2009/4/29〜5/6 南東北温泉と鉄道の旅

今年もやって参りましたGW。
今年は特にどこも宿を取らずに、宮城蔵王はかぁちゃんのご両親宅でのんびりとさせていただくことに。


4/29(水) 出発した日

昨年までと違って、高速料金上限1000円になって初の長期連休。少々渋滞が心配だったので、朝早めに5時頃には出発。
果たして、この判断が大正解。今日はまだ連休から飛んでるからもう少しゆっくりでも大丈夫かな?なんて予想もしてたんですけどね。
那須高原SAでのんびりと朝食を食べてから渋滞情報を見てみたら...

うわ、羽生を先頭に渋滞始まってるよ

あと一時間遅く出てたらこの渋滞に捕まっていたわけですね。いやぁ、危なかった(^^ゞ
そんなこんなでこの日は車が全体的に多く、普段なら福島ICから北はがらがらになる東北道なのに、国見峠のあたりもものすごい車の量でびっくり。
こりゃ、渋滞ピークの5/2にはひどいことになりそうだな...
幸い、我が家は渋滞に巻かれることもなく、11時ぐらいに遠刈田到着。これから一週間お世話になります〜〜。

しばらくごろごろしてから、毎年やってる(今年で20年になるそうです)スイセン祭りを見に近くのスキー場へ。
ところが、例年なら駐車場代だけで入場料かからなかったのに、今年から駐車場代はかからないけど一人500円の入場料を取るようになっててびっくり。
ひょっとして、これもETC1000円の効果か!?
う〜〜ん、これだと例年のようにちょっと気軽にジンギスカン食べ放題を食べに行くという感じでもなくなるなぁ...
あ、スイセンは沢山咲いてて天気も良く、とてもきれいだったんですよ。

えぼしスキー場のスイセン祭り
D700+AF-S ED 300/4+TC-14EII
えぼしスキー場スイセン祭り
D700+AF-S ED 28-70/2.8
えぼしスキー場のスイセン祭りです。
一面にスイセンが咲いててとてもきれいでした。

夜は温泉街のお気に入りのお店で沢山いただきました。美味しかった〜〜
夜は、だいぶ前に作成した室内灯やナンバー灯に使っていたLEDに不具合があったため、新しく作り直すことに。
今回は日亜の最新のLED、"雷神"と言うのを使用。大部明るいです。


4/30(木) 亘理(わたり)にホッキ飯を食べに

滞在している宮城蔵王はいい加減山の中なんですが、実は海もとても近い場所で、車で一時間も走れば海に出ます。
この時期の亘理はホッキ飯が名物なので食べに行こうとご両親に誘われていたんですが...

今朝になってかあちゃん発熱(T_T)

こりゃ今日はあきらめるしか...と思っていたんですが、昼頃にかあちゃん奇跡の復活。
やや遅くなりましたが無事に出発。ホッキ飯やホッキの天ぷら...etc美味しいホッキづくしの定食をいただきました。 お昼を食べてからみのすけを近くの公園で放牧。近くの国民保養センターの足湯にみんなで入ってご機嫌になってから蔵王に帰宅。
夕飯は魚づくしになりました♪


5/1(金) 仙台で牛タン

毎度おなじみ、仙台と言えば牛タンでございます。
いや、本当は友人にベビーバスを渡しに来たんですけどね。(^^ゞそのついでに牛タンを食べるのです。
(どっちがついでなんだかわかりゃしないというもっぱらの噂ですが)
おつきあいいただいた皆様、どうもありがとうございました〜〜<(__)>

美味しい牛タンに舌鼓を打ったあとは蔵王に帰りましょうったら帰りましょう。
仙台も意外と近くて、ずっと下道で行っても1時間ちょっとで抜けれるルートがあることが分かりました。

蔵王に帰り着いてからは、みのすけをご両親に託して、再びちょっとの間外出。
と言うのも、亘理の帰りに昨日見た風景がきれいだったので、車で15分ぐらいの所まで撮影しに行ったのです。

宮城蔵王にて
D700+AF-S ED 28-70/2.8
宮城蔵王にて
D700+AF-S ED 80-200/2.8
まるで北海道のような風景が広がっていました。
農作物を植えるこれからの時期の畑の畝がきれいですね。

夕飯を食べたあと、今度は一人で白石蔵王の駅まで出ます。
それというのも、かあちゃんのお姉さんと甥っ子を迎えに行くからなんですが、ついでに走行中の新幹線の写真を撮影してきました。

白石蔵王駅にて
D700+AF-S ED 28-70/2.8 ISO1600
高感度に強いD700を以てして初めて可能になった夜間の新幹線撮影。
何とかかんとか成功したのがこの一枚。
どうせ流し撮りするんなら、もっと望遠で流せば良かったというのに気がついたのは東京に帰ってきてから。あぁあ...


5/2(土) ばんえつ物語号乗車

今日はみのすけたっての希望で、SLばんえつ物語号に乗車します。乗車するのは2004年以来なので実に5年ぶりです。
普段なら車で行くところですが、8時半までに喜多方駅に着かないとばんえつ物語号に乗り継ぎが出来ないので朝4時台には出ないとならないのと、高速代1000円のあおりをどこで食らうか分からなかったので、新幹線での移動です。
始発の新幹線に乗るために5時半ちょっと前に出発。白石蔵王の駅に少し早めに着いて...

白石蔵王駅にて
D700+AF-S ED 28-70/2.8

再び新幹線の撮影です。でも、トップスピード(275km/h)に乗ってる新幹線の撮影はやっぱり難しいや。
新幹線だと磐越西線の乗換駅の郡山まであっという間。そして、会津若松行きの電車への乗り継ぎ時間もあまりないので、急いで在来線のホームへ。
待っていてくれたのは、会津地方のマスコット、赤べこの"あかべぇ"のラッピングが施された719系。
乗ること1時間で会津若松へ到着。ここから、ばんえつ物語号に乗り換える三川の駅までは約2時間のディーゼルカーの旅です。
そして、ここでの乗り継ぎ時間は約4分。あぁ、駅弁(とビール)が...(T_T)

でも、幸いなことにホームで待っていたのは、国鉄時代からのディーゼルカー"キハ40系"。一度乗りたかったんですよ。(オイラが(^^ゞ)

津川駅にて
D700+AF-S ED 28-70/2.8
途中停車駅の津川で撮影した一枚。
会津若松から三川までは約2時間かかりましたが、そのうち何カ所かの駅で長時間停車してました。
ご覧の通り、天気は最高に良かったです。

次の駅の三川から、約2時間のばんえつ物語号の旅の始まりです。
SLに乗ることは内緒でここまで来たので、現物を目にしたみのすけは、最初ぽかんとしてましたが、すぐににこにこに。
車内でもずっとご機嫌でした。

山都駅にて
8226レ D700+AF-S ED 28-70/2.8
山都駅にて
D700+AF-S ED 28-70/2.8
どちらの写真も途中駅の山都駅にて
今年の運行が始まって間もないのもあってか、まだぴかぴかです。
やっぱり、C57は大きいだけあって、間近で見るとすごい迫力ですね。
山都駅名物の山都そば弁当
山都駅で限定30食販売の山都そば弁当。山都のそばは水戸屋さん以外のを始めて頂きましたが、これもとっても美味♪
そば好きのうちの息子もしっかり食いついていました。

乗ってしまうと楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので、2時間の汽車の旅も会津若松に到着です。
今回は、初めて磐越西線で新潟に入りましたが、景色がとてもいいですね。"森と水とロマンの鉄道"というキャッチフレーズもうなずけます。

会津若松到着が13:31。会津若松では、本当はターンテーブルでの転車もみのすけに見せてあげようかと思っていたんですが、みんな朝の6時過ぎからず〜〜っと列車に揺られてきたからちょっとへろへろになってきていたところに、目の前のホームにすべりこんで来たのは"快速あいづライナー"郡山行き。
特急形の485系で運転されている列車なので、結局これで帰ることに。郡山までの1時間も行きと違って楽ちん楽ちん。

快速あいづライナー用の485系
D700+AF-S ED 28-70/2.8
車体の至る所に"あかべぇ"が描かれている特急形電車の485系で運転されているあいづライナー。
あかべぇが可愛いんで、意外と好きな車両です。
やっぱり、国鉄形の特急電車には特急シンボルマークがあった方が似合うなぁ。

こうして、楽しかったばんえつ物語号乗車の旅も無事に終わりました。


5/3(日) 滑川温泉〜峠駅

特に予定がないこの日、かあちゃんのお姉さん一家とどこか温泉に行こうと言うことになり、さてどこに行こうかと色々思案したものの、結局宮城蔵王からだと比較的近い福島県の滑川温泉へ行くことに。久しぶりに山猫のサードシートも出して7人乗り仕様にしました。
白石ICから高速に乗ったら、下り線は延々渋滞しててびっくり。ピークは昨日だったけど、混雑はまだ今日も続いてるのね...
幸い、反対方向だったからいいけど、帰りは米沢経由で下道も覚悟かな...

滑川温泉へ至る道は、国道13号線から分岐して峠の駅をすぎたあたりからどんどんワイルドな山道に。
いえね、路面は舗装されてるんで問題ないんですけど、いかんせん道が細いんですよ。
ゴールデンウィークだと、山道に不慣れな車も増えるので、離合が大変だなぁと思っていたんですが、幸いお昼ちょっと前にたどり着いたおかげか山道では大してすれ違いもなく楽でした。
滑川温泉は秘湯を守る会の宿でもあるんでちょっと気になってたんでちょうどいい機会でした。
川沿いの露天風呂はとても気持ちよかった〜〜〜。ここもまたのんびりと泊まりで行きたいですねぇ。

さて、ものにはついでというものがございます。
折角滅多に来ない峠駅まで来たので、ちょほいと山形新幹線の車両の撮影などを。
時間がちょうど良くて、今回は普通電車の撮影も出来ました。

峠駅にて
D700+AF-S ED 28-70/2.8
山形新幹線用のE3系1000番台。秋田新幹線の車両とほぼ同じ車両です。
峠駅にて
D700+AF-S ED 28-70/2.8
山形新幹線の初代車両"400系"。一度きれいな走行写真を撮りたかったんですよ。
今年の夏で完全撤退が噂されてるので、きっちり撮ることが出来て良かったです。
昼でも薄暗いスノーシェッドの中を走行する400系、この姿が見れるのもあとわずかです。
峠駅にて
D700+AF-S ED 28-70/2.8
そして、これが400系を置き換える予定のE3系2000番台。一枚目の写真の1000番台とは顔つきや細かなところがあちこち違ってます。 峠駅にて
D700+AF-S ED 28-70/2.8
これは、奥羽本線の普通電車です。山形新幹線と同じ線路の上を走ってます。
新幹線より遙かに本数が少なくて、朝の9時台のあとはお昼の13時台まで走ってきません(^^ゞ

お昼をどこで食べようか考えたあげく...
駅のそば(構内?)にある峠の茶屋で。山菜の天ぷらとおそばが大変美味でした。
2006年の年末に来たときは天気のせいか、他のお客さんはいませんでしたが、今回は一杯お客さんがいました。
お昼をいただいてから、再び東北道を経由して蔵王着。
心配していた渋滞も夕方には解消していたので、助かりました。

峠の力餅
峠と言えば、力餅。
小振りなあんこ入りの餅がとても美味しいです。


5/4〜5(月〜火) 特にどこにも行かなかった日

この二日間は、特にどこにも行かずに、近くの牧場や釣り堀でのんびりと過ごしました。
5/5は夕飯をδ(^^;;が作ることに。いや、蔵王のご両親宅の台所には強力なコンロがあるんで、チャーハンとかを作るのに最高なんですよ。
なので、そのために自宅から中華鍋を運んでいっていたのです(^^ゞ
夕飯の食材を買いに下りるときに、途中で林道を通っていきました。

青麻山林道にて
D700+AF-S ED 80-200/2.8
総延長が約13kmある青麻山林道です。大半がご覧のような砂利敷きのダートで、とても走りやすいです。
やっぱり、未舗装の林道を走るのは楽しいですね。


5/6(水) 帰宅の日

長かったゴールデンウィークも終わり、いよいよ帰宅の日です。
楽しい時間は終わってしまうとあっという間ですねぇ...
予想ではUターンラッシュは4日〜5日がピークで、今日は比較的空いているはずなんですが、さて果たしてどうなるか?
お昼頃に蔵王を出発して、東北道へ。
途中の那須高原SAまでは特に渋滞もなく進めたので、お昼ごはんに。
矢吹の近辺で約30分ほど渋滞に巻き込まれましたが、昨日・一昨日と比較するとたいしたこともない渋滞で済んで良かったです。

今年のGWもとても楽しいGWでした。
お世話になった皆様、どうもありがとうございました<(__)>

All Rights Reserved, Copyright © まさる 2000-2009