2011/8/13〜14 SLのバック運転を求めて

今年の10月でSLのバック運転が終わってしまう大井川鐵道に、最後の姿を見に行ってきました。
一週間前に行くことを突然決めて、友人にも声をかけたら、たまたま同じ日に行くことを考えていた様子。
なので、現地集合で行くことにしました。


8/13(土) SLの撮影メインの日

高速1000円で未曾有の大渋滞をするのではないかと言われていた昨年のお盆は、実はたいした渋滞がありませんでした。
それに対して、今年のお盆は1000円が関係なくなって時間が集中したせいか、昨年よりもひどい渋滞をする渋滞予測が出ていたので、
昨年と同じく朝3時には出る予定でいました。

前の晩に寝たのはなんだかんだで23時半頃になったというのに、なんかの拍子で起きたのが1時頃。
げ、まだ2時間あるよ、と思いながら渋滞をチェックしたら...

既に東名は混んでいて、沼津IC先頭に20km以上の渋滞。当然中央道も推して知るべしで、小仏TN先頭に17km。
どちらも渋滞の通過だけで2時間コース。東名の渋滞通過所要時間が普段よりひどいのがちょっと気になったけど、
この段階では仕方がないので東名経由にするか、それとも相模湖ICまで下道で行って中央道で甲府方面に抜けるかを
しばらく考える...

そうこうするうちに2時になり、出発を予定より30分繰り上げることに決めて車に荷物を積み込む。
出発直前に再度渋滞情報をチェックしたら...

あら?中央道の渋滞が綺麗に解消してる。

なぜだろうと思っていたら、

中央道下り 国立府中〜八王子間 事故のため通行止め

なぁるほど。それであれば、八王子まで下道で行って、そこから中央道に乗る事にしよう。
国立府中ICから降りてきたと覚しき車で、日野税務署近くでR20の日野BPがとても混んでいたので、八王子ICまで裏道攻勢をかけて、無事に中央道へ。
日野駅前にいる辺りで、同行する友人が海老名SAで休憩中とのメールをもらったので、"中央道に向かってる"と言ったら、"ならば、国道139から西富士道路を通って、国道1号に抜ければ良い"とのアドバイス。
甲府でR52へ抜ける計画をやめて、河口湖ICで降りてR139へ。
あ、この道、河口湖自動車博物館で零戦見てから本栖湖経由で奈良田温泉に行くんで途中まで先週も通ってるわ...

途中、朝霧高原で見た富士山

朝霧高原にて
D700+AF-S ED28-70/2.8D
シルエットですが、ものすごく綺麗でした。

この段階で朝の5時。綺麗な光景を見て眠気も吹っ飛び気分爽快。
この後も順調なドライブで、西富士道路→R1の静清BPを経由して待ち合わせ場所のドライブイン東海道に到着したのが6時半。
ここで約30分ほど仮眠。さすがに眠くてね。東名の事故渋滞に巻き込まれていた友人も7時過ぎに到着。
朝食をとってから、8時前に再度出発。宿泊するルートイン島田で車を一台にまとめて、いざ大井川へ。
新金谷車両区を見下ろせる道から今日走る機関車を確認したら、お、一本目がC56 44号機だ。これはラッキー。
2本目はC11 190号機だから、好きな機関車の組み合わせ。

この段階で下り列車は両方撮影、上り列車はC11190号機牽引の列車に乗車、そしてC56 44号機牽引の上り列車を抜里で撮影するのがほぼ決定。

事前にメールのやりとりをしたときに、"C56が運用に入ってたらどこで撮影するか?"ってのが驚くほど二人とも一致していたので、まずは一本目の撮影に。

それは、この10月のダイヤ改正でSLが来ることが無くなる金谷→新金谷間でのSL撮影。
*今年10月に予定されている大井川鐵道の次のダイヤ改正では、ターンテーブルが出来てSLのバック運転が無くなると同時に、
 SLが始発の金谷ではなく、新金谷着発になるので、金谷と新金谷の間を走るSLは見納めになってしまうのです(T_T)

ロケハンをして、待つこと約50分、金谷駅への送り込み列車が電気機関車牽引でやってきました。

大代川橋梁にて
D700+AF-S ED28-70/2.8D

この列車が行ったら約10分後に今度はSL先頭でやってくる...はずが、静岡県内に泊まれば半額キャンペーンの関係で
フリーキップの発券に手間取ったのか、発車が約5分ほど遅れてました。

大代川橋梁にて
1001レ
D700+AF-S ED28-70/2.8D
金谷〜新金谷間の大代川橋梁にて
ここには、今回始めて撮影に来ました。でも、ここにSLが来る姿は見納めなんですね...残念です。

さて、次のSLまではかなり時間があきます。
ひょっとしてひょっとすると今の列車追っかけられるかも、なんてことをひらめいてしまったので追撃開始。
抜里駅そばの撮影ポイントに到着したからバタバタと準備をしたら、ぎりぎりで通過に間に合いました。

抜里駅そばにて
1001レ
D700+AF-S ED70-200/2.8G VRII
国鉄色のC56を前向、ヘッドマーク無しで写真に納められて良かった。
まさか二度も撮影できるとは思わなかったので大満足。

この後、もう一両のSLをどこで撮るか...って話になり。
第一橋梁は暑くてダウンしそうだし、福用だと昼ご飯を食べる場所が無くなる...などなど色々考えて、
"次の電車で千頭に行って、第4橋梁で撮ろう!"と言うことに。

笹間渡から電車で千頭まで。返しのSLの切符を買って、昼ご飯を食べてから第4橋梁へ。
その前に、止まっているC56の後ろ姿を撮影。

千頭駅構外より

歩くこと約5分ほどで第4橋梁に到着。ところが着いた辺りから雲行きが怪しくなってきて、稲光が...
傘を持ってきていなかったので、お願いだから降らないでと半分祈りながら列車を待つこと約10分。
素晴らしいブラストと共にC11 190号機が坂を上ってきました。

第4橋梁にて
_
第4橋梁にて
101レ
D700+AF-S ED70-200/2.8G VRII

この場所で撮影したのは初めてでしたが、駅からは近くて車も来ないし、いい場所ですね。

撮影が終わったら、雷雨が来る前にとにかく屋内に待避したくて、千頭駅へと急ぐ。
駅に着いてから10分ほどしてから土砂降りの雨が。いやぁ、助かった。

この後は、14時58分発のSLまで、駅構内でしばしの休憩。
定刻通りに列車は発車。今日は笹間渡までの乗車です。

車内からみたSLの顔。この姿も見納めですね。

客車内からみたSLの顔

笹間渡の発車を見送ってから、再び抜里へ。今度はバックで走ってくるC56を撮ります。

抜里駅そばにて
_
抜里駅そばにて
102レ
D700+AF-S ED70-200/2.8G VRII
今まで撮れていなかった国鉄型C56のバック運転姿。これはこれでSL現役時代を彷彿とさせる姿で好きだったんだけどなぁ...

これにて、今回の撮り鉄のミッションコンプリート。期せずして、SL列車に乗車した上に、4回も撮影が出来ました。

明日の機関車が何かを探るべく、一度新金谷へ。車両区をみたら...
あれ?C10 8号機とC11 190号機が明日の機関車だ。しかも、190号機が前にいるって事は、1001レが190号機、101レがC10だ。

新金谷駅にて
D700+AF-S ED28-70/2.8D
終点金谷から新金谷に帰ってきたC56 44号機。お疲れ様でした。本線上で客車から切り離されて車両区に入線する直前。

この段階で明日は190号機牽引の列車に乗り鐵決定。
島田のホテルについて、ひとっ風呂浴びて今日一日の汗を流してから、夕飯を食べに二人でホテルを出たら...
お盆のせいなのか島田の飲み屋はみんな一杯で、結局藤枝まで電車で動いて( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!
宿に帰って、翌日井川線に行くかどうかを打ち合わせて、23時頃就寝…(__).。oO


8/14(日) SL乗車と井川線の日

う〜〜ん、よく寝た。普段の寝不足に加えて、前日はほとんど寝てなかったに等しいからね。
朝7時に朝食を食べて、8時頃にホテルをチェックアウト。
8時半から当日券を売るので、それに合わせて少し早めにプラザロコに行ったら一番乗り♪

今度から金谷にSLが行かなくなるので、最後に金谷から乗っておこうと意見がまとまったので、
切符を購入してから金谷駅へ。
そんなわけで、SL列車の金谷駅の入線。

金谷駅の入線

金谷駅にはこのように電気機関車が先頭でやってきます。知らない人はびっくりするみたいですね。
くどいようですが、この姿ももう見納め。

今日の一本目は昨日の一本目と同じ編成。
先頭には日本ナショナルトラストが所有している元特急用の旧型客車がつながっていて、今回指定されたのはその車両。
なかなか乗る機会が無い車両なので、乗車できて良かった。

後ろに補機が着いているとは言え、190号機が坂を上るときのブラストは相変わらず素晴らしい。
終点の千頭までずっとその音を堪能してました。

千頭からは、返しまで時間もあるので井川線に乗ることに。 本当は長島ダムまで行って帰ってこようかとも思っていたのですが、例の半額キャンペーンのおかげで往復で切符を買うよりフリー切符の方が安い、ってことでフリー切符を買った上で奥大井湖上駅まで行くことに。
普段この駅で降りる事って無いからなぁ。

奥大井湖上駅への入線
奥大井湖上駅に入線してくる千頭行きの列車。

さて、ハプニング(?)は帰りの列車で起こりました。

長島ダム駅で井川方面行きの交換列車を待っていたら、先頭の車両にパンタグラフが。
さらに、最後尾にもパンタグラフが見えたので、さらに(?_?)

本来、この区間では最後尾にアプト式の電気機関車、その前がディーゼル機関車で、先頭は機関車を制御することが出来る
運転台付きの客車、と言う編成になっています。
ところが、先の台風6号の影響で、制御客車が浸水して一両駄目になったらしく、その関係で当面の間このような運用が存在するそうです。これはラッキー。

長島ダム駅にて

見る人が見れば、普通だったら起こらない事が起きたことが分かる写真。
写真奥が千頭方。手前が井川方です。右にいる列車は井川行き、左にいる列車が千頭行き。
普通は、この区間で右に写ってるディーゼル機関車が井川行きで先頭になることはないし、
アプト式の機関車がこの位置につながることもありません。千頭行きの列車は前後をアプト式機関車に挟まれて坂を下っていきました。

奥泉駅をすぎた辺りで急に睡魔に襲われて、千頭到着直前まで…(__).。oO

千頭駅にて
1004レの発車直前。後ろ向きの機関車が2台並んでる姿もこれで見納め...

1004レを見送ってから、いよいよ102レに乗車。
乗車したのはオハ35 435。何かとこの客車とは縁があります。

第一橋梁にて
大井川の河原に写ったシルエット。

要所要所で聞こえてくるブラストを堪能しながら、新金谷まで。ここで、SL列車とお別れです。
17時半頃に島田のホテルの駐車場で友人と解散。高速の渋滞がひどかったのでずっと下道を走って、沼津から国道246へ。
そして、街中の渋滞がひどくなってきたので厚木からようやく東名に乗って家に着いたのが23時頃。
ひどい渋滞にはほとんどつきあわなくて済んだし、ちょっと時間がかかったけど普段から大井川帰りはだいたいそのぐらいの時間になるし結果オーライ。
とても濃い二日間になりました。

今回も皆様に大変お世話になりました。

All Rights Reserved, Copyright © まさる 2000-2011