きで電車で来ようかな?
本当にさわりの部分を見ただけで、宮城蔵王に帰還。N氏のご両親宅に到着してからは、ハイマウントストップランプのLEDを推し進めていました(^^ゞそれについては、そのうちDIY日記に載せますです。


5/5(土) 帰宅の日

今日は、いよいよ帰宅の日です。とは言っても、お昼に帰ると結局まるまる一日つぶれてしまうので、今回も夜遅くに帰ることにしました。
近くにある"ハートランド"と言うところで息子を放牧。お昼ぐらいに息子が眠くてぐずりだしたので退散して、ご両親宅で息子を寝かしつけて、昼ご飯を食べに上にあるえぼしスキー場へ。毎年、ゴールデンウィークには"スイセン祭り"をやっていて、ここ数年はジンギスカン食べ放題をやってるんです。今日は早めの夕飯が確定している(しかも、お気に入りのお店、遠刈田の温泉街にあるお寿司屋さん♪)というのに、ジンギスカン食べ放題を食べてきました。
食べ放題の割に、予想外に美味しくてびっくり。なんでも、スキー場を経営している会社が今は北海道の会社らしくて、"本場北海道のジンギスカン"と書いてあったのにもうなずけます。
そして、夕飯を食べたあと、夜10時ぐらいに蔵王を出発。途中一カ所渋滞が予想されていたけど、本当にその通りの場所でその通りに渋滞していてびっくり。約30分ぐらい渋滞に捕まりました。0時前後でその調子って事は、昼間は一体どれだけ混んだんだろう。なんだかんだで家に着いたのが翌日の未明2時半頃。帰ってからはそのまま撃沈…(__).。oO

少々強行軍なゴールデンウィークでしたが、誰も体調を崩すことなく温泉三昧ができてとてもいい休日でした。
つきあってくれた、N氏と息子、どうもありがとう!!

今回の走行距離:1430km

2007/4/28〜29 GW前半戦 大井川鐵道SLの旅

ゴールデンウィーク初日、毎度おなじみ大井川鐵道に行ってきました。
去年の4月、全く同じ時期に全く同じ所に行っているような気がするのは、きっと多分気のせいに違いない(^^ゞ
今回は、息子も大きくなったので、果たしてどのような反応を示すか!?が楽しみ♪


4/28(土) SL乗車の日

朝4時に目覚ましをかけておいたのに、3時半頃目が覚める(^^ゞそして、4時50分頃自宅を出発。
東名に乗ったら、さすがに混雑と言うほどではないけれど、ものすごく車が多い。そして、東京料金所ではほとんどがETC車でした。でも、ゴールデンウィークだってのに、トラックが多いなぁ...
いつものように家山駅に8時40分頃に到着。いつもと違うのは、東名を相良牧之原ICで降りたことと、金谷駅で大井川フリー切符(二日間有効)を購入したこと。家山駅からは例によって電車で新金谷駅へ。
新金谷駅に着いたら、目の前に大鐵で一番好きな蒸機、C11190号機が出発準備中。噂に聞いていたとおり、黒一色になっていました。

新金谷駅にて準備中の190号機
D100+AF-S DX18-70
全般検査あけで、真っ黒に塗装し直されたC11190号機。お召し仕様にステンレスの縁取りがある姿もかっこいいですが、こうやって真っ黒に光っているのも渋くていいですね。こうしておくとロケ...etcで撮影に使うときも、使いやすくなるんでしょうか?

どうせなら、190号機牽引の臨時便(本日一本目)に乗ろうかと思ったら、駅の掲示板に"満席"の文字が。敢えなく敗退...orz
定期便も空いているのは一番後ろの方だけ...でも、今回はラッキーでした。予約した席が、一番前の客車の前から3番目の席。コレは珍しい。
機関車はC108号機。今までの経験上、ドラフトがあまり期待できない蒸機だし、後補機もついているからなぁ...と思っていたら、とても迫力のドラフト音が車内に響いてきて大満足♪
...そして、大井川まで来る道中、ずっとご機嫌で寝なかった我が家の息子は、肝心なSL列車の中でご機嫌に寝てましたとさ...orz
#でも、千頭に着いてからはご機嫌にSLを見たり電車を見たりして過ごしてました。

千頭駅にて
D100+AF 85/1.4
その昔、井川線の列車を牽引していたDB1形。走っているところは始めて見ました。ゴールデンウィークとかに、"かわかぜ号"として、隣の川根両国の駅まで走っています。今回は乗車は見送りましたが、動いている姿が見れて良かったです。

帰りは、C11312号機牽引の列車で家山まで。乗る気になれば190号機が牽引する列車にも乗れたんですが、ここのところいつも190号機だし、SL車掌の杉森さんが乗務する便が312号機牽引なのでそっちにしたんですね。312号機牽引の列車に乗るのは2002年以来なので、かなり久しぶりです。そして、その座席は...

#初めて行ったときや、C11190復活試乗会やこの前の夜汽車...etcで良く乗っているいつもの客車のいつもの席だ♪

1004レ乗車中
D100+AF-S DX18-70
帰りの列車は、一番後ろの客車がニス塗り、白熱灯照明の車両。家山駅までは誰も乗っていなかったので、走行中に車内の様子を写した一枚。

今回は往復共に内装がニス塗りの客車に乗ることができてラッキー。帰りの列車も一番前の客車なので、発車の時のドラフトもバッチリ聞こえます。特に、下泉駅発車のドラフトは、駅を出てすぐ上り勾配のトンネルが続いているので大迫力なんですよ。
家山で下車してからは、寸又峡温泉のいつもの宿、"翠紅苑"を目指します。まだ明るいうちに到着できたので、夕食の前に息子と一緒にゆったりと温泉に入れました。

そして、泊まった部屋は、去年の9月に来たときと同じ部屋(爆)

夕食の後、もう一度温泉に入ってからは奥方N氏と共に大人だけの酒飲みタイム♪
今回泊まった部屋は、寝る部屋とは別に囲炉裏の間(火はつかない)が有るので、雰囲気がいいんですね。
そして、日本酒の四合瓶があっという間に空いちゃった(^^ゞ


4/29(日) SL撮影の日

そんなこんなで翌日もいい天気です。朝6時前に目覚めてから朝風呂に入りに行くのです。いつ頃から始めたのか、男風呂と女風呂が入れ替え制になっててびっくり。
でも、この宿のお風呂は元々の男風呂だった方が広いんだなぁ...コレは知らなかった。
チェックアウトした後は、例によって撮影のために大井川第一橋梁に。福用とか他の撮影地に行こうかとも思ったんですけど、息子がいるとやっぱりあそこが一番楽でね。
この日は、天気がとっても良かったです。雲一つ無い快晴です。良すぎです(T_T)
第一橋梁は、晴れすぎるとSLが真っ黒に写るのです。そして、今回は祈りもむなしくずっと晴れでした...orz

1001レ 大井川第一橋梁にて
1001レ F100+AF 85/1.4 Kodak UC100
本日の一本目は、昨日と機関車が入れ替わっていてC108号機。待ってる間に、こちらが日に焼けるぐらいの青空でした。そして、機関車も真っクロクロスケに...
1003レ 大井川第一橋梁にて
1003レ F100+AF 85/1.4 Kodak UC100
二本目は、一本目より少し下に下がったところで撮影しました。より迫力のある絵は撮れたけど...
ヘッドマークさえなければなぁ(T_T)
そういや、去年のゴールデンウィークも、この列車はヘッドマークが付いてたんだっけ...
1003レ 大井川第一橋梁にて
101レ F100+AF 85/1.4 Kodak UC100
そして、本日の定期列車。日差しの関係で、もう完全に真っ黒。
これで、天気が去年ぐらい曇りだったら完璧なのに...orz

そして、SL車掌の杉森さんに会いに、またまた千頭駅へ。今回は、大井川フリー切符があるので、川根温泉笹間渡の駅から電車で移動です。
乗った電車の運転士さんは、大井川でいつもお世話になってるひろしにぃさんでした(^^ゞ
千頭に着いたら、まずは帰りのSLの切符を予約します。ゴールデンウィーク二日目の今日は、昨日と比べると格段にお客さんがおおいですね。
今回の席は、ものすごくお久しぶりの最後尾。でも、今日の車両は普段は"トラストトレイン"で使っている、元特急車両で、乗り心地は普段の客車と比べるとさらに良かったかも。最後尾だったから、カーブで先頭でSLが引っ張っているところも見れたし。
そして、あっという間に川根温泉笹間渡駅に到着。SLの発車を見送ってからは、例によって御殿場高原ビールを目指します。でも、今回は食事をしないでビールを買うだけにしました。
御殿場からの帰りは、東名道も中央道も混雑していたので、混雑回避のためにものすごく久しぶりに同志道(国道413号線)で八王子を目指します。車が多いかなと覚悟して行ったら、確かに車は多かったものの、手練れた人が多かったおかげで渋滞もせず、快適に八王子まで走れました。20台ぐらい車が連なってた割には、平均速度は速かったよなぁ...
でも、慣れてる人でもなきゃ、あんな山道使わないか(^^ゞ
そして、我が家のゴールデンウィーク前半戦が無事に終了しました。

さぁ、30日(って、それは明日だよ)からは、東北温泉行脚だ!

2007/3/10 身延〜奈良田〜ほったらかし温泉日帰りツアー

山梨県内に日帰り旅行に行ってきました。日記には書かなかったけど、実は1月と2月にも山梨に来たので、中央道方面に来るのが続いてますね(^^ゞ
目的地がそんなに遠くないので、朝6時半頃出発。道が比較的すいていたので、9時頃には身延に到着。
久遠寺には、山猫の交通安全のお守りを買いに来ただけなので、用事はさくさく終了。祖母が気に入っている"朝光水"という目薬が久遠寺で売ってたよなと思って尋ねてみると、身延にある他のお寺が作っているそうで、これは街中の薬局で無事に手に入りました。今度届けに行こう。
その後は、予定通り"奈良田温泉"へ。久遠寺から一時間ほどで奈良田に到着。ここはいつ来ても静かな場所だなぁ...

#駐車場には車が一杯(それも何故か県外の静岡と沼津が多かった...)だったけど。

前回来たのは、約1年前。そのとき息子は...1ヶ月とちょっとでした(^^ゞ
その息子が今では1歳と4ヶ月。大きくなったよなぁ。
ぬるめでとっても気持ちのいい温泉を堪能しました。本当は、ゆっくり休憩してもっと入っていたいんですが、残念ながら、休憩室が有料なんですよ。そこだけもうちょっとどうにかなればなおいいのに...
温泉を堪能した後はお腹がすくのでお昼ご飯♪。今回はお弁当を買っておいたので、奈良田ダムの対岸にあるこぢんまりとした公園で食べることに。

奈良田ダムそばの公園にて
奈良田ダムの対岸にある公園でお昼ご飯にしました。お弁当は東八道路沿いのスーパーで購入。鍋でボイルしているのは、奈良田温泉で売っていた手作りソーセージ。
手作り感たっぷりのソーセージだったけど、野外で食べるとひときわうまい!
奈良田ダム上の吊り橋から
吊り橋上から望んだ奈良田ダム。水力発電所からの放流が、画面右端の方に見えています。

久々に、屋外でなんにもせずに、のんびりとしてました。日差しが気持ちよくって、ふと気がついたら家族3人で昼寝。いやぁ、気持ちよかった。
日が傾きだしたので、コーヒーをもう一杯飲んでから撤収して、甲府市街へ。夕飯を仕入れに甲府駅の近くにあるスーパーについたときにはすっかり日が落ちて。夕飯を仕入れてからお酒のコーナーにも立ち寄ったら、ワイナリーにも在庫がない、グレイスワインの"キュベ三澤"というワインが置いてあったのですかさず入手。こういったものは出会ったときに買っておかないと、二度と手に入りませんからね...

19時ぐらいにほったらかし温泉について、まずは温泉。"あっちの湯"と"こっちの湯"どっちに入ろうかと思ったんですが、夜景がきれいなのはあっちの湯らしいので、あっちの湯に。
果たして、あっちの湯から見る夜景はとてもきれいでした。温泉は掛け流しだし、温度もちょうどいいし、露天風呂はとっても広いし、すっかりお気に入りです。のんびりと暖まってから、ほったらかし温泉の休憩室(ここは広い上に無料!)で、夕飯に。たまたま他のお客さんも居なかったので、息子を野放しにすることが出来てご機嫌でした。

すぐそばにある笛吹側フルーツ公園の駐車場で夜景を眺めながら眠気覚ましにコーヒー。お風呂に入った後だとさすがに眠くてね(^^ゞ。今日はエスプレッソマシーンが大活躍でした。

フルーツ公園からの帰り道は、夜景にダイブするような感覚が味わえて、とても好きな道です。コレは、写真にしてしまうとなかなか味わえない感触だなぁ...
一日、とっても有意義に過ごした休日でした♪

2007/2/24 番外編 大井川鐵道の夜汽車

今年も大井川鐵道の夜汽車に行ってきました。今回はうちの山猫で行ったわけでは無いので、"番外編"でのお届けになります。
実は、大鐵に、山猫以外の車で行くのは初めてだったりします(^^ゞ

自宅前まで去年も同行した大学時代の先輩に迎えに来てもらって、例によって例のごとく朝5時ぐらいに自宅を出発。途中、由比のパーキングでちょっと撮影をしたりしながら清水ICで東名を降りて、焼津に到着したのが朝8時。何をするにしても早すぎるので、大崩海岸の方を流してから、焼津魚センターへ。

由比PAにて
F3+AF 85/1.4 Kodak UC100
由比パーキングにて一枚。一昨年も同じ所で写真を撮りましたが、今年の方が雲が濃くて好みですね。

魚センターに寄ったらいつもいく魚屋で朝食に。去年は、ここでゆっくりしすぎて夜行の送り込みに間に合わなかったので、今回は少し早めに切り上げました。
(事前につかんでいた情報通り、今年の送り込みは1003レの筋だったので、時間には余裕があったんですけど、コレは結果論)

撮影地をどこにしようか散々迷ったあげく、天気がいい具合に薄曇りなので、福用の通称"お立ち台"に行くことに決定。ここは初めての撮影地だったけど、場所が非常にわかりやすくて、しかも撮影のしやすいポイントでした。

福用の"お立ち台"にて
1003レ F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
福用の"お立ち台"にて
1003レ F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
初めて訪れた福用の"お立ち台"。近くに車を停めることもできて、非常に撮影のしやすいポイントです。
どちらの写真をアップするか悩んだあげく、両方ともアップすることにしました(^^ゞ
晴天だと厳しそうですが(大井川はどこもそうか...)薄曇り〜雨まで期待ができる撮影地です。
牽引機はC11190号機。客車4両では余裕なのか、きれいに白煙をはいていきました。ってことは、仮に夏場だったら全然煙が見えなかったわけですね。
蒸機の好調ぶりがうかがえます。

さっさと機材を撤収して、次なる目的地"第2橋梁"へ。ラッキーなことに追っかけに成功しました。

青崎橋から第2橋梁を望む
1003レ F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
撮影ポイントに到着したら程なく現れた1003レ。途中で団体客を降ろしたらしく、車内はがらがらでした。
第2橋梁と平行して"青崎橋"という橋が架かっていて、通行量も少ないので撮影しやすいポイントです。 たなびく煙と冬の日差しがきれいですね。

次に来る定期便の101レまでは30分強しかないので、このまま第2橋梁で撮影することに。河原に降りるかどうするか迷ったあげく、河原に降りることに。

第2橋梁にて
101レ F3+AF 85/1.4 Kodak UC100
今日の定期便はC108号機でした。客車6両に後補機付きだったので、煙は薄め。
でも、今まではほとんど聞くことができなかったC108号機のドラフトを聞くことができました。
意外と乾いたドラフトと汽笛の音を残して、軽快に走り去っていきました。
第2橋梁にて
今回の足として活躍してくれた"COLT RALLIART Version-R"。
見た目はCOLTだけど、ボンネットにエアスクープが開いてるし、足回りはとても固いし、中身は全然別物。
5速ミッションも"ゲトラグ"のミッションを使っているだけあって、とてもいい感触。
このミッションだけうちの山猫に欲しいぞ(^^ゞ今回、焼津から千頭まで運転させてもらいましたけど、とても面白い車でした。

新金谷に向かう前に、一旦千頭駅へ。千頭駅で久しぶりにSL車掌のおじさんと再会して、C10の写真を撮ってから新金谷にとんぼ返り。
新金谷の駐車場で見たものは...この前まで千頭に疎開留置されていたC5644号機です。いよいよ復活に向けての作業が進んでいるみたいです。

新金谷構内測線にて
D100+AF-S DX18-70
修理中とおぼしきC5644号機。まさるとN氏が初めて大鐵を訪れたときの牽引機でした。長いこと休車になっていましたけど、復活に向けて動き出したみたいです。うれしいですね♪

新金谷からは、元近鉄のつりかけ車に乗って千頭駅に。レストハウスで夕飯を食べてからいざ撮影。今回は色々と趣向が凝らされた撮影会でした。

夜汽車撮影会にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
まずは、転車台のすぐそばでドレイン切り。風が強かったので、蒸気が流れましたけど、カメラ側に向かってこなくて良かった(^^ゞ
この時初めて190号機に副灯がついているのに気がつきました。どうやら、C11227号機から移設したみたいです。
夜汽車撮影会にて
撮影の間の一コマ。夜の終着駅と言った雰囲気が上手く出てるでしょうか?
夜汽車撮影会にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
夜汽車撮影会にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
定番のターンテーブル場での撮影会。時間がちょっと短くてアングルを探している時間に恵まれませんでしたが、どうにか満足行く仕上がりがこの2枚。
お召し装飾のステンレスが照明に映えてきれいですね。
今回は、撮影中の蒸機の向きが去年までと90度違ってました。
夜汽車撮影会にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
ターンテーブルで転向後、編成写真の撮影。昔は、こんな姿がいくらでも見られたんだなぁ...(まさるは当然その時代は知りませんけど(^^ゞ)
夜汽車撮影会にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
夜汽車撮影会にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
場所を家山に変えて再度撮影会。幸い、雨に降られることも無くって、非常に暖かかったですね。
夜汽車撮影会にて
F100+AF-S 28-70/2.8 Kodak UC100
今回は、"神尾駅"での撮影会も実施されました。前から撮ったカットは家山と大して変わらないので割愛(^^ゞ
白熱灯の客車が夜間に停車している...窓から漏れてくる暖かみを帯びた白熱灯の光が素敵です。

今回も運良く一番前の客車の一番前の座席が確保できたので、走行中のドラフトもたっぷり堪能できました。
年に一回、粋なイベントを開いてくれる大井川鐵道に感謝です!

2007/2/3〜4 銚子への小旅行

旬の魚を食べたり、銚子電鉄に行きたかったり、他にもいくつか用事があったのでN氏の実家がある銚子まで行ってきました。
朝6時半頃に家を出て、銚子に着いたのが9時半ぐらい。成田ICで東関道を降りてからは東総広域農道を通ったので比較的快適なドライブ。それでもやっぱり3時間かかった。近いけど遠いなぁ(^^ゞ
いくつか用事を済ませてから、旧漁港の近くにある"久六"というお店でまずは昼食に。ちょっとお値段は高いけど、とっても美味しいお店です。
奥方N氏の実家に山猫を留守番させてから、今度は銚電に。本銚子の駅から電車に乗ったけど、駅貼りのポスターや、車内の中吊りや、とにかく至る所に"Taem2ch"のポスターがあってびっくり。確かに、2chで"祭り"になったとは聞いていたけど、まさかここまでとは...
でも、おかげで今までだと銚子には来ても電車には乗らないって人が多かったのに、来たついでに銚電に乗ってくれたり、銚電自体が目的で来てくれる人が増えたみたいです。 今年の3月には"くりはら田園鉄道"と"鹿島鉄道"が廃線になってしまうという、ローカル私鉄にとって非常に厳しい状況の中、ありがたい話です。

本銚子駅のポスター
D100+AF-S DX18-70
"本銚子(本銚子)駅"に貼ってあったポスター。車内も駅も至る所にTeam 2chのポスターが貼ってあって本当にびっくり。しかも、どれもセンスがとてもいい。
銚電は皆さんに愛されているんだなぁと実感しました。
犬吠駅にて、1002号
D100+AF-S DX18-70
犬吠駅発車直前の"1002号"。この車両は元々銀座線で走っていたものを改造して使っています。これが銚子電鉄の最新車両。でも、冷房はありません(^^ゞ
都心部と違って夏でもそんなに暑くならないので、扇風機で十分みたいですね。
犬吠駅にて、801号
D100+AF-S DX18-70
キャベツ畑の中を走る801号。これは伊予鉄道から移籍してきた一台です。銚子というと魚と醤油の町、と言うイメージが強いですが、実はキャベツとか苺も名産品なんですよ。
仲ノ町にて、701号
D100+AF-S DX18-70
今回の"祭り"のおかげで濡れ煎餅が売れて、無事に修理することが適った701号。
何で、濡れ煎餅を買うことが銚電の支援につながるかというと...鉄道事業より、副業の濡れ煎餅の方が儲かっているから、なんですね。
残念ながら今回は走っているところを見ることはできませんでしたが、今後の活躍に期待しましょう。

今回びっくりしたのは、車内も、犬吠駅もとにかく混んでいたこと。さすがに、夕飯を食べに行くんでもう一度銚電に乗ったときはさすがに空いてきていたけど、あんなに銚電が混んでいるのは初めて見ました。"祭り"が終わった後も、このまま、ずっと人が乗り続けてくれるといいなぁ。
いろんな意味で、人の温かさを実感した今回の銚子行きでした。

名洗マリーナにて
D100+AF-S DX18-70
ものすごく風が強かったおかげで空がきれいな一日でした。トワイライトがきれいだったので、名洗マリーナまで行って一枚。
外川駅にて
翌朝、外川駅で撮った一枚。朝日が差していてきれいでした。

All Rights Reserved, Copyright © まさる 2000-2007